![さの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児が大きいと言われている方の経過について相談です。体重増加の指導に悩んでいます。
胎児が大きいと言われていた方、その後の経過を教えてください(>_<)
27w0dで、胎児の推定体重が1250gほどあり、かなり大きいと言われてしまいました…
これまでも、成長曲線ぎりぎりで2週分くらい大きいと言われ続けてきて、このままだと4000g行っちゃうよと言われ不安になってきています…
また、顕微授精で授かったので着床がずれているということもありえませんし、私も150cmで体が大きいわけではありません。
お腹の赤ちゃんが大きいと言われていたみなさん、よければその後の経過を教えてください(>_<)
そして、病院でお母さんはなるべく体重増やさないで、スイーツもフルーツも禁止と言われたのですが、つわりで5キロ落ちたところから4キロ戻ったところで、すごく体重が増えているわけでもないのです…何か改善点やおすすめの方法があれば教えてください(>_<)
病院の指導が厳しくて滅入っています…
- さの(5歳4ヶ月)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
血糖値高かったりしますか??
とにかく野菜中心の生活で
夜は炭水化物抜いてました!
ひたすら歩いて行動して
家の中もひたすら掃除してました!!
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
上の子も下の子も大きいと言われてました!
上の子は39周で予定日二日前に産まれ3460㌘、下の子は予定日2週間早く破水して3414㌘でした!果物は夜は控えるようにしてました!
産んですぐ助産婦さんには胎盤が大きかったから栄養が沢山いったんだねと言われましたよ。
-
さの
やはりそのまま大きく生まれた、ということですね☺️
体質もあるのでしょうか…
健康ならそれが一番ですよね😃果物大好きだったんですけど、一旦医者の指示にしたがいやめてみようと思います💦💦頑張ります!- 7月2日
-
えり
もう少しなので頑張ってください!
大きいと体もしっかりしてますよ♥️元気な赤ちゃん産んでくださいね!- 7月2日
-
さの
お優しい言葉、ありがとうございます😭😭
胎盤が大きくて栄養がいっぱいいっているなら嬉しいので、そこに期待してみます。
頑張ります(^_^ゞ- 7月2日
![おん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おん
その病院によって結構違いますしね😓
今のお腹の子は27週で1400とちょっとです!
平均より少し大きいかなぁと言われてるだけなのでそんなに気にしてませんでした😂
一人目は28週で1800あったので今回はちょい小さめかなーくらいの勢いで🤣🤣
上の子は35週で3600ありましてそこからそんな大きくならず38週で3624で産みました!!今も大きめで周りの子に比べるとがっしりしてます!よく食べてよく寝て風邪もひかない子です😄
2週分大きいって結構いますよ!!あくまで平均であって大きい子と小さい子がいるから平均出てるわけで週数ちょっきりって子は少ないよ😅と先生に一人目の時言われました😄
4000行っちゃうよと言われても困りますよね😅😅
-
おん
ちなみに私も胎盤大きかったらしいです!
- 7月2日
-
さの
優しいお言葉ありがとうございます😭😭
27wで1400ー‼️すごい!うちの病院だったらすんごく言われてそうです…
病院によるんですね。
母体の体重も、痩せてれば痩せてるだけいいから‼️という感じです…
BMIは20で普通体型なのですが、体重増加は7キロまでね‼️と指導があり、今ひやいやしてます…
が、赤ちゃんが大きくてもいいじゃん!と思う気持ちもあります。笑
あんまり栄養を絞りすぎないように気を付けます(^_^ゞ
お互い安産でありますように😊- 7月2日
-
おん
赤ちゃん大きくて私はよかったです!今も背も大きくてカッコいいです😂😂
新生児なのに抱っこしやすいし周りと比べて大きいのが自慢です😣💕💕
私も普通体型ですが12キロまで太っていいと言われてます!!
厳しく言われてる方が気をつけるし母体と赤ちゃんにはいいので、そこまで考えずストレス感じず過ごしましょう😍
余談ではありますが大きさ測る時に2ミリずれると2週分大きく出ると言われてます😂そして一人目大きかったですが陣痛きて15分で産めました🤣
ありがとうございます!!さのさんもお気をつけて😄- 7月2日
-
さの
2ミリで2週分なんですか⁉️ほえ~それならいろいろずれそうですね❗
そして羨ましい安産😊
15分、すごい!
