
コメント

りな
まずマイホームづくりにおいて
したいことを詰め込むと、予算は確実にオーバーします😂
なので、将来設計等も行い今後老後までにいくらお金が家族にかかるのかを考えて、
金利も含めた予算を決めることが1番大事かと思います‼︎
あとはお住まいの自治体に家を建てるにあたって色んな助成金がないかも調べるといいですよ❁︎
床の色やドアの色などは、大体の家づくりが出来てからきめたらいいと思うので、まずはどんな雰囲気の家にしたいのかご主人と話すのがいいと思います(*´꒳`*)

ダッフィー
内装とかは、ご主人とどんな雰囲気にしたいかとかで決めると良いと思います😊あとは、完成していて引き渡し前のお家で観れる所あればそこを参考にしたいので見せてもらうのも良いと思いますょ😍
-
ゆ
コメントありがとうございます!
イメージはお互いあるんですが、実際色味を決めるとなるとこれで本当に違和感ないのかとか不安で💦💦
モデルハウスとかは何回も見てきたんですが、引き渡し前のおうちは見てなかったので聞いてみたいと思います♫- 7月16日
-
ダッフィー
我が家は床は白のドアはダークブラウンに統一しました😊
あとは、カラーコーディネーターさんが結構的確なアドバイスとかくれるので、それをもとに決めるのも良いかと思います😊
うちは、この内装なら違和感なく馴染む色はどれですか?って冷蔵庫の色までカラーコーディネーターさんに聞いて決めましたょ😂笑- 7月16日
-
ゆ
私も床を白っぽいものを選んでいるのですが、どうですか?後悔してることとかありませんか?😭💦
結構見てると色々書いてあってそこも不安です⤵︎
そうですよね!
カラーコディネーターさんに聞くのもありですよね!
家具とかも揃えると思うと何が正しいのか訳わからなくなっちゃいます😂😂- 7月16日
-
ダッフィー
白の良い点は、家の中広く見えるし明るくみえます😊
家具とかも合わせてやすいですし🥰
デメリットは、ゴミが目立つですかね😂髪の毛とか黒いものが目立ちますね😭でも私は白にして良かったって思ってます😊
ちなみに畳は紫です🤣♡- 7月16日
-
ゆ
そうなんですね🥰
ドアとかキッチンはすべて統一しましたか?
内側の窓枠は白ですか?😖
質問ばかりすみません…- 7月16日
-
ゆ
畳が紫は珍しいですね🥰✨
うちは普通の緑にしてしまいました笑- 7月16日
-
ダッフィー
窓枠の内側は白で、外側は白だと浮いてしまうので、シルバーにしてます😊
玄関のドアやお部屋のドア、下駄箱は茶色で統一してます😊
畳の部屋だけ、廊下と繋がって側は茶色、リビングと繋がってる側は白の引き戸にしました✨
和室の扉が大きいので、リビング側が茶色だと圧迫感がすごかったので白にしました💦
あと、部屋についてる収納や廊下の収納の扉は白で統一してます🥰
キッチンは主張しすぎないように、部屋に馴染むように、シャンパンゴールドにうっすらピンク入ったみたいな色にしました😊笑- 7月16日
-
ゆ
おはようございます!
すごく詳しくありがとうございます♫
やっぱり統一感は大事ですよね💦💦
標準だとなかなか気にいるものがないものですね…😖- 7月17日
ゆ
コメントありがとうございます😊
オプションばかりにすると半端なくオーバーしますよね💦
予算、しっかり話し合いたいと思います!
助成金、HMからお話がありました!
自分でも調べてみます✨
実は先週から色味関係の打ち合わせで…
こうしたいというイメージがあるんですが、いざ色を決めるとなるとこの組み合わせで本当にいいのか不安なんです💦
なかなか想像出来ず😖
りな
たしかに不安になりますよね💦
ちなみに3Dでカラーコーディネートのイメージ的なのはメーカー側にないのでしょうか🤔??
凄くわかりやすかったですよ◡̈
うちは間取りと外観が決まってから
主人がまさかのそれを参考に模型を作ったので
カラーコーディネートの打ち合わせの前に、その模型使ってドアや床材などペタペタ貼り付けて内装のイメージ作りました😂笑
ゆ
それは何も聞いてなかったです😨💦
それがあればすごく分かりやすいですよね!
聞いてみます♫
えーすごいです!
そんな技術ないです…😭