
公正証書と合意書の違いを教えていただきたいです!公正証書は公証人役場…
公正証書と合意書の違いを教えていただきたいです!
公正証書は公証人役場で作ってもらう。
合意書は弁護士に作ってもらう。
という違いしかわかりません(>_<)(>_<)
ネットで調べたのですが、
いまいちよくわからないので教えていただきたいです!
お願いします!!
- 38🦋(8歳)
コメント

ナオハルトモ
公正証書は書かれている事柄が守られなかったりした際に裁判所を通さずに差し押さえなどができます。
合意書はお互いが話し合って納得した内容が載ってるもので、守られなかったら合意書を裁判の際、資料として出せるものになるので、裁判所に判断してもらわなければいけないです。
例えば離婚や子供の認知問題などは、相手が養育費や親権について一旦納得しても後々未納になったり揉めたりしやすいので、合意書よりは公正証書のほうがいいように思います。
裁判まではしたくないけど相手と話して決めたことを口約束だけでなく形として残したいなどなら合意書でもいいかと思います(^_^)
38🦋
ありがとうございます!!
合意書は法的効力は裁判所に判断してもらわないとわからないということですかね?
公正証書のように最初から法的効力があるわけではないのでしょうか?
養育費や面会などのことで書面に残しておいたいのですが、子供の父親は合意書のほうがいいと言っています。
公正証書のほうがいろんな意味で安心かと思いますが、子供の父親の性格上、養育費を払いたくないから逃げよう等と考えるタイプの人間ではないので少し迷っています…
ナオハルトモ
はい(^_^)合意書は最初は法的効力ありません。合意書を元に裁判をしなければなりません。
お金を支払ってもらえない、子供の親権問題などもあるので、まだ出産されてないですよね?!出産してすぐ働き口ありますか?収入は?子供をぴぴさん自身が育てていけるだけの蓄えがあるなら合意書でもいいですが、そうでないなら公正証書にし、ちゃんと産まれる子の親権はどちらなのか、養育費は月々いくらなのか、離婚原因の慰謝料は?一括?分割?で養育費と一緒に支払いか??とかキチンとしたほうがいいですよ。今は旦那さんがちゃんと支払いしてくれるような人でも旦那さんが離婚後に再婚するとなれば、新しい奥さんが支払いを滞らせる可能性もありますから。
私は公正証書にします(^_^)
38🦋
法的効力はないんですね!
今現在仕事はしていないので収入はありませんが、しばらく働かなくても子供を育ててるいける程の貯金ならあります。
婚姻関係にはなくて私は未婚で出産します。
この先何十年のことを考えると公正証書のほうが安心ではありますよね。
ナオハルトモ
そうだったんですね(^_^)それなら尚更、公正証書が良くないですか(^o^)だって将来的にも、相手に子供の事で知らない、俺の子じゃない、などと言われたり万が一がありますからね(^o^)
38🦋
子供の父親の性格を考えるとそのようなことはないと思うのですが、
将来のことなんてわからないし万が一がありますよね!