私もやる気が出てきました✨- 7月2日
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
私は赤ちゃんの個体差と言われて、お母さんの栄養の取り方とか言われたことなかったです💦血糖とか問題なければ、遺伝や赤ちゃんの体質だと思いますよ☺️
息子もずっと2週間分大きめでした!私が小柄細身のため、38w頃に念の為レントゲンを撮ることに。すると、既に赤ちゃんの頭の大きさが、私の骨盤ギリギリ(推定約3600g)だったので、39w1dに促進剤を使うことが決まりました☺️
たまたま、その前日39w0dに自然に陣痛がきて、3500弱で生まれました☺️
かかった時間は平均でしたが、やはり頭が大きかったようで最後は吸引分娩。産後は骨盤、恥骨、尾てい骨など腰周り全てを負傷し、2週間程痛くてまともに歩けなかったです😭入院中は痛み止めを使って、泣きながらトイレに行ってました💦経膣分娩なのに、産後ボロボロでした💦
2人目は逆に標準内の小さめで、2800gくらいで産めるかも、と言われています☺️先生には、「これくらいがあなたには丁度いい。上の子は大きすぎたね😂」と笑
経膣分娩となれば、さのさんの骨盤の大きさとや赤ちゃんの頭の大きさによるとは思いますが、産む時もそうですが、産後の回復も時間がかかることがあるかと思います💦その時は御家族のご協力を得ながら、ゆっくり過ごしてください🙇♀️
-
みのり
なんか、文書長くってすみません💦笑
- 7月2日
-
さの
め、、、、
めっちゃこわい話~~~👀‼️笑
腰回りすべて負傷、はじめて聞きました😭大丈夫でしたか😭
レントゲンは直前に撮るので、そこでいろいろわかりそうですね!
みのりさんの安産をお祈りしています✨- 7月2日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
果物食べすぎると大きくなるって言われました😂
嘘か本当かはわかりませんが…
私は28週くらいの時は1500gくらいだったと思います!
その後、32週2100g、34週2400g、36週2700g、正期産入った時には3100gでした!
40週2日で出産したのですが、前日の検診では3300gと言われていたのに、出てきたら3866gもありました😂笑
私もさのさんと同じく身長は150cm程です!32週くらいからかなり食事制限しても体重増え続けました😭💦
赤ちゃん大きいかもだから帝王切開になるかもとも言われてました💦
妊娠後期は食事制限+運動もかなりしましたが体重増えたので増えるのを抑えるのは無理だと思いました(笑)
-
さの
最後は水飲んでも太るって言いますもんね😂
3866g、ビッグベイビーですね!(しかも下から生んだんですね!)
特に果物が栄養行きやすいんですかね?ちょっと気を付けてみます!- 7月2日
![スプリング](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプリング
子供3人とも大きいです。
長男は38w4dで4408g
双子も35w6d で2907g.2981gでした。
双子にいたっては双子なのに大き過ぎると一カ月以上切迫で入院していましたが、担当医の先生がこっそり妊婦糖尿病の検査していたそうです😅
私の胎盤が人の倍あり、へその緒も太いため胎児に栄養がいきやすいみたいです。
体重も出産までそこまで増えてないです。
-
さの
妊娠中から大きいといわれていて、そのまま大きく生まれたのですね💦
本当に大きいですね!
4408g👀‼️
私も胎盤が大きいといいなと思いました(^_^;)
胎児に栄養がいきにくい体質だと、私が栄養絞るのはかわいそうですもんね。- 7月2日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
私も150センチの小柄な体型です!
1人目も二人目も毎回2-3週分 大きめって検診で言われてました。笑
血糖値も問題ないし高血圧でもありませんでした。
実際 長男は39w8dで陣痛がきて、4188グラムで生まれました。
大きすぎて私の骨盤?に頭はさまって出てこれず帝王切開になりました。
次男も37w8dで陣痛がきてしまい緊急帝王切開で3638グラムありました😓
なんでこんなに大きいんだろうって話になったときに 遺伝だなってことになりました😂
私も三人兄弟で私の兄弟もみんな3600くらいで生まれてて、旦那にも兄弟いるんですがらみんな3500以上あったそうです!
