※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいあい
その他の疑問

3ヶ月の息子がいます。母乳で育てていますが、歯医者に通っても大丈夫…

3ヶ月の息子がいます。
母乳で育てていますが、歯医者に通っても大丈夫なのでしょうか?
麻酔など気になるのですが…

コメント

0..2mam

その旨お伝えしたら配慮してもらえると思いますが?

  • あいあい

    あいあい

    何件か問い合わせしたら 大丈夫な所と もう少しまった方がいいと言われる所とありまして、どちらを選んだらいいのか分からなくて(;^_^A

    • 3月23日
  • 0..2mam

    0..2mam

    多分麻酔を使えないからじゃないですかねー?私ならとりあえず見てもらって麻酔を使わないとダメなら治療を諦めますかね…麻酔使わずにできる処置でなんとか誤魔化せる時もあるかと思うので^_^

    • 3月23日
  • あいあい

    あいあい

    やはり麻酔はダメですかね。
    親知らずが虫歯で痛くて痛くて(><)
    いちど見てもらった方がいいですね。
    ありがとうございました(*´∇`)ノ

    • 3月23日
めい

歯医者に行ったけど
親知らず抜いてもらえませんでした( ´•ω•` )

虫歯明らかあるのにないとかいわれて
痛いのは汚れついてるからとかいわれて

結局授乳中は歯医者いっても、なんの治療もしてもらえません( ´•ω•` )

  • あいあい

    あいあい

    そうなんですか(><)
    親知らずが虫歯で痛くて…
    やはり、授乳に影響するんですかね╮(╯-╰")╭

    • 3月23日
deleted user

麻酔を使わない治療でしたら大丈夫では、ないでしょうかぁ?
もし親知らずを抜くので抗生剤などを処方されると思いますが授乳中でも名前忘れてしまいましたが産婦人科でも抗生剤を処方しているのでその薬であれば大丈夫だと助産師さんに聞いた事があります!

  • あいあい

    あいあい

    そうなんですね。
    親知らず抜くのに麻酔使わないとなるとかなーり痛いですね(><)いつごろまで待てば麻酔使っていいんでしょうかね╮(╯-╰")╭?

    • 3月23日
deleted user

虫歯の状態にもよると思います。
小さい虫歯であれば麻酔をせず削って白いのを詰めて終わる治療もあります。
深くてもう使えない親知らずでしたら麻酔をして抜く場合もあります。

親知らずの治療は、先生によりますね!
元々親知らずは、無くてもいい歯なのでそれをどうするかは、先生次第です!
1番は、歯医者さんに行って治療方法を先生と相談するのがいいと思います!

  • あいあい

    あいあい

    ありがとうございます♪
    妊娠9ヶ月まで治療していたぶんが途中で終わったので またまたうずきだして痛くて痛くて(><)
    上手な先生に出会う事を願って行ってみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月23日