
子供が一日中奇声を出していることで困っており、周囲からの通報や吐き戻しの心配もあるため、相談したい気持ちです。
愚痴です。
一日中、寝てる時以外はほぼずーっと奇声出してるか大きな声出してるかしてます。
区の集まりなどで同じぐらいの子はみんな大人しく、息子だけ大騒ぎ。
お喋りが好きな子もいるよ!と保健師さんに言われましたが、
病院で奇声出したり、家もアパートなので近所の人から通報されたりしないか、いつも困ってしまいます。
ミルク飲んだ直後から騒ぐので、吐き戻しも心配です。
今日は私の体調の悪さもあり、もうぐったりです。
みんなこんなもんなのかなぁ、、、。
- ぷっぷ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私の子6ヶ月ですが、ほんとそんな感じです😓
奇声出されると周りが気になって仕方ないです(´д`|||)
検診行っても周りの子は大人しいから、なんで私の子だけ。。ってなります💦
ちなみに今も奇声あげてます😓

HCAN
うちの子もお喋り大好きでよく叫んでました(笑)
外でやられると、ほんと恥ずかしいし周りにすみませんってなりますよね😣
一時期は発達の問題かも?と悩んだ時期もありました。
そんなうちの子、1歳になる前から意味のある単語を言うようになりました😊
今でもテンション上がると叫びますが(笑)色んな言葉を覚えて言えるようになったので楽しいですよ😊
宇宙語(笑)をずーっと話しているので面白いです😁
-
ぷっぷ
意味のある単語がお話できるようになると、また違いますよね!
今は何が理由なのか皆目見当もつかなくて😅
ただ声出すのが面白いだけなのか🤔
ずーっとだと、喉が痛くならないかも心配です。
そして周りの目も…💦
同じような経験されている方がいると心強いです!- 6月20日
-
HCAN
たぶん声を出すことや、声を出したときの周りの反応とかが楽しいんだと思います😅
全く喋らない方がもっと心配されると思うのでポジティブに考えましょ😁- 6月20日
ぷっぷ
わー、同じですね😭
息子は7ヶ月入ったぐらいから、夕方以降に騒ぐようになり、今は起きてる時大体お喋りしてます😅
大人しい子多いと焦ります😂