コメント
三児のmama (26)
私は三歳差にしました!
基本的に私の地域は被らないように組まれているので大丈夫かなと思います!
ままりん
私は4歳差狙ってます😊
2歳差は気持ちの余裕も金銭的余裕もなく無理でした(笑)
3歳差は卒業入学が被るのでお金がきついので避けたいです😂
-
3kids
お金もたしかにそうですよね😊
旦那はお金よりも入学式等の心配でした😵
わたしも4歳差狙いでいこうかなぁ🤔
コメントありがとうございます!- 6月17日
あなか
うちは3人いて、一番上と真ん中が2歳差、真ん中と一番下が3歳差です。
うちの地域は入学式や入園式の日は全部ずれているのでその心配はないですが、3歳差だと入学に伴って環境変わるのが一気に来て子どもの精神面のフォローが大変そうっていうのが心配です💦
あと、2歳差より3歳差、3歳差より4歳差の方が子育ては楽だと思います!
一番上が4歳で末っ子生まれましたが、かなり手伝ってくれるし、赤ちゃん返りもありません☺️
2歳差、3歳差だと妊娠中から赤ちゃん返りがありました。
ただ、子ども達は少しでも歳が近い方が一緒に遊べると思います!
2歳差の兄弟はいつも一緒に遊んでいます!
授かりものなので、完全に思い通りにはいかないこととは思いますが、それぞれいい面と大変な面と両方ありますよね!
-
3kids
子供の精神面ですね〜
頭になかったです💦
年は離れた方が楽ですよね😊
赤ちゃん返りないの助かりますね!
んー迷いどころです🤔💦
コメントありがとうございます!- 6月17日
みる
まさに旦那兄弟が3歳差で、卒業式、入学式は同日で被って義両親が手分けして行ったそうです。
私はありがたいことに希望の2歳差で授かれましたが、まだ上手に話せない上の子の要望が分からず四苦八苦してます…歩けるのに抱っこしてといわれ大きいお腹では限界もあり外出が大変です。
何歳差でもそれぞれの大変さがありますよね💦うちは主人が歳なので早めに計画しましたが、4歳~くらい空けれたら上の子がひとりで出来