
子供のお下がり服の活用について、性別に関わらず使えるアイテムを選ぶのは難しいですか?
男女のお子さんをお持ちの方。
お下がりはどの程度考えていますか?
ロンパースも上の子のが沢山あるのでお下がりを使おうと思えば使えるのですが、女の子の服が可愛すぎて結局一から買い足してしまっています。
上の子の服も、女の子が絶対着ないだろう、男の子らしい服を買ってしまったり。
例えば肌着や、ユニクロのシンプルなダウンや長靴なら黄色を買うとかならできるんですが、、服って難しくないですか?💦
皆さん性別の違う下の子も使えるように、、とか考えて買ったりしてますか?
- まーく☆(6歳, 8歳)

うに
赤ちゃんのうちはあまり買わずにすみそうです。
お下がりやいただきものでなんとかなりそう。
でもそのあとは、買い足していこうと思ってます💦
やっぱり女の子らしいのを着せたかったので、男の子にもとはいかず💦

退会ユーザー
うちもまーく☆さんと同じく上が男の子、下が女の子です✨
家にいる時は息子のお下がりをそのまま着せてます(笑)誰に見せる訳でもないし、女の子服は男の子に着せにくいですが男の子服は女の子に着せてもボーイッシュだね。くらいですしね🤣
でも外出や人と会う時はお祝いで貰った服や数着女の子服を買ったのでそれを着せてます👌でも今後はどんどん外に出る機会も増えますし(今まだ2ヶ月なので)、お下がりは家の中、寝る時、と決めて娘用の服どんどん買い足して行く予定です✨
コメント