
コメント

はじめてのママリ🔰
趣味で犬服や犬用品を作ってメルカリで売ってる者です。
たしかに!値段設定難しいですよね、悩みます。
とりあえず、相場を調べて、相場通りに値段をつけるというのは、ひとつの方法だと思います。
「ハンドメイド品を買う人達」っていう層があるとしたら、やっぱり最近の消費者は相場とかよく調べてよく知ってますよね。
そこから初めて、売れれば値段を上げたり、売れなければその逆...とやってみてはどうでしょう?

ぽせ
材料費+自分が決めた利益分って感じじゃないですかね。
儲ける気がないなら材料費にちょっと乗せるくらいでいいですし。
デザインが似てても原価は違うでしょうし一概に近い値段でとは言えない気もします。
-
紫あじさい
確かにミンネで写真を見ただけでは使ってる材料がいくら位のものなのかわかりませんね…。使った材料の値段と量があやふやなのですが、それでも大体予想して計算してみます。
回答ありがとうございました!- 6月18日
紫あじさい
売る物を作る為に1から材料を集めれば原価の計算もしやすいと思うのですが、私のようにありあわせの材料で作ってしまうと値段付けに悩みますね💦
売れ行きを見て値段を変えるという手もあるんですね!売った事も買った事もないのでとても参考になりました。ありがとうございます😊