![エリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初歩的な質問かもしれませんが教えてください。今度、義父の四十九日法…
初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
今度、義父の四十九日法要に子連れで出席するのですが、四十九日はもちろん喪服ですよね??
会食があるそうなんですが、下の子がまだ一歳になる頃の法要なのでオムツ、マグ、弁当、もしもの着替え等、荷物が多くなりそうで、子どもの荷物はどんなカバンに入れて持って行けば良いのでしょう?
まさかフォーマルバックにアレもコレもと入る訳もないし、かといって普通の柄だったりキャラクターだったりのカバンに詰めて持って行っていいものなのか悩んでます。
- エリ(6歳, 9歳)
コメント
![みーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみー
去年曽祖母のお葬式に出ましたが喪服で、子供も黒いワンピース着せて、オムツとかマグを入れる鞄も黒ぽいのを用意して入れて行きました。秋に一周忌がありますがまたそんな感じで出席します。
![はなとるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなとるママ
実祖父の時ですが、自分は喪服で、子どもも上の子は黒で、下は小さかったのであまり気にせず。
鞄もそこまで気にしませんでした💦 普通の柄持って行きました💦 一応母には確認しましたが、そこまで気にしなくていいと言われたので😣
義母さんが旦那さんを通して確認出来ませんか?
-
エリ
回答ありがとうございます。
義両親は主人が子どもの頃に離婚していて、義母は法事どころか葬式にも参列していないので確認できないんです。
そして主人と義父は成人してからほぼ絶縁状態だった為、義父側の兄弟、親戚と面識がなく、この度初めて顔を合わせるので失礼の無いように、マナー違反にならないように、と頭をひねっている次第です💦- 6月25日
-
はなとるママ
そうだったんですね💦
色々と失礼しました😣
キャラクター柄は避けて、派手めでないものだったら大丈夫だと思いますよ?お子さんの必要なものだし😣- 6月27日
エリ
回答ありがとうございます。
黒革の金の金具が付いたリュックがあるのですが、ネット情報でブランド、革、金具はダメと書いてたのでマナー違反になるならダメかー....と思ってたんですが、やはり黒の手提げを用意するのが一番無難ですよね💦