※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
響
子育て・グッズ

1歳2カ月の息子がよく叩いたり食べ物を投げる。お婆ちゃんは怒るべきか悩んでいる。叱ると泣いて眠たくなり、寝る。これは良いことか。


1歳2カ月の息子がいます。
最近、よく叩いたり、食べ物を投げたりします。
お婆ちゃんは怒ってあげないと3歳になったら覚えちゃうよ。って言うので怒るのですが、いまいちこれが合ってるのかわかりません。

叱ると泣いてすぐ眠たくなって寝ちゃうんですが、
これは子どもに良いことなのでしょうか。。。

コメント

二児のママ★苺

まだまだわからないと思うので、ダメよーぐらいでいいと思いますよ☺️わたしも、3歳までだよ!と言われたことがあります。

  • 響

    コメントありがとうございます。
    とても気持ちが楽になりました。
    やっぱり怒るのって子どもにとって恐怖になりますよね。息子に申し訳ない事をしたと反省(~_~;)優しく言ってみます!

    • 3月19日
  • 二児のママ★苺

    二児のママ★苺

    でも、ダメってことを教えていると、子供もダメなんだって知恵がついてくると思います( ´ ▽ ` )ノ

    • 3月19日
  • 響

    確かに!1歳はまだまだ理解出来なくても2歳くらいまでには分かってくれたら嬉しいですね!!!!

    • 3月19日
チャグチャグ

怒るというより、教えてあげる感じが良いのではないでしょうか。
娘はまだ小さいので実践していませんが、以前に教育テレビの育児番組で、どうやって叱ったらいいかをやっていました。
その時に見たのが、やってダメなことは、一歳頃の子どもにはお母さんが毅然とした態度で短い言葉で教える、と言っていました。
叩いたりした場合は、
痛いよ、それはしません
とか
物を投げたりしたら
良くない、投げません
などです。
繰り返し繰り返しが大切らしく、感情的に怒ったりすると怒られる恐怖でやめるだけで、物事の本質が分からないままだそうです。

  • 響

    とても分かりやすい説明ありがとうございます。そうですね。長いと子どももまだ言葉を全て理解してないから難しいですよね。
    言葉を伝えるってとても大変ですね!
    頑張ってみます!参考になりました!

    • 3月19日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    グッドアンサーに選んで頂き、ありがとうございます^o^
    私もまだ未経験ですが、これからきっと色んな場面で、物事の善悪をきちんと教えていかなければいけない時、どうしてらいいんだろうって悩むこといっぱい出て来ますよね!
    その子その子の個性もあるし、これが絶対には正解ってことは育児にはないのだと思いますが、試行錯誤しながら自分の子どもに合った方法を見つけて、社会に出た時困らないように育ててあげたいと思います。
    そのためにも、根気強く頑張って行きましょう(^-^)!

    • 3月19日
  • 響

    本当にそうですね!
    根気強く頑張りましょう😘

    • 3月19日
まーちゅん。。

すごい怒るじゃなくて、諭す?のがいいと言いますよね。
今はわからなくても、こうゆう理由でだめなんだよーって言ってるとだんだんと理解してだめなんだってわかってくれます。
自由にさせちゃうと、あとあとだめだってわからなくてやっちゃうってゆうこともあります₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎赤ちゃんのうちは仕方ないですけどねー◡̈⃝︎⋆︎*
私も1歳すぎてからはだめなことはだめと教え、最初は泣くだけかそれでもやるって感じでしたが2歳くらいから理解してくれました。それでもイタズラとかありますけどね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

  • 響

    諭す!そうですね、その言葉とても良い表現ですね!心にとても響きました。
    うんうん、確かに今はわからなくてもちゃんと子どもには伝わりますもんね。
    参考になりました!ありがとうございます。

    • 3月19日
Harurun

保育士をしています。

1歳過ぎたらある程度「良い、悪い」はわかってきています。

言葉の理解はまだまだ十分ではないですが、子どもは大人の反応で「良い、悪い」を学んでいくと言いますか、「嬉しい、嬉しくない」を感じていきます。

ある行動をしたとき、大人がより大きく反応した事を繰り返し行うようになるそうです。

なので、やめて欲しいことはちょっと声のトーンを落として「だめだよ」「いたい」と注意してあげてください!

その反対でやって欲しいことは大袈裟なくらい褒めてあげてください!「すごーい!」「上手ね!」と!

大人って意外として欲しいことを子供がしても心の中で「よしよし、いい子だー❤」と思って口にしないことが多いんですよ!

それも月齢が高くなって来ればくるほど、褒めることが増えるのにダメなことも増えるから、注意ばっかりしちゃうんですよね。

子供にとって、大人、特にお母さんの反応はご褒美なんだそうです。

気を引きたくて悪いことをしちゃうのも、悪いことの方が大人は反応が大きくなりがちなので、子供はそのことを学んでしまってます(`・ω・´)ノ

ちなみに、言葉がまだ十分理解出来ないうちからちゃんとした言葉で注意することは本当に大切だと言われています!

今は理解出来なくてもちゃんと積み重なって、いつか理解出来る時が来ますよー!

  • 響

    保育士さんの言葉とても心にドーンと響きました。

    確かに子育てを振り返っても褒めること既に少ないきがします。

    怒ることのが多くなってます。

    子どもにとって褒めることが何よりのご褒美ってのとてもよく分かりました。

    上げ下げを大事にする。
    褒めるときにはとことん褒める。

    とても勉強になりました。

    グッドアンサー使ってしまったので、
    押せないのがとても悲しいですが!!

    私の中で1番のグッドアンサーです!

    ありがとうございました!

    • 3月19日
みっきー!

私は1歳4ヶ月ですが、叱りますね。そしたらまだやりますが頻度は減ってきました!
お友達にも、やってしまったらと思うと怖いですし…
相手方の親にあの子と遊んだらケガするからだめよって言われたくないですし…笑