現在3人目妊娠中ですか、上の子たちと違う産婦人科だからか大きめとは言われてませんでしたが、エコーの週数みてると1-2週間大きめ週数で現在37wちょうどで3000はあります!
血圧や血糖も問題ないなら、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います!
遺伝ならいくら食べ物気をつけても赤ちゃん大きくなります!笑
気にしないのが一番です^ ^
-
さの
お子さんみなさん大きく育ちましたね。
確認したら、主人3500g、私4000gで生まれてます😂
あまりストレス溜めずに生活します✨- 7月2日
![わたぼうし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたぼうし
今出先なのでその頃の推定体重は分からないですが、私も最終の推定体重4285gと出て先生にもこれは誤差あるけど、大きめだと思うと言われてました😅
結果3820gで胎盤も普通は500gの所、倍の1㎏ありました笑
私自身は+7㎏増でした🤰
-
さの
みなさんの回答を読ませていただくと、胎盤が大きかった方が多いようですね😃
赤ちゃんに栄養を送ってるんだー❗と心が軽くなりました。ありがとうございます!
体重管理に努めつつ、頑張ります!- 7月2日
![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす
私と全く同じですー!
私も体重はそこまで増えていないし普通体型なのに、胎児の成長が普通より二週間早いと言われていました。
医師曰く、パパの身長が高ければ赤ちゃんは大きく育ちやすいと言っていました。
さのさんの旦那様は大きい方ですか?
私の夫は185cmあり、出生体重は4000g超えだったそうです😥
そして、胎児の成長スピードは変わることがなく、、、
下から産むのが厳しくなると判断され(巨大児疑いの為と書かれました😂)予定日一週間前に誘発剤を使い出産しました。
その時で3800gです。
最後の最後で骨盤にひっかかり、吸引でなんとか引っ張りだした感じです😆
-
さの
主人は175cmでそんなに大きくないですが、
出生体重は主人3500g、私4000gで大きめかもしれません💦💦
成長スピード変わらずでしたか(^_^;)
でも、誘発剤で早めに出したのですね!
第二子を早めに希望しているので、出来れば下から出したいなと思っているところです💦
こればっかりは思い通りにいかないと思いますので、ゆったり構えます(^_^;)- 7月2日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私も大きいと言われていて、足の長さなんかは毎回、えっ?!とか言われながら計り直されていました!44週で3492グラムで産まれました!
首すわりなど発達も早いし、大きいとどちらかと言うと育てやすいかなぁ?!と思います!
-
さの
足はそんなに長くないので驚かれません😂
44週で産まれたのですね!
大きいと育てやすい
という言葉を励みに出産頑張ります!- 7月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
29wで1690でした。27wの時はグラムは記録がないものの2週間分大きいとだけ記録がありました!2週間分なら異常なほどの大きさではないですし、実際生まれるまでには大きくなるペースも落ちていきます。娘は身長が53.4とかなり大きかったものの体重は3200ちょいで普通でした!
4000行ったとしても異常ではないですし、母子ともに健康ならそんなに大きさは気にしなくて大丈夫だとおもいます^^
-
さの
優しいお言葉、ありがとうございます😭
2週分はありえるんですね。
安心しました。
あまり神経質にならずに過ごします。- 7月4日
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
妊娠中毎回赤ちゃん2週間分くらい大きめでこのままだと予定日には4000近くなるのでは??っていう成長曲線辿ってました。
でも健診で推定3580って言われた2日後の38w4dで出産しましたが3022でした。
みんな揃って拍子抜け😅
27週から34週まで切迫で入院して毎週大きめって言われていたのに点滴の薬変えた時に前の薬をやめた張り返しが来て深夜に診察してもらった時主治医が不在で当番の他の先生に診てもらったらいつもより500グラムくらい少なくて
え??すごい違うけどこの先生大丈夫??
