※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
雑談・つぶやき

みなさんは日中お子さんと何して遊んでますか?(´・ω・`;)もっと刺激を与え…

みなさんは日中お子さんと何して遊んでますか?(´・ω・`;)
もっと刺激を与えた方がいい!と言われたのですが、どんなことをしてあげたらいいのか最近分からなくなってきました( ・᷄-・᷅ )💦
このままじゃ無関心な子になってしまうのも嫌です(´-ω-`)
私の育て方でこの子の人生が決まると思うとすごい責任を感じてしまいます…( ˘ーωー˘ )

コメント

ばばび

でんさんこんにちはー*(^o^)/*
2人っきりだと何すればいいか迷いますよねー。我が家は12:00~13:00の間にお散歩して、その後はベビージム?の上に転がしてオモチャ見せたり、それにも飽きたーと言われたら仰向けにしたまま足をトントンさせたりいっちに!いっちに!と動かして遊んでます!
あとは抱っこしながら歌うたってみたり、笑ってくれる動作とかをひたすら繰り返したり…
こんな感じですが基本その場その場で色々やってます\( ˙▿˙ )/

  • でん

    でん


    ばばびさんこんばんは♩
    なぜか急に接し方が分からなくなってしまうんですよね(´-ω-`)
    これも我が子だからそうなのか、色々思うところです。
    気付けば1日なにもしてあげれずに終わったりしてます。
    振り返ると反省ばかりですね💦
    スキンシップは大事ですね!
    とにかく私も気分がいい時は即興で歌いまくってます。笑
    笑うツボを必死に探してますが、なかなかですね( ˘ーωー˘ )

    やはりお天気いい日は積極的にお外に少しでも出る方がいいですね!

    ありがとうございます⑅◡̈*
    とにかく刺激を与えまくってみたいと思います。笑

    • 3月25日
そらたんたん

でんさん。
こんばんは。
刺激を与えた方がいいってちなみにどなたに言われたのですかー?( ;∀;)
うちの子もなんの刺激もないようなきがしてきました。。。
不安です(T_T)
って回答じゃないのにすみません(ToT)

  • でん

    でん


    そらさんー!こんばんは!
    なんかお久しぶりなんですが、大丈夫でしたか?(´・ω・`;)
    少し寂しかったですぅ〜( ˘ーωー˘ )♡

    刺激を与えた方が…ってのはうちの姉です😅
    姉は私と違って、結構子どもに色々な経験をさせてるんですよ。
    親子ヨガや、リトミック、今は親子クッキングに行ってます。
    近くにそういうのがあるからいいんですよ、しかも運転できますしね。
    ですが、私となると周りにはなんもない、花も咲いてない、田んぼや畑ばかりで殺風景。笑
    しかもド田舎じゃないんですよ。
    中途半端な田舎なので、景色見ても「綺麗だね〜。」って言えないんですよね。笑
    あと歩けば飲食店が多く、小さな子どもが遊べる広場なんてありません(´・ω・`;)
    そうなるとバスや電車を使って出かけないといけないのですが、公共の場なので色々周りに迷惑かからないように…と現地に着くまでに気疲れしてしまいそうです。笑

    子育て支援センターもあるのですが、歩きで25分くらいかかります( ˘ーωー˘ )
    行きたくても遠いとどうしても億劫になりますね😂

    子どものために!と言われましたが、確かにそうですよね。
    やはり子育ては1人でできるもんじゃないです(´・ω・`;)
    周りの協力が必要になりますね😭

    • 3月25日
  • そらたんたん

    そらたんたん


    ありがとうございます(〃´▽`)
    わたしもいつもでんさん探してますー♡♡♡
    お姉様でしたか。リトミックって人生で初めて聞きました(゜ロ゜)アクティブ。
    確かに確かに。このあたりも中途半端な田舎です。が、私はたまたま結婚しても地元に住んでいるので先日心が折れて車で近くの公園に行ったらほんっとに偶然独身の頃に住んでいた近所のおばちゃんたちにあって一緒に花見に誘ってもらって、しんどかったら預かるよ!いつでも連れておいで。と言ってもらえて実際に預けることはないだろうけど本当に嬉しくてありがたかったんです。
    でんさんがおっしゃる通り子育てはひとりじゃできないですよね。ほんとにそう思いました。

    先日市役所から電話があって、あれにこいあれにいってみろって言われて、私はあまり知らないひとの輪に入るのが得意じゃないので、中々重い腰があがらないのですが、こどものためにはいかなきゃいけないのかなと考えてました。。。でもまだ行ってないんですが。。。

    とりとめのない内容ですみません。でんさんがお近くなら私が毎日ドライブご一緒させていただくのに!迎えにいくのにーと心から思います!

