
コメント

みおり
産休手当は標準報酬月額から、育休手当は直近6ヶ月のお給料から計算ではなかったかと思います😊

神流
産休手当てとは出産手当金でしょうか?
出産手当金の日額計算は
支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額÷30日×(2/3)
育児休業給付金の日額計算は
育児休業開始前6 か月間の賃金合計÷180× 67%
が1ヶ月分なので微妙に違います。
-
はる
詳しくありがとうございます。過去の給与を見たら間違っては無さそうでした。。すみません、ありがとうございました🙇♀️
- 6月21日
-
神流
疑問が解消されたようで良かったです(*^^*)
- 6月21日

YーRーS
計算元ですが、
出産手当金は産休前直近12ヶ月の標準報酬月額の平均。
育児休業給付金は休業前直近6ヶ月の額面給与の平均です。この6ヶ月は11日以上賃金計算対象日が必要ですので足りない月はその分遡って6ヶ月分で計算されますよ。
-
はる
詳しくありがとうございました。過去の給与を確認したら体調不良で休んだりもあったので少し給与が減っていたのが影響されてるみたいでした💦ありがとうございました🙇♀️
- 6月21日
はる
直近6ヶ月というのは産休に入る前の6ヶ月からということでしょうか?💦私は12月13日から産休に入っており、無給になったのですがそうなると何月分から計算対象となるのでしょうか?😫質問ばかりすみません🙇♀️