![あくび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの頭囲が大きいので心配です。水頭症の可能性があるかもしれません。大きい病院で診てもらうことを検討しています。
産まれた赤ちゃんの頭囲ってどのくらいでしたか?
身長48センチ、体重3030g、頭囲34センチ、腹囲31cmだったんですけど、脳室が他の子と比べて大きいかなって言われました。
頭もそんなに大きいわけじゃないから、一応大きい病院で見てもらいましょう!って言われてすごい心配です。
旦那と私の頭は、それほど大きいわけじゃないんですけど、脳室が大きいと水頭症の可能性は高いんですかね?😔
- あくび(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちは身長53cm、体重3528g、頭囲36cmでした!病院でも何も言われた事がなかったです💦
![👪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👪
産まれた時、
身長54cm 体重3874g
胸囲35cm 頭囲36cmでした!
息子も頭が大きくて、
大きい病院で、検査しましたが異常なしでした💦
先生曰く、大きい子多いみたいでほとんどの子が特に異常ないからね〜と言ってました💦あくびさんのお子さんも何もなければ良いですね😩🙏🏻🙏🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、身長50.6cm 体重3500g 頭囲34.2cmで頭大きめでしたが、検査もなにも言われませんでした😅
![柚葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚葉
私は、身長51cm 体重2828g
頭囲41cm 腹囲40cmでしたが、自然分娩で産みましたが、頭が帝王切開になるかギリギリだったみたいです(笑)
![みーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまー
身長48.1cm
体重3,035g
胸囲31.1cm
頭囲33cm
でした☺️
大きさが酷似していたので,コメントさせてもらいました😃
特に,病院で言われたことはなかったです😮
あくびさんのお子さんが何もないことを願っています😣✨
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
出産時頭位35センチでした。産科ではちょっと大きいねと言われましたが、その時はそれだけでした。
別件で6ヶ月の時MRIを取る機会があり、その際偶然診断されたのがくも膜下腔拡大とのことでした。水頭症の恐れもあるかもとのことで、経過観察で定期的に大きな病院で診てもらいましたが、頭位は平均よりやや上で成長曲線の範囲内。なにより発育発達が順調だったので、1歳まで通ってもう大丈夫そうだねと言ってもらいました。今もいたって元気です。
病院で診てもらうと安心できる部分もあると思うので、心配しすぎず診てもらうといいと思いますよ。
![ふうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうこ
上の子が水頭症です。
生まれた時は他の子と変わらないぐらいですが、生後3ヶ月にはあきらかに頭囲が大きく、3歳ぐらいの帽子をかぶせてました👒
脳室拡大もですが、だいせんもんも少し膨らんでいました。
大きくなるにつれて、脳室の水の吸収が良くなることもあるようです。
あまり聞いたことがない病名だったので、当時はショックだし、検索魔になっていました💦
検査、ドキドキしますね💦
何もないことを祈ります!
![あまぐり✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまぐり✧
1人は頭囲36cmで先生がでか!とビックリしていました💦
検診時や出産後なにも問題なくでした!
もう1人は妊娠中脳室拡大左右にあり、産まれてみないとわからないといわれましたが、産後の検査では問題なかったです!その時は私もすごく検索魔になりました😢
![トラちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラちゃん
生まれた時37センチでした。先天性の心疾患だったのですごく気をつけて見てもらってましたが何も言われませんでした。ですが、生後1ヶ月目前で水頭症になりました。脳出血でした。先天性ではないです。大きいだけでは特に問題ないと思います😃でも、ちゃんと調べてもらった方がいいです。もっと早く気づいてあげれたら……と、私は思ったから😞
-
あくび
急に水頭症になることってあるんですね😳
水頭症の症状は、どんなのがあるんですか?
うちの子はよく吐きます。
吐くのも原因みたいなこともちらほら書いてあって、すごい心配です。- 7月9日
-
トラちゃん
急になりますよ。。
症状はミルクの飲みが悪い。嘔吐、よく寝る、大泉門が張ってくる。機嫌が悪い。が、大きな特徴ですが、うちの子はまず乳首を受けつけず(完ミ)オエッとなる感じでした。頭が痛いのでよく泣く、もしくは泣く体力もなくぐったりよく寝たり……と言った感じでしょうか……- 7月10日
-
あくび
それはよく注意してみないといけないですね🤔
泣く時ほかの子と比べて声が小さいなって思ったのですが、それも関係してきたりしますかね?
なんか、全部あてはまってる気がして、怖いです😨- 7月10日
-
トラちゃん
うちの子は元々入院してたのもあるのかもだけど……体力無さすぎて泣けませんでした……未だにあまり泣きません。水頭症のオペする前まではにゃー。って、猫くらいの鳴き声でした。
- 7月10日
-
あくび
そうなんですか?
猫がなく声よりはうるさいとは思うんですが、大泉門が生まれた時よりちょっと固くなったかな?って気がします。
へこんでもないし、ちょっと心配ですよね😭- 7月10日
-
トラちゃん
今何ヶ月の子ですか??🤔だけど検査の予約してるんですよね?見てもらってなんとも無ければそれで良いですしね。何ともないことを祈るばかりですね。
とても心配ですよね😭😭気持ちわかります😔- 7月10日
-
あくび
まだ、1ヶ月も経ってないです😔
予約してます!
早く予約してる日になって欲しいって思ってるんですが、1週間が長すぎて😭
本当に何も無いといいな!- 7月10日
-
トラちゃん
新生児なんですね👶🏻可愛いだろうなぁ🥰MRI何も無いことを願ってます🙂
- 7月10日
あくび
身長も大きいから、頭囲が大きくても言われなかったんですかね😅