    • 3月25日
  • でん

    でん


    ありがとうございますー( ;∀;)
    ドライブして、お花見したいですね(´•̥ω•̥`)
    ママリ内でやりましょうか。笑

    確かに子どものためなら重い腰あげて行かないとダメですよね。
    でも、子育て支援センターって、もう既にママのグループができてたりするんです( ꒪⌓︎꒪)
    そういうのがあると何しに来たかわからないんですよね。
    まだお座りもできないし、コロコロ転がって遊ばすだけですし…( ˘ーωー˘ )
    歩き出したり、はいはいする頃なるとまたおもちゃとかでたくさん遊べそうなんですけどね💦

    頑張って私たちも子どものために頑張りましょうね(´•̥ω•̥`)

    • 3月25日
  • そらたんたん

    そらたんたん


    ありがとうございます( ;∀;)
    花見!やりましょう!(*´∀`)

    でんさんはバスや電車にも乗られて尊敬します!ほんとに。
    私はどうせ8月には復職しちゃうしなー。とか色々考えて結局ぐずぐずしてしまってます。反省です。

    私もでんさんを見習ってがんばりますっ!o(`^´*)

    • 3月25日
  • でん

    でん


    いやいや、それしか移動手段がないのでね(´・ω・`;)

    でも、保育園行くならたっくさんの刺激もらえると思いますよ♩
    やはり家の子より保育園育ちの子は何もかもが早く感じますしね😊✨
    そらさんも、今は無理でも保育園に行けばある程度任せても大丈夫だと思いますよ〜!\( ¨̮ )/
    お仕事のこととか考えるとなかなか子どもばかりには向き合ってられないことが出てくると思いますしね(´-ω-`)

    • 3月25日
  • そらたんたん

    そらたんたん


    保育園に預けることを考えると今から吐きそうなくらいさみしいです。。。
    この子の初めてを見ることが出来ないことが増えると思うとほんとに申し訳なくて悲しいです。
    でんさんみたいな保育士さんならいいのにー( ;∀;)
    大人の時間に合わせて生活させるのはやっぱりかわいそうですよね。
    こどもにべったりな生活をしてあげたいです(ToT)

    • 3月25日
  • でん

    でん


    確かに、成長が著しい時に一番をもしかしたら見れないことがあるかもしれませんね(´・ω・`;)
    ですが、昨日できてなかったことができてたり、色々な発見が出てくると思いますよ♩\( ¨̮ )/
    私も結婚を機に仕事を辞めたので、産休などないしまず保育園に預けるなら仕事を見つけないといけません(´・ω・`;)
    ですが、仕事と家事、育児を両立できる自信がないのでなかなか行動に移せないですね…。
    そう思うと、仕事をされて、子育て、家事をする方ってほんとすごいなぁと尊敬します😊✨
    仕事を始めると、簡単に「やっぱ両立できないんでやめます」というわけにはいかないじゃないですか。
    やはりある程度の覚悟が必要だと思います。
    まだまだ私にはそのような覚悟がないのと、仕事をしたいと思う気になれないのが現状なので、いずれは幼稚園に行けたら…と思ってます😊

    今から預けるのが寂しい!って思うのは当然だと思いますしね(´•̥ω•̥`)
    今のうちにべったりベタベタしてあげてください!♡
    後悔したくないですもんね!(っ´ω`c)

    • 3月25日
  • そらたんたん

    そらたんたん


    ほんとに。両立されてるかたはすごいと思います。
    私も自信はないですー( ;∀;)そっこー辞めたらすみません(ToT)

    いまのうちにべろべろしておきます( ;∀;)
    うぅ(ToT)

    • 3月25日
  • でん

    でん


    辞めたらまたたくさんここで絡んでください♡笑
    べろべろべろりんちょしてあげてください( ;∀;)

    • 3月25日
  • そらたんたん

    そらたんたん



    辞めずとも絡ませてくださいっ!
    べろりんちょしてやりまーす♡

    • 3月25日