※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shi-mama
お金・保険

学資保険についての質問です。かんぽ生命の学資保険に入り、月13340円支払い、満期で260万受け取れます。高いでしょうか?

こんばんは🌆
学資保険について質問です。
私は娘が1カ月の時にかんぽ生命の学資保険に入りました。月々13340円支払っていて、医療特約付きです。
満期で260万受け取れます。これは高いのでしょうか?

コメント

ジャスミン

支払い期間は何年ですか?

  • shi-mama

    shi-mama

    18年です!

    • 6月28日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    返信遅くなりました。医療特約分で払い済み料よりも少なく返ってくるので掛け捨ての医療特約保険も一緒に入ってる納得の上ならいいと思います。

    • 6月29日
skmfamily

かんぽ生命…今は、赤字になっているので返還率がかなり下がっていると保険屋さんに聞きました😢加入した時期の正確な返還率がわかりませんが現在ゆうちょのかんぽ生命は、返還率が100%を切っているので支払った金額よりマイナスで帰ってきます!100%を超えている保険会社さんいくつかあるのでもし、検討されるならば1日でも早く保険の見直しオススメします!!!長々と失礼しました😭🙇‍♀️

  • shi-mama

    shi-mama

    えー!!!ご回答ありがとうございます😊
    見直したいと思います。

    • 6月28日
ぴー

かんぽは返戻率が割れてた気が💦
去年こどもが産まれた時に学資検討した時は割れてました😭

  • shi-mama

    shi-mama

    ご回答ありがとうございます😊
    かんぽ生命解約しようと思います💦

    • 6月29日
  • ぴー

    ぴー

    私は学資はソニーのに入ってます。医療は県民共済のこども共済です。こども共済は1000円と2000円あって、1000円のやつに入ってます!
    契約者の死亡(私)で何百万か残せるし、医療費は中学生まではかからないので、どちらかというと私が死んだらいくらか残せるっていうために入ってます(^^)あと収益によってはいくらか返ってきます!
    かんぽの医療特約つけるより条件がいい気がしますよ!
    参考までに!

    • 6月29日
きょうさ

保険料支払い期間と保障額によると思いますが。医療特約外すと、少し率上がるかも❗特約保険料いくらかわかりませんが、特約部分は掛け捨てなので、場合によっては医療部分は、共済の方が保険料抑えられるかも。

  • shi-mama

    shi-mama

    ご回答ありがとうございます😊
    かんぽ生命解約考えようかと思います💦

    • 6月29日
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و

我が家も2人共かんぽです。
特約なし、同じくらいの金額で満期300万です。
保険なら都道府民共済が1番良いと保険の方が言ってました。
たしか、3000円くらいで入れますよ。

  • shi-mama

    shi-mama

    ご回答ありがとうございます😊
    かんぽ生命ちょっと考えてみようと思います💦

    • 6月29日
むにむに3

私は先日解約しました。払いこんだ分より-12万でした。
計算したのですが、医療特約600円ぐらいでしたよね?
13340-600
12740×12×18
2751840-2600000
-15万ぐらいマイナスではありませんか?

  • むにむに3

    むにむに3

    18年払いこみで-12万です。
    2年目に解約して-5万でした(>_<)

    • 6月28日
  • shi-mama

    shi-mama

    ご回答ありがとうございます😊
    かんぽ生命は解約して、別の保険入るか検討しようかと思います😳

    • 6月29日
  • むにむに3

    むにむに3

    私の計算があっているか分かりませんので郵便局に行かれて聞いてみてください。私は郵便局に行き計算してもらい解約しました。納得されて解約するか決めたほうがいいかと思います。

    • 6月29日