※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

イヤイヤ期で悩んでいます。子供が泣き叫び、近所から通報される心配も。育て方に不安があります。対応方法がわかりません。


一週間程前からイヤイヤ期がすごいです。

夕方になると奇声をあげて泣き叫びます。
もうなにをしようとしてもだめで
泣き叫び続けます😥
近所から虐待を疑われて通報されてもおかしくないレベルです…😓
なんだかもう本当にイヤイヤ期なのかなと
少しおかしいのかなとか不安でいっぱいです
どんな対応をしたらいいのかもわかりません
一生懸命私なりに育ててきたけど育て方
なにか間違えてたのかなとか思うと悲しくなります

コメント

ままん

うちの子もイヤイヤ期が
少しずつ出てきました😭😭

わかります。
虐待って思われたらどうしよ。
と思うんですが
イヤイヤしてるときは
放置します😂💕
構うとこっちまでイラッと
してしまうかもしれないんで。
次女がイヤイヤ期なんですが
構うと余計イヤイヤで
放置すると急にピタと
おさまります😂😂

ちなみに長男の場合
一緒にイヤイヤしたら
びっくりしておさまりました😂

その子その子に合わせて
イヤイヤ期乗り越えてます❤️

yuuuuuuka☺︎︎❤︎

私は何してもだめなときはほっといちゃってました😣💦
わかってあげることが良いと聞くのでできるだけ寄り添ってあげましたが私も余裕がないときは一緒に叫んだり泣いたり、ほかの部屋に行って1分くらい深呼吸したりしてました。

ずっと泣き叫ぶほどじゃなかったのですが夜寝たくないと壁を蹴りまくったり私も叱ることが増えた時期でもあり近所に迷惑かけてしまってると思ったので同じアパートの人には改めて菓子折り持って行きました😞
イヤイヤ期がひどくてってことを伝えご迷惑おかけします😣ってお話したり出ないお家にはお手紙入れて玄関にかけておきました😭

こどな

うちの息子も、奇声をあげて泣き叫ぶ子でした。
ほぼ毎日。
4歳の今も、時々あります。
身体の成長とともに声が大きくなって、ますます通報が怖いレベルです。

でも、今は言葉が通じるので泣き止んでから話ができるようになりました。
なぜあんなに泣いたのか。
答えは「眠すぎて、わけがわからなくなった」でした。
今までも、ずぅーっと、眠すぎてパニックだったそうです。

よくよく考えると、赤ちゃんの時から寝ればいいのに寝ずに泣き続ける赤ちゃんでした。

お子さんが同じパターンかどうかはわかりませんが、体力の限界が急にきて、でも寝たくなくて、がんばってるのかもしれません。

いやいや、眠いなら寝ようよ!って思いますけどね(笑)
息子は「寝るとママとしばらく会えないのが嫌だ」って言ってました。

育て方間違えてなんていませんよ!
一生懸命やってるんだもん!

少しでも参考になりますように。

deleted user

お子さんの発達心理を調べてみてはどうでしょう??
育児書とはまた違って、イヤイヤ期の乗り越え方、2歳くらいの子はどんなことを考えているのか、どんな言葉の使い方が伝わるのかがすこーしだけでもわかると、あ、これくらいなら少し泣かせて様子を見よう、とか、自分も腑に落ちる部分もあってすこーしかもしれませんが気持ちが変わるかもしれません。

本人はイヤイヤ言ってても、本当にそのことが嫌なわけではなかったりもします。イヤイヤ→立ち直る ことを繰り返すことで、お子さんも感情のコントロールを覚えていきます。それがない子供であれば、3歳、4歳で他者と集団行動する幼稚園などで気持ちをぶつけるだけになりますよね!
だから必要なことではあるのですが、毎日全てを受け入れて受け止めていては疲れてしまうのももちろんなので、軽く受け止めてサラッと流すのが必要かと思います!!

うちの子も片足 イヤイヤ予備軍ですが、早く言葉で気持ちを伝えてくれた方が早くイヤイヤ期を超えてくれる気もするので、なるべく本人の思い「今、ここで遊びたい!」とかを言葉にしています。最初から「ダメダメ」「いかないよ」とかいうんじゃなく「そうか、あそびたいんだね。楽しいもんね」と受け止めてから「ご飯食べるから、お買い物に行こう」と話しかけたり(もちろん泣いていますが)
こっちとこっち、どっちにする??
と選択できる質問を増やすと本人も選びやすかったりもします。子供の要求してることと親が全然違うことを返したりしていても、泣きがヒドくなるとも思うので、どっち?とか聞いたりして、もうだめだーって時は、場面&環境変換で、いつまでもその場にいて気持ちは整わないので、その場からワープしたりしちゃいます!

子育てってほんと毎日毎日大変で、子供に教えるだけじゃなく、自分も勉強させてもらってると思っていて、自分が立ち止まってても子供は成長しちゃうので、自分の中にも色々とできる限りの知識をインプットしたり他のママさんの意見を参考にしたりと1人目でがむしゃらに突き進んでいっていました!