
コメント

うさまる
うちの娘も最近、嫌なことは嫌と自我がではじめました😭

🐙ヒョンジン🐙
うちの次男、1歳すぎから
いきなり駄々こねたり、自我が芽生えはじめました!!
いきなりすぎて
どこか悪いのかと病院連れていきましたが
頭では
これ、もしやいやいや期??とか直感的?に思ってました💦
結果...
紛れもないいやいや期でした
( ー̀ωー́ )
-
まま
皆さん通る道なんですね💦
先輩ママさん、何かグズグスの時の対応などあればお聞きしたいです😭- 7月12日
-
🐙ヒョンジン🐙
私、アドバイスできる様な立場じゃないですが
とりあえずできる範囲で
本人の気がすむまで
納得いく様にさせてます
( ^_^ ;)
危ないとか、他人に迷惑とか、そんなことじゃなければある程度放置もありです💦
(プラスアルファ、自分の気持ちの余裕と)
イライラしたり
わけわからん!!
ってなったりしますが
この世に産まれまだ1年の子に何むきになってんねん😑
と、自分にいいきかせてます💦
あとは諦める心でしょうか...
すいません、全然あてにならず
( ; ᯅ ; `)- 7月12日
-
まま
私本当に忍耐力がないし、すぐうるさいって言っちゃうしだったのでそのような言葉を聞けて改めて良い意味で諦めつきましたした😥笑
冷静に考えれば何をしてもダメな時はダメな年ですもんね😭
ありがとうございます!- 7月13日
-
🐙ヒョンジン🐙
いえいえ!!
偉そうにすいません💦
話はそれますが
うちは長男が未だに発語ないのでその分自分の気持ちを伝えられなくて
癇癪が酷いです😭
一時期は
私もどうしたらいいねん状態になったりもしましたが
1番辛いのは長男やと思う様に心がけたら
自然と気長に対応できる様になりました💦
自分の気持ちを言葉で表したり
意思疎通、自分をコントロールするなどなど
大人は当たり前にできてることだけど
こんな小さな子らにできるはずないですもんね
( ; ᯅ ; `)
それを自分の感情だけで
イライラしちゃったりしたら
子供に対して申し訳ないなと思ったりして...
わ、
いきなりめっちゃきもいぐらい語りだしてすいません💦
何がいいたいかというと、
気楽にゆるーくお互い頑張りましょう❣❣
ってことです
(つ∀`*)- 7月13日
-
まま
そうだったんですね!
私も人の顔色伺ってしまう性格なので自分は自分、うちの子はうちの子って心掛けてもやっぱり人と比べたりして心配になる事ばかりです😓
とっても素敵なママさんです😢💖
お子さん達幸せですね☺️
そんな事ないですよ!貴重なお話沢山話ししていただき嬉しいです😆
また、明日から頑張ろうとも思えました💪
ありがとうございます!
頑張りましょう!!- 7月13日
まま
一歳で早いですね😵
うちは1歳5ヶ月なんですが、1日愚図ってばかりで参っています😅
うさまる
ぐずることは度々ありますがすぐ機嫌はよくなります😂
嫌なことがあれば首を横に振って「いやいや」みたいなこと言います😂
まま
凄い!分かりやすいイヤイヤですね😳
うちは物投げたりひどい時は床に仰向けになってバタバタして手がつけられません😭
うさまる
わかりやすいです😂
そうなんですね😣
出産するまで保育士してたんですけど床に転がって泣いたりする子よくいました😣
まま
他にもいるんですね💦
先生していらしたんですか!
もし良かったらどんな対応をすれば良いか教えていただけませんか🙇♀️
うさまる
いやいやの内容や状況にもよりますが本人の気がするまで、納得するまでやりたいことをやらせる。
やらせてあげれない状況などのときは今は○○する時間じゃなくて次は○○をするからおもちゃないないしようかと言ったりする。
最初から怒ったり、注意するのではなくまずは共感してあげてる。
共感をしてあげればこの人は自分のことわかってくれてると思うので共感したあとにでもこれは○○だからやめておこうねなど助言をしたりとかですかね🤔
きちんとできたらたくさんぎゅーして褒めてあげる☺️
まま
受け入れてあげることも大切ですよね😢
意識的にやってみようと思います!
ありがとうございます😊
うさまる
ままさんがやっぱり頭ごなしとかで怒っちゃうとお子さんもわーっ!ってなっちゃうので怒ったり注意する前に一度深呼吸して落ち着いてからのがままさんもゆっくりお子さんに話ができるかと思います☺️