![すらいむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
事態を進展するにはどうしたら良いでしょうか?先日足立区の認証保育所へ…
事態を進展するにはどうしたら良いでしょうか?
先日足立区の認証保育所へ見学に行きました。その際園が区に報告している事が嘘である事が発覚、その日の内に区に連絡しました。
翌日区から返事があり、私が報告した事とは異なる回答が園から有ったと言われました。更に「認証保育所は園と利用者との直接契約なので自分達で解決して下さい」とも言われました。
私は「私と区の何方かに嘘をついた事は明らか。区の職員としてこの不正を放置する積りですか」と聞きましたが「直接契約なので〜」と会話が半ば成り立ちません‥
話を進めたいのですが💦因みに園と一対一で話し合う気は有りません。嘘をつく園の言う事は信用出来ないので
- すらいむ
コメント
![ゆりよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりよ
区の対応が納得できないのであれば、区議会議員とかに話をして、議員から区に意見してもらうといいんですけどね。なかなか難しいですよね。やるとするなら、区議会議員さんはFacebookとかやってるのでそこで繋がることはできます。労力がかかりますが…(・・;)
![そら♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら♪
虚偽というのは区が管理すべき内容のことですか?預かり時間とか料金のことなら個別の契約になるかとは思いますが、例えば広さとか設備のことなら設置基準を満たしていないなら指導対象になるかと思います。
どうしても納得のいかないことなら、設置を認証しているのは都なので、区よりも都の福祉保健局に訴えた方が良いかもしれませんよ。
-
すらいむ
コメ有難うございます!
先程解決(?)しました。
結論から言うと区の説明不足(ホームページにも記載無し)で園には全く非は有りませんでした。😂- 6月26日
すらいむ
コメ有難う御座います!
議員が動いてくれるか分かりませんがやってみようかと思います。