
コメント

うさぎ
うちは離乳食を初めたのが遅かったのですが、パン粥を7ヶ月、うどん、そうめんは8ヶ月です💦
豆腐は冷凍出来ないって言われました💦 大人が食べるものと同じように扱うって思ったら分かりやすいかなと🤔 大人でも豆腐は冷凍しない…とか☺️
うさぎ
うちは離乳食を初めたのが遅かったのですが、パン粥を7ヶ月、うどん、そうめんは8ヶ月です💦
豆腐は冷凍出来ないって言われました💦 大人が食べるものと同じように扱うって思ったら分かりやすいかなと🤔 大人でも豆腐は冷凍しない…とか☺️
「うどん」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おもち
回答ありがとうございます❗
うちは5か月半から始めましたが、口を開けて食べるようになったのが本当にここ3~4日なので、まだお粥とお野菜しか食べていません😵💦
焦らなくても大丈夫ですね😊✨
おぉー!豆腐は冷凍NGですか!という事は毎日作らないといけませんね🤔
…大変だ😲💦
うさぎ
自分も最初気にしてたんですが、看護師さんに焦らなくて大丈夫よー😄って言われたので、本当にまーったり種類を増やしてます😂
ただ、ベビーフードを使うことが増えてきたときに入ってる食材を食べたことがない😱ってことが増えてきたので、とりあえずよく入ってる食材から試してる感じです(笑)
ですよねー💦 なので、しらすを冷凍ストック常にしておいて、ベビーダノンもたまに買って、余裕のある日は豆腐作って…みたいな感じにしました😄
おもち
焦らなくて良いんですね😊
私の地域は離乳食が始まる前の保健師さんからの指導で、『免疫をつけるためにも5か月から卵黄を始めましょう』と言われたので、焦っていました😵💦💦
ベビーフードはたしかに、原材料見ると“なんだこれ⁉️”っていうのもありますね😲💦
なるほど、しらすは冷凍OKなんですね❗
朝はバタバタで作れる自信ないので、冷凍出来るとありがたいです😍✨✨
うさぎ
ですよねー💦 うちの本にも最近は卵黄を早くから…って書いてあったんであげたんですけど、1回食べた後?(結局卵のせいか分からなかったんですが…)蕁麻疹が出て😱そこから離乳食進めるの怖くなったんですよ😭 ゆっくりで大丈夫って病院で言われて、凄く気が楽になりました😭😭
ん?椎茸?🤔ってよくなりますが、気にせず…笑 7ヶ月、8ヶ月になったら、結構気にせず食べさせてます…🤣
しらすなら、お湯かけて塩抜きして潰してすぐ作れるので、朝一でストックない😱ってなってもあると便利ですよ♪ いつもたんぱく質の用意に悩むので…💦