
妊婦検診の費用が高い理由や母子手帳についている金額券との関係について質問しています。初回検診で支払った200円は子宮ガン検査や薬代であり、他の検査や処置が追加されると費用が上がる可能性があります。
よく妊婦検診は思ってたより高いとか聞きますが、どーゆうことでしょう?💦
母子手帳を貰った時に5000円分の券などいろんな金額の紙がたくさんついていると思うんですが(><)
私はこの間初めての妊婦検診で、子宮ガン検査もして便秘の薬も一緒にもらいましたが200円ちょっとで済みました。
結局何が高いんでしょうか😓?みんな母子手帳についているものは一緒ですよね(;_;)
これから高くなるってことでしょうか?
- りた(5歳3ヶ月)
コメント

ゆう
病院によって、検診の金額が変わってしまうんです💦
個人院や総合病院でも変わってきますし、都会や田舎でも変わってきます。
あとは検診の内容によって、行政からの補助額では足らなくなってしまうと自己負担額が増えることもあります。

みる
病院によって金額が変わってきます。
補助券で賄える病院もあれば、プラスアルファで払わなくてはいけない病院もあります。。
私は妊婦検診と血液検査でプラスで12000円取られました💦
そこの病院が高いからです💦
-
りた
そうなんですね(><)
私も最初の妊婦検診で血液検査などもあり1番検査が多かったので、念の為多めにお金を持って行ってました💦
病院によってそんなに変わるんですね(;_;)
ありがとうございます🙏- 6月23日

しーちゃん
私は血液検査の時にお金がかかりました😅あと、定期検診以外で受診したときも。
病院によって全然金額が変わってきますね💦💦
-
りた
そんなに変わるんですか😭🙏
どこも同じだと思っていました💦
私も初めての妊婦検診で血液検査や1番たくさんの検査をしましたが、こんなに安いんだ!ってなりました😅
これから急に上がるかも知れないってことですよね💦毎回多めにお金を持っていっておいた方が安心ですね😭🙏- 6月23日

Maria
血液検査や 病院によっては
4Dエコーという立体的なエコーは何回まで それ以降お金とります とか
あとは薬代とかですかね( ᷇࿀ ᷆ )
今のところ、私は薬代と血液検査でしか取られてないです٩( ᐖ )و
-
りた
なるほど!😭
私は血液検査もありましたが、薬代だけってことですかね?(><)- 6月23日
-
Maria
薬代だけでも取られました٩( ᐖ )و
- 6月23日

退会ユーザー
母子手帳についてくる助成券では効かないもの(血液検査や薬、その他)で意外とお金がかかったり、もしかしたらこれから先予想外のことがあって病院に行くことになればぜんぶ自腹ですからね😭破水したかも!となれば内診して 違ってもお金はかかりますし、NSTは助成券効かないので毎回2000円かかりますし(地域によって違うかもです)、お腹が張ってるから張りどめ出すとなればそのお金もかかりますし…

退会ユーザー
地域市によって助成券の内容が違うので、その差もあると思います😭
私の市では、前期中期後期での採血は全て券で賄えますが、エコーは日によって賄えない時もあり、クリニックによっては4Dなどで余計に高くなるところもあります😭

* thk *
みなさんが回答されてる内容にプラスαの情報を!
助成金は残念ながら都道府県(自治体)によってトータルの助成額が違います😅
なので付いているものが全員一緒ってわけではないです!
私が調べた時はどこか忘れましたが、東北地方のある県が一番助成額が高くて、神奈川県が一番安かったと思います!
わたしが出産した時は大阪だったのですが、大阪は丁度真ん中くらいでした!
また変わってるかもしれないですが😅

はじめてのママリ
東京在住、大学病院で出産しました。
妊娠がわかり母子手帳をもらうまでに1.2回病院に行きましたがその時は検査諸々で1.5万くらいかかりました。その後は母子手帳を交付してもらい、助成金のチケットをもらったので、それを使い自腹分は2000円程度でした。
りた
病院によるんですね(><)
これから受ける検査の内容によっても、金額が異なるんですか💦
ありがとうございます😭