
中古戸建購入しリフォーム・リノベして住んでいる方への質問です。築年数やリフォーム費用、戸建購入の実際の費用、始めるべきこと、査定やポイント、リノベーションについて教えてください。ありがとうございます。
中古の戸建てを購入して
リフォーム
リノベーション
されて住んでる方
いらっしゃいますか??
築何年をご購入なのか
リフォーム費用だけでおいくらなのか
実際安く戸建て購入できるのか
まずは何から動くと良いのか
査定など別業者も介入してしっかりやっておくといいこと
購入する際見ておくべきポイント
など
お答えいただける範囲で教えてくださると助かります(T ^ T)
建売や注文住宅など
見てきたのですが、予算より高くなってしまう
土地があまりなく、希望の立地がのぞめないため
リノベーションも、視野に考え始めました。
- ねずこ(6歳, 8歳)
コメント

2児まま
築18年の中古住宅を1200万で購入し1000万ほどかけてリフォームしました!
今の家のある地区が私と主人の希望の地区なのですが新築で購入すると土地代も含めると大幅に予算オーバーしてしまうということで中古住宅を考えました😉
私の場合は主人がリフォーム会社の社長さんと知り合いだったということもあり物件が一般公開される前に教えていただくことができたため今の家を購入できました!
物件を見に行ったときにまだ前の住人の方が引越しの準備をしている時でお会いすることができたため周りの住人の方たちのことや地域の行事などの多さ、学校や駅までどのくらいの時間がかかるかを教えていただきました✨
周りの方がどんな方か、なぜ家を手放すことにしたかなどは聞いておいて損はないと思います!

ねずこ
そうなんですね!!!(^^)
旗状地🚩や
変形地とか
線路真横、川沿いは避けたとかありますか??😣
買っておしまいじゃないですもんね!リビングダイニングキッチン、外壁、壁紙もできてそのくらいならのお値段なら、いいなあと思いました💞!!!!
大したとこじゃない東京の田舎なんですけど(T ^ T)地味に地価上がってて😨私の地元で実家が近く職場もちかいので、すでに上の子は保育園も通ってますしなるべく今の学区内で探したいんです🥺🥺
そうなんですね25年以内くらいなら許容範囲ってかんじですかね🤤🤤
はあーいい案件に出会いたいです。。
ちなみに
築浅の中古戸建てで間取りは理想ではないところ
か
築年数は古くて
好みに直せる
が同じ地域にあったとしたら
どちらを選びますか?🤯
ねずこ
コメントありがとうございます!!!
土地含めて1200万円ですか?!とてもお買い得ですね(T ^ T)!!!💞
1000万円で、フルリフォームできる感じなのですか??
無知ですみません😓
そうなのですね!!
前の方の話を聞けるのは大きいですね𓅸参考になります💞
2児まま
土地含めて1200万です!
もともと1300万だったんですが1200万なら買います!って言ったら1200万になりました😂😂
私の場合は1つ1つの設備にこだわってしまったので完全に全部できたわけではないですが1つ1つにそこまでお金をかけなければけっこうしっかりリフォームできると思いますよ😉
リフォームしたところですが、
●壁側キッチンを対面キッチンに(キッチンも全て新しいものにしました)
●トイレやお風呂などの水回り全て交換(ここも1つ1つをこだわったため少し高かったです😅)
●1階がDKと和室だったものをLDKに間取り変更
●玄関ドアを新品にして外壁塗装
●照明関係も全て新品に
●2階にトイレを新たに新設
●1階は全てクロスを張り替え
●窓を全て二重サッシに
●1階の床の張替え
このくらいで1000万くらいでした!
2階はクロスの張り替えはしていませんがまだ使っていない部屋の方が多いので子供達が部屋を使うような歳になってきたときにクロスの張り替えをしようと思っています😉
ねずこ
そうなんですね🥺🥺想像しただけで羨ましいです😂💞!!!!!
また、必要になったタイミングで他のところをすればいいですもんね!☻
築15年くらいでも4200万とかで(T ^ T)新築買えるじゃんってとこや、安くて狭くても3500万とかでしか出てません(T ^ T)。。。
根気強く探してみます。。
築年数はどのくらいまで許容範囲内なのでしょうか??☺️
2児まま
地域や学区も私たちの希望通りなので少し妥協する点はありましたが新築で建てるよりは1000万近く安く購入することができたため今では買ってよかったなと思ってます😉✨
一気に直しちゃうのが一番楽ではありますがゆくゆくまた直さなければいけないところは出てくるのでそのときに他のところもついでにーみたいな感じでもいいかなと思います😌!
なかなかお高い地域なんですね💦
阪神淡路大震災以降に耐震基準が厳しくなったということをリフォーム会社の方に聞いたので基本は阪神淡路大震災以降の建物で直したら現代感が出るような建物で探しました😂笑
ねずこ
下に返事してしまいました😓すみません!!
2児まま
大きい通り沿いは避けました!
私の家ははむしろ川沿いですが家の隣の川が氾濫するときにはその下流にあるもっと大きい川が先に氾濫して私の住む市の下段はおそらく沈んでますので家の隣の川の氾濫などはそこまで恐れてはいません😂笑
私はやはりキッチンにこだわりたかったためにキッチン、食器棚だけで200万近くかかりました😂
キッチンは一番上のグレードのものを選んだため使い勝手はすごくいいです✨
やはり希望の学区や地域など妥協できない点はありますよね💦
んーどれだけ古いかにもよりますしお値段がどれだけ差があるかにもよりますかね💦
古いとその分直す所は多いですし見た目も何もかもが古ぼけた感じだと築浅の方を選んでしまうかもです😭💦
ねずこ
そうなんですねー!!🥺
私川沿いとか憧れるんですよね😂景色よさそうだし🥰釣りもよく行くし🎣
200万ですか?!!!
すごいですね😱✨いいなあ。。。
食洗機とかもつけてってことですかね?🤤
毎日使いますからね、こだわれるところにかけるほうがいいですよね☺️
立地って本当に大事だなと思いました。。。
車もないので、駅近が良かったり、、いくら安くても、バス使って駅までとかへんぴなところに、、なんて心が折れそうですもん🤯🤯🤯🤯
間取りは後々直せばいいですもんね。。少し住んでみてから🥺
2児まま
家のそばの川は休みになると誰かしらが川釣りしてますよ〜😆✨
私は興味ないので全然見向きもしてないですが😅笑
食洗機つけたりシンクを広いタイプにしたりしました💓
私の買った家は幸い小学校、中学校が子供の足で15〜20分あれば行けて駅も同じく15分くらいなので不便ではないですが車がなければ徒歩圏内に色々なければ厳しいですね😭💦
ねずこ
ああうらやまです😂笑
リビングダイニングが広くて
お風呂も広かったら最高🛁です😂💞妄想だけ膨らんで笑
そうなんですね!!
徒歩15分前後でどこでもいけると
いいですよね。病院とかも。。
電動チャリでどこまでも走りまくって生活してます😂笑