※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家事・料理

レンジとケトルを一緒に使ったら電源が落ちました。前もやってしまった…

レンジとケトルを一緒に使ったら電源が落ちました。
前もやってしまったことがあって、その時はブレーカーが落ちたので上げたら元に戻りました。
ですが今回はブレーカーは落ちておらず上がったままでした😥

たこ足配線で繋いでいたのでたこ足配線自体が壊れてしまったのでしょうか。。

コメント

𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒

オール電化ですか??

  • まる

    まる

    違います😣

    • 6月28日
deleted user

たこ足のワット数を越しちゃったんですかね💦
抜いてみて、レンジかケトルの電源コードを単体でさしてみたらどうですか?💦

  • まる

    まる

    タコ足から抜いて違うところに入れたら動きました😣
    タコ足壊れたんですかねぇ。。

    • 6月28日
かっぱ

タコ足にしてる延長コード的な物の伝量がオーバーしたんだと思いますよ😂

  • まる

    まる

    ちょっと時間置いたらたこ足配線復活しました😂
    もう一緒には使わないようにします。。笑

    • 6月28日
ささまる

ブレーカーの所にキッチンが何ワットか記載してあるかと思います🙌
ブレーカーが落ちるイコールその記載してあるワット数よりも多く使ってしまった為、落ちます。たこ足配線にすると、その1本にたくさんの電気がかかる事になるので、電気をたくさん使う家電の場合は避けた方が安全かと思います🤔どうしてもコンセントが足りない場合は、スイッチが付いている物に変えて、なるべく使わないものはoffにしておくなどするといいかと思いますよ😊
たこ足配線つないだままで家電が動かないのであれば、ショートしている可能性が高いので破棄した方がいいかと思います🌟

  • まる

    まる

    20wでした!
    時間をおいてたこ足配線電源入れてみたらつきました😳
    もうレンジとケトル一緒に使わないようにします😭

    • 6月28日
  • ささまる

    ささまる

    あまり頻繁に落ちているのであれば本当に危ないので、たこ足配線をやめることをおすすめしますよ😧💦

    • 6月28日
  • まる

    まる

    レンジとケトルを単体で使う分には問題なさそうなんですが危ないですかね💦

    • 6月28日
  • ささまる

    ささまる

    たこ足配線の電源がきれていたというのが少しひっかかるんですよね😧💦多分、結構負担がかかってるのでは?と思いまして😅

    • 6月28日
deleted user

時間置いて使えたなら発熱してるんじゃないかなと思います!火事になる前にまずはたこあしやめましょう✋