※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

保育園の送り迎えで未熟児の赤ちゃんを連れていくのが不安。パパも頼れる人がいない。皆さんはどうしていたか教えてください。

上の子の保育園の送り迎えのとき
赤ちゃんはどうしていましたか?👶🏻

未熟児で生まれやっと退院することになりました!
が、体重はまだ2200gなので
外に連れていくのが不安ですヽ(;_;)ノ


パパもいなく頼れる人がいないので
もう連れていくしかないとは思っているのですが
みなさんどうしてたのか教えてください💦


コメント

ママリ

私は生後3週間目から送り迎えしてましたよ。
実親や義両親は頼れない感じですか?

  • ♡


    実家にいるのですが母も父もまだ仕事をしていて、母は行きか帰りどちらかは協力できるみたいですが流石に両方はできないと.......💦

    生後1ヶ月でも普通の赤ちゃんの出生体重より小さいと思うのでそこら辺はどうするべきかと😭

    • 7月16日
deleted user

うちも3週目から連れて行ってましたが、小さめで生まれたなら心配ですね💦

今からだと手続きに少し時間がかかるかもしれませんが、ファミサポに頼るとか、あとは送迎だけでもやってくれるシッターさんとかもあるので、そういうのだと登録してすぐに使えます。

  • ♡


    生後1ヶ月といえど普通に生まれた子の出生体重よりやや小さめくらいなのでその辺迷います💦

    ファミサポやシッターさんは思いつきませんでした!対応してくれるところがあるか探してみます!

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お住いの地域で近所の方が登録されてるか分かりませんが、私はキッズラインというシッター派遣のサイトに登録してます。まだ使った事はないですが💦

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上のお子さんもまだ小さいので、いまご実家なら♡さんの体調とも相談して、下のお子さんをお母様やシッターさんに見てもらっている間に、♡さんが上のお子さんの送迎をしてあげるのもお子さんは嬉しいかもですね!

    • 7月16日
  • ♡


    送迎してもらうことばかり気にしていました😢
    そうですよね、迎えに来るのがママの方が私でも嬉しいと思います。言われてそう気付くなんて情けないです😢
    こんなんでこの先不安だらけですが.......頑張ります。
    シッターさんも検索してみます!
    ありがとうございました😊

    • 7月16日
aya

うちの子は1500gほどで生まれ退院時は2600gほどになっていましたが、1ヶ月は実家にお世話になり母にみてもらっていました。
今手足口病かなり流行っていますよね💦
頼れる人がいないならファミサポも検討されてはいかがでしょうか?

  • ♡


    小さいと色々と不安ですよね😢
    退院時に先生に相談する予定ではいるのですがいつから外出していいのか、など上の子がいるからか余計に不安が沢山です😢

    ファミサポ思いつかなかったので検索してみます👀🔎

    • 7月16日
  • aya

    aya

    私も相談しましたが、1ヶ月はなるべく控えてと言われました。
    が、友人の産科医は退院後すぐに送迎してましたよ😅
    未熟児ではありませんが…
    園に行くと赤ちゃんだーって色んな子が触ってきますので、気になります💦
    まぁ、我が子も手洗いしないで触ったりしてますが😱

    • 7月16日
  • ♡


    やはりそう言われますよね😭
    生後何ヶ月より体重と体力だったり免疫ですもんねヽ(;▽;)ノ

    生後数ヶ月の赤ちゃんは園には居ないし気になるんですかね😭考えること沢山です😭

    • 7月17日
  • aya

    aya

    赤ちゃん退院後は寝不足もハンパないので運転中ヤバかったですよ(><)ママが送迎したほうが上の子は嬉しいかもしれませんが、私は誰かお願いって心の中で思っていました💦
    でも、唯一の上の子との2人の時間だったのでそれはよかったかな?と思いますが…
    無理せず頼れるところに頼って乗り切ってください!

    • 7月17日
  • ♡


    看護師さん曰く、よく泣く子で抱っこマンみたいなので寝不足になりそうです( ̄▽ ̄;)

    なるべく負担をかけたくないですが行きか帰りどちらか母にお願いすることも検討してみます💦

    • 7月17日
ゆう

頼れない場合は車で来て、車で待たせてる方が多かったです。

  • ♡


    やはりあまり外には連れていきたくないですよね💦
    最悪の場合そうする予定です.......
    ありがとうございました😊

    • 7月16日