
コメント

3
毎日育児おつかれさまです。
寝ないのほんとうにしんどいですよね。
うちの旦那さんもおんなじです。
旦那の寝顔見るたびに刺したろかなて思ってます😅
夜は特に孤独感強いですよね。
もし周りに頼れる方などがいれば
思いきって預けて一日中寝ちゃいましょ!

退会ユーザー
わかります。なかなか寝てくれないと辛いですよね!
そして、そんなの関係なしに寝てる旦那を見るとぶっ飛ばしたくなります!何度か使用済みのオムツ顔面に投げたことありますが(笑)
夜の孤独感わかります。
グズグズ泣いてるともっと辛いですよね!
-
Hazuki
なーなさんもおつかれさまです。
使用済みのオムツを顔に!笑
なんか読んでて笑ってしまいました!
生後4ヶ月くらいから夜起きる回数が少なくても6回くらいに増え、眠れぬ日々で。。
プラスで日中も置くと泣く、人見知りが激しい、離乳食は全く食べないという手のかかる子でわたしも寝れてなく、疲れたなぁと感じることも増えました。。- 6月30日

優くんmama
なかなか寝てくれないと辛いですよね。
うちの息子も生後すぐから寝てくれない子で、8ヶ月くらいからようやく少し寝てくれるようになった感じです。
10ヶ月くらいからやっと日付変わる前に寝てくれるようになりました。
それまでは夜中2時3時まで起きてるのが当たり前で、何なら4時まで寝てくれなくて3時間4時間普通に抱っこして家の中歩き回ってました。
夜中に家の近くの神社まで息子を抱っこ紐で抱っこして歩いて行ったり、抱っこ紐で抱っこしたままパソコン作業(父に作ってもらった可動式の棚にパソコン置いてて立ったまま作業するので、抱っこゆらゆらしながら)してたこともありました(笑)
私は産後すぐから別居してて、現在離婚調停中で旦那は育児をしたこともなければ、私の産後の悩みを聞いてくれたこともありません。
実家に戻ってるので、父や母がたまに手伝ってくれるくらい。
夜中にギャン泣きされて、全然寝てくれなくて私も何度泣いたことか。
子供は凄く可愛いけど、夜中とか孤独感強過ぎて辛いですよね。
Hazukiさんのご両親など、近くに預かって貰える親族は居ませんか?
もし居るなら、半日でも良いから娘さんを預けてゆっくり自分のことをする時間を作ってはどうでしょう?
-
Hazuki
ミクさんのお子さんもなかなか寝ないタイプだったのですね。゚゚(´□`。)°゚。おつかれさまです。。
夜中に2時3時まで寝なくて抱っこ紐でだっことは、とてもとても大変でしたね(-ω-;)汗
子供の世話をする自分と休む自分に分身したくなりますよね( ˘ーωー˘ )
私の両親は近いのですが、娘の人見知りが激しく、うちに遊びにきてもらった時に私がご飯食べてる間見てもらうだけでも一苦労な感じでしたので、あづけるのは今のところ考えてなく。。
旦那も夜は全くなのですが、日中は遊んでくれたりするので、たまには見てもらってお昼寝させてもらったりしようかなと思えました><
ありがとうございます!- 6月30日

ふありん
お疲れ様です😭すごいよくわかります😭
アナタ耳ツイテル?って何度夜中に思ったことか…😂
-
Hazuki
どちらの旦那サマも男性はそんな感じなのですね。゚゚(´□`。)°゚。
共感がもらえただけで励みになります...!!!!
こんなに泣いてるのにどーしてそんなイビキかいて寝てられるの?って何度も思いました><
しかも寝室別なのでわざわざ私の目に見えるリビングで寝ないで部屋で寝てくれーと。笑- 6月30日

ミソル
お疲れ様です😢
そんな旦那さんには、もう何も言わず、お金としての存在として見るくらいでいいんじゃないですかね?
もぅむしろ赤ちゃんと同じペースで一緒に寝て、家事も気が向いたらするくらいでいいと思いますよ☺️
頑張れば頑張るほど、「大層に言わなくても出来るやん」くらいにしか、旦那さんは思ってくれないと思うので。
赤ちゃんとHazukiさんのことだけ考えていたらいいと思います。
そして旦那さんに何か言われたら、
「自分の行動思い返してから言ってきて」って返すくらいで良いと思います❤️
赤ちゃんが夜行性なら、Hazukiさんも夜行性になるくらいでいいと思います☺️
-
Hazuki
そうですね、私の考え方を変えていこうと思います(-ω-;)
旦那も夜はノータッチなのですが、昼間は遊んでくれたり、家事もやってくれたりと協力的な部分はあると思ってます。が...どうも夜は孤独感が強くて多くを望んでしまいます( ˘ーωー˘ )
娘は21:00くらいまでには寝かしつけるのですが、早い時には30分間隔で起きてしまう&覚醒すると2時間3時間寝ないのが毎日で、、、
なんとかこの時期乗り切れるように頑張ります(・v・`)- 6月30日
-
ミソル
赤ちゃんも日々成長で、生活のリズムも変わりやすいですし、大人のこっちが合わせるのが大変ですよね😱
用事もしないといけないし。。。
また、夜中辛くなったら、ここでぶちまけていいと思いますよ❤️
母親って、24時間年中無休だし、本当に偉大ですね✨- 6月30日
-
Hazuki
お返事遅くなりました💦
この時期は特に成長が目まぐるしくて、ズリバイなんかも毎日目に見えて上達してるのがわかるし、楽しい時期でもありますよね😊
出かける時も、ミルクやお昼寝の時間など考慮して移動しないとってなるのでなかなか大変なこともありますよね。
でもみなさんそれをしつつの母親ですものね。ホント尊敬です。
ありがとうございます😊
また吐き出したいことできたら、ママリで皆さんに聞いてもらって頑張ります・:*:・(*´艸`*)・:*:・- 7月1日
Hazuki
3さんも毎日おつかれさまです。
ほんと、どこのご家庭の旦那さんもおんなじなんですかね。。
休みの日の昼間は自分の用事なければ遊んでくれますが、生まれた時から夜のことはノータッチ感つよいです。。生まれて間もない時、寝かしつけで4時間だっことユラユラで格闘してるときも、娘はギャン泣きなのにぐーぐーイビキかいて寝られてた時はほんとに無理と思いました笑
あづけるにも人見知りが激し過ぎて、わたしの母と妹も抱っこすらできなくて。。ツライです。。