

さみー
自分で動けばいいかと💦
ネットで物件探して、内見予約しちゃうとか💦

はじめてのママリ🔰
私も妊娠する前から旦那の家に居候していて産まれる3ヶ月ぐらい前まで旦那の実家で同居していました。
まるさんと同じ状況ではないですが少しお話しいたします。
リビングに行くといつもタバコ臭くて耐えられませんでした。
普通に姑に目の前で吸われるはで(お姑さん自身妊娠中も喫煙していたそうです)あり得ないなと思い旦那にお姑さんには色々お世話になってるしいつも感謝してるけどタバコの臭いが耐えられなくてタバコの臭いで気持ち悪くなるからごめんやけど引っ越したいと下から目線でラインをすると(直接は言いにくかったです旦那のお母さんなので)分かった家探そかと言い家を探し今年に引っ越ししました。
旦那の家族と住むのは気も使いますし大変ですよね、とても分かります。
私なら行動に移してくれるまでしばらく帰りません😅
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってください😭‼️
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
タバコは考えられないですね、、、私ももう一度旦那に話をしてみようも思います。そこまでストレスになっている事が分かっていないのか里帰り中の今も早く帰ってきたら?と言われます。
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、自分が大丈夫だったからって言う考えですよもう😌
今でも色々ムカつくことはありますが旦那のお母さんなので旦那に言いづらくて😅向こうの味方されてもムカつきますしね😣笑
多分分かってないですね😅
産後は旦那の少しの言動にもイライラしたりするので余計にムカつきますよね。産後は相手(お姑さんなど)のことをいくら好きでも少しの言動でストレスを溜めやすくなるのでそのことを柔らかく伝えてみるのもアリかと思います!!- 7月16日

チックタック
私の実家で旦那が暮らしてて
早く2人ですもうよ
って言われても私には別に居心地悪いとは思わないと思うので
そりゃあ行動しないでしょうね😥
それと逆で旦那の実家で旦那が家族を嫌いでない限り
住みやすいと思うんです
だから行動には移さないと思います。
わたしなら勝手に見つけてきて
ここ!ってのが見つかったら旦那連れて契約してもらいます。
見つかって契約してと言ってもしてくれなければ
契約してくれる迄実家に帰るね、戻らないと思う
といって自分の実家に帰ります(笑)
コメント