って思いましたが産まれてみたらその時の先生の計測の方が実際に近かった訳です😅
先生によって測り方も違うしあくまでも推定でしかないから10%くらいは余裕で誤差の範囲内なのであまり気にしなくても良いと思います。
体重管理ももちろん大切ですがお母さんの体重が増えなくても赤ちゃんが大きくなることはあるし、お母さんが赤ちゃん大きくしたくてどんどん食べて体重増やしても赤ちゃんが小さいこともあります。
先生が厳しいと神経質にならざるを得ないので辛いところだとは思いますが、血糖などの数値も異常なく食事や運動気をつけているのならそれ以上に無理せずストレス溜め過ぎないようそのまま続けて今の健康な状態をキープしてあげたら良いと思います。
もしかしたら私の主治医みたいに大きく計測するタイプの先生かもしれませんよ。
もしどうしても心配なら同じ病院の同じ先生に診てもらっていたという方に妊娠中の推定体重と実際の出生体重はどうだったか聞いてみても良いかもしれませんね😊
-
むにゅ
あと、
週数が大きくなると頭が骨盤の中に入り込んでいてきちんとした大きさは計測しにくくなる
って先生が言ってました。
赤ちゃんの位置や向きによってうまく測れなくて誤差が出やすいということもあるみたいですよ😊- 7月3日
-
さの
先生が厳しくて…
私も気にしてしまう性格だからか、ここ数日本当に滅入っています…😭
あまりストレスになるのもよくないですよね。
産婦人科の先生に従っていたら、あと数日で8ヶ月の今、私の体重は+3.4キロなので、決して太りすぎじゃないとは思うんですけど…
ホルモンの影響か、鬱々としちゃってよくないですね😭
優しいお言葉、ありがとうございます😭頑張ります!- 7月4日
![しん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しん。
私は糖尿でしたが、赤ちゃんは糖分で大きくなるそうです。
体重増加は関係ありません。とにかく糖分を控えてくださいと言われました。なので、スイーツとかそういう甘いものを控える、炭水化物は規定量を食べるのがいいと思います!
炭水化物を控えるとそれはそれで駄目らしいです!
-
さの
なるほど、栄養の中でも糖があかちゃんにいきやすいのですね。
控えてみます✨- 7月4日
-
さの
炭水化物も最終的に禁止されそうなのですが、あまり控えない方がいいんですね💦💦
ありがとうございます!- 7月4日
-
しん。
お菓子は論外、
特に果物とパンはダメだと言われました!
お米は玄米で、毎食150g、夜だけ100gにしていました!- 7月4日
-
しん。
あ、あとジュースが一番糖分になるそうです💦
私の場合は、糖尿患者ってのもあると思いますが、胎盤も大きくて栄養がたくさん行っていました。
最終的には3474gで産みましたが、私自身が165cmあるので、ダメージは少なかったです!
大きそうなら、最初から切ってくだい!って言った方がいいかもです。頭のサイズ次第で帝王切開もありえます💦- 7月4日
-
さの
血糖値の値が高くなくても気を付けた方がいいのですね💦💦
それが…
不妊治療で授かった第一子なのですが、出来れば早めに第二子も希望しているので、帝王切開よりも通常分娩を希望しています😭なので頑張ります!- 7月4日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
うち、次男が29週で1800ありました。かなり大きい方でした。
けど、早産で生まれてしまい結果は大きくて良かったです。
すみません😅求める回答じゃなくて。
三男は大きめと言われていましたが、産む時には普通でした。測るのもだいぶ誤差ありますよ!!減ったり増えたりしましたからね笑
-
さの
誤差もきっとありますよね。
そしていつ出てくるかは赤ちゃんの気持ち次第ですもんね😃
ゆったりした気持ちで待てるよう、気楽に過ごします!- 7月4日
さの
血糖値は正常でした💦負荷をかける検査も問題なしでした💦仕事していて毎日動いているので運動不足でもなさそうですし、昨日試しに夜炭水化物を抜いたら体重はおちてたんですけど、体重が落ちていいのか?とも思い…
維持するのがいいということでしょうか…うーん…
おもち
減っちゃったんですね、、、!
朝と昼はしっかり食べてくださいね!!
減るよりは維持がいいと思うので
完全に抜くよりは
半分から3分の2ほど減らして
食べていくのも試してみても
いいかもですね!!
あとは担当の先生に
相談して支持仰ぐのがいいと思います!
さの
担当の先生は、「減る分にはいい」が口癖でして…(^_^;)
BMI20なので元々普通体型に入るはずですが、とにかくめっちゃ厳しいのです…
維持でやっていけるよう気を付けて見ます!ありがとうございます!