※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうです。私が変なおばさんです
その他の疑問

皆さんマイホーム派、賃貸派どちらですか?理由も合わせてお願いします!

皆さんマイホーム派、賃貸派どちらですか?理由も合わせてお願いします!

コメント

チョロ美ー

マイホーム派です。

賃貸とそんなに値段が変わらずに気に入った物件があったので決めました。

あとは赤ちゃんの泣き声や将来の兄弟喧嘩、夜間の洗濯の音を気にしたくなかったのも理由です。

ただ、防犯面だったり老後の生活スタイルによって引っ越せる賃貸も魅力的ですよね。

  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    コメントありがとうございます(*^^*)
    やっぱりマイホームだと生活音等神経質にならなくて済みますよね。
    まさしく今賃貸で音に悩み中です(><)
    マイホームも視野に入れてるんですが、田舎なので付き合いを考えると…いつでも引っ越せる賃貸も捨てがたいです(;_;)

    • 3月18日
あやっぺママ

マイホーム派です。
賃貸で家賃を払い続けるならマイホームのローンを払ったほうが、いずれは自分のものになりますし(-´∀`-)
わたしは先月からマイホームに住んでます!

  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    コメントありがとうございます(*^^*)
    やっぱりそこですよね!
    家賃払い続けるのが、もったいない…
    ただ気軽に引っ越せないデメリットもあるし、、
    悩みます(>_<)

    • 3月18日
3kidsma-ma

マイホーム派!
なにか財産を残しておきたいし、ずっと賃貸生活でしたが、借りてるのであまり室内いじれないし好き勝手できないし隣との距離が近くて好かなくて…。
気を使いたくないし、家賃も賃貸に払うのは損した気分になるし。。
賃貸もなにか嫌なことあったりしたらすぐ引っ越しできるからいいとこもありますがね〜。
でもやっぱりマイホーム。
子どももいるし暮らしてたら楽!

  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    コメントありがとうございます(*^^*)
    マイホームはやっぱり財産になりますもんね!
    わかります、賃貸だとキズやら汚れやら神経質になってしまう。
    家賃払い続けるのももったいないですよね。
    ただ、おっしゃる通り、すぐ引っ越せるのが魅力ですよね(>_<)

    マイホーム欲しい気持ちもあるけれど、なかなか気持ち固まらないです(>_<)💦

    • 3月18日
蒼の母ちゃん

うちもマイホーム考えてましたが、マイホームって屋根の塗り替えしなきゃだし、311の様な地震きたらやばいですよね…。うちの実家があの地震で家歪んでしまいました。壁紙もずれてるし😭
賃貸は楽ですけど自分のものにならないのに払うのも勿体ないですよね(^-^;

  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    コメントありがとうございます(*^^*)
    そうなんですよね。買って終わりじゃなくて、修繕費、固定資産税かかってくるし…

    でも賃貸は払っても払っても自分の物になるわけでも無く…

    マイホームも賃貸もそれぞれにメリットがあってデメリットもあるので、本当に悩みますね(;_;)

    • 3月18日
3kidsma-ma

マイホームを建てる場所にもよります。
主人が不動産屋関係で詳しく仕事が多忙で土地探しは私に任されてたので、最後の賃貸に住んでた場所は立地がよく空き地がほとんどなくて人気の校区だったし、子どももその校区の学校から引っ越したくないと言ってたので2年かけて探しました。
とにかく土地の価値が下がらない場所を過去のデータを調べたら賃貸で生活してた校区でした。中心地から遠すぎず近すぎず電車で一駅でもう中心地の駅に到着という条件の揃う場所を探し当て12件以上そこの土地の問い合わせがあちこちであったようですが、後は旦那に任せたら旦那がゲットしてくれました!もちろん土地を買う前はどんな人が住んでいるのか下調べを営業の方に調べてもらいました。
今は家建てて満足してます!近所トラブルもなく賃貸に住んでる時と変わりないです!
マイホームって建てたら死ぬまで住まなきゃいけないわけではないし、歳とれば色んな形で手放す場合もありますからね。

  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    かなり下調べと、準備なさって購入されたんですね!

    でも購入するからにはやはり長く住むし必要な事ですね。

    マイホーム買うとしたら上の息子が中学校卒業する後3年後位にと思っているので、3年の間に色々調べてみようと思います(>_<)

    そうですよね、死ぬまでそこに絶対住まなきゃいけない訳じゃないですもんね(笑)

    もう少し楽にかんがえにてみます💦
    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月18日