
コメント

ポテト
皮付きのまま輪切りにして、電子レンジの蒸し器で蒸して、すぐ食べない分は冷凍してます😄

りんご
皮付きのまま好きなサイズに切ってアルミホイルで包んでご飯を炊く時に一緒に入れて蒸してしまいます。残りは1回分ごとに分けて冷凍して食べる時にレンチンします。
-
苺
ご飯炊く時に一緒に蒸す方法でも良いんですね😆
冷凍して、再度食べるときは普通のレンチンで良いんですね、ありがとうございます👏- 6月24日
-
りんご
芋によって水分が少ない時は少し水分足してチンします。うちは野菜は炊飯器で蒸したのよく食べるのでほとんど炊飯器です。
- 6月24日
-
苺
パサパサになってしまう場合もあるんですね🙄
うちも人参とかはたまに炊飯器で蒸して、刻んであげていました😊
効率良くうまくやっていきたいです😣👏- 6月24日

あくんまま
さつまいも一本全部輪切りにしてレンチンで柔らかくして、
冷ましてから食べさせる分以外はジップロックに入れて冷凍保存してます(^^)
-
苺
普通にレンチンするだけでも食べられるんですね😍👏
簡単で良いです😋- 6月24日
-
あくんまま
ちなみにタッパーに入れて水を(量によりますが)1センチ程入れてから4~5分チンしてます(^^)
- 6月24日
苺
皮も食べちゃって良いんですね😊
レンジで蒸しても良いんですね👏
冷凍保存できるんですね、いくつかストックしておこうと思います😍