
介護は利用者本位が基本だけど職員の安全確保とケアが不十分でないから…
介護は利用者本位が基本だけど職員の安全確保とケアが不十分でないから職員離れや虐待が減らないし止まらないのではないのかな。
特養だから仕方ない云々、叩かれるのも心理的要因云々で済ますのは違うし適度な拘束も必要だろう。と研修資料を読みながらムカついてしまった。
- もん(9歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!私も介護してました。
私は専門卒業後から働き始めたのですが、実習とは違い実際の現場になると空気が違うなと思いました。
特養で働いていたのですが、暴力暴言がある利用者がいて、毎日のように罵倒されたり叩かれたりしていました。
家族に話しても、病気だからね〜なんて流されていましたよ。
もんさんの言う通り叩かれる罵倒される行為を当たり前にしてはいけないと思います。
拘束も必要だと私も思います!
難しい問題だと思いますが、職員離れが続いている今、対策を考えた方が良いですよね。
虐待のニュースを目にするたび、心が痛くなります。
長々とすみませんでした🙇♀️
もん
ありがとうございます!
わたしは最近介護をし始めて特養でも働いてます。研修で習うビデオや施設のHPでは明るく楽しそうな雰囲気がありますが、利用者さんと接していて家族がここに預けるくらいなんだから家族も嫌なんだろうと思います💦
逆に職員さんのほうが○○だからねーという感じでした💦
叫び声も他の入居者さんが驚き精神不安になりやすいですし危ない人にはそれなりの対処は必要ですよね。
時給を上げてもそんな環境だと離職は高いのは変わりませんよね…。
虐待。悪人面な人がしてたら有り得ないってなりますが、真面目そうな方がしてたら同情してしまいます💦長くなりました。
退会ユーザー
おはようございます🌞
HPだとたしかに明るくてみんなニコニコしながら寄り添ってる写真しかないですよね💦
私は職員のいじめにあって辞めましたが😭💦
以前ショートステイで来ていたおじいさんの徘徊がすごいのと、耳が聞こえにくいので声がかなり大きくて、他の利用者から苦情が出ました。
どうに対処すれば分からず、ひたすら後をついてまわってました😓
上司に相談しても解決しないですよね。
給与も安いし…離職が更に進みますね!
虐待は真面目な人がしてたら、私も同情しちゃうかもしれません。
実際に何度叩き返したいと思ったことか。
少しでも手が出れば訴えられる可能性はあるし、職員はひたすら我慢なんですかね。
ひとつ質問していいですか?
もんさんはどうして、介護の道を進もうと思ったのですか?
もん
おはようございます🌞
女性の職場であることや薄給で業務に追われて他の職員も余裕がなくなりますよね…。
わたしもデイサービスで利用者のために思ったことが苦情が出て上司から「わかってるけどうるさいからやらない」と言われました💦
風俗店で勤務していた時のお客様が職業訓練で介護の資格を取ったという方が何人かいらっしゃって興味を持ち将来的に親の介護をするにあたって知識を持つためですかね。福祉に興味があるわけでもお年寄りが好きということでもないです💦
退会ユーザー
介護は女性の職場だから、うるさいですよね😓
給与安いから男性がこないのかもしれないですね😭💦
なかなか難しい問題ですよね。
その人のためにと思ったことに対して苦情が出ると、こっちはじゃどうすれば良かったの?ってなりますよね。
上司の方もうるさいなからやらない
じゃなくて、どうやったらいいのか一緒に考えることも出来るはずです🥺
そうだったんですね🤗✨
資格を持ってた方が就職に有利って聞きますよね!
私は腰を痛めてしまっているので、介護に戻れるか微妙です😓
資格は活かしたいとは思っていますが…