※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ずり這いで広い場所で遊ばせたい。児童館のプレイルームに行ってもいい?同じくらいのお子さんがいるママさんの遊び方を知りたい。

ずり這いをはじめて、行動範囲が広がって来たので、広いところで自由にさせてあげたいなあと思っています。
家にプレイマット敷いてますが、すぐはみ出して家電や家具を舐めようとしてます😭
近くの児童館に、赤ちゃん~未就学までのプレイルームがあるのですが行ってみてもいいですかね?歩ける子達がいると、危険かなあと思ったり...
同じくらいのお子さんがいるママさん、どんなふうに遊ばせたり過ごしたりしてますか??

コメント

sooooooo

3ヶ月くらいから支援センターデビューして、週に2回は行ってます\( ˆˆ )/

まだハイハイ出来ない子も、歩いたり走ったりする子も居て様々ですが、家に居ても1人なので周りの子が走ってきても踏まれたりはしてないですのであまり気にされなくても大丈夫だと思います\( ¨̮ )/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね✨活用されていて羨ましいです😭
    気にせず行ってみようと思います✨

    • 7月1日
kayo

4ヶ月くらいから児童館行ってます。

うちもまだズリバイだけです。

プレイルームは、見たことないおもちゃもあったり、楽しいみたいで、息子は結構長い時間過ごせてます。


確かに歩いている子やハイハイの子もいるので、踏まれるっていうよりは、手出されたり、おもちゃ取られたりすることもありますが、
ママが必ずいるので、
気をつけて見ている方はいっぱいいらっしゃるので、
割と安心して過ごしてます。

保育園に行ってないし、
身内以外の誰かと会えるのって、友達の子どもと会うか、
児童館だけかなって思うので、息子にも良い刺激にもなってるようで、ハイハイ上手な子をじーっと見てたりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    他の子からの影響って大きいですよね!その期待も込めて行ってみようかと思います😊

    • 7月1日
moony mama

ハイハイできるかどうかくらいから、児童館連れて行ってましたよ。
ボールプールで息子の下半身をボールで埋めてたら、初対面のお兄ちゃんたちが必死に息子を救出しようとしてくれました😄

子供には刺激になって良いと思いますよ。