
オキシ漬けでカーテンについたカビの漂白をしようと思っています。オキ…
オキシ漬けでカーテンについたカビの漂白をしようと思っています。
オキシクリーンは濃いほうが効果ありますか?
今日規定量、規定温度(45℃程度)で仕事の間8時間ほど置いておきましたが、あまり汚れが浮いてこずカビ汚れも残ったままでした…
もう少し濃くしたほうがもっと綺麗になってくれますかね?🤔
- パピコ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はるのゆり
私もカーテンのカビに悩まされました😭
オキシで浸けたけどダメだったので、カーテンの色が白だったのもありますがキッチンハイターしました。
そしたらわりと取れましたよ!
ただ色柄ものには向かないと思いますが…。
オキシで黒カビはとれないらしいです。
パピコ
そうなんですか!?
ネットで黒カビ、オキシクリーンで検索したらたくさん実証記事が出てきたので効果あると思ってました💦
はるのゆり
出来てすぐのカビはオキシでもとれるようですが繊維に入り込んでしまったのは厳しいみたいです😣
私はカビがついてるのに気がつきながらも、ズボラだから見て見ぬふりしてきてたので(笑)根強かったのかも…😅
あとオキシは40~60℃になってますけど、40℃台ではあまり効果が出にくいように感じます😣きっと、すぐに冷めてしまうのかと…
汚れの酷いものなどは書いてあるよりも私は濃いめにオキシ液作りますが…濃くすると物によっては色落ち&色移りしてしまったので注意です😭
パピコ
詳しくありがとうございます💦
うちもおそらく発生して1〜2年放置されたカビなのでかなり手強いです😰
一応今日60℃で濃いめのオキシ液作ってオキシ漬けして、ダメならキッチンハイターで塩素漬けします😫
ようやく産休に入って時間に余裕ができたのでやりたかったこと全部やろうかと🥳
はるのゆり
いえいえ😊
ハイターよりオキシの方が安全ですもねんね☺️
根強そうなら要らない歯ブラシでハイターをカビにトントン染み込ませた方がよく取れました😊
私も困っていたので、何か参考になれば✨
生まれてからだとバタバタしますしね~😣
お仕事されてたの凄いです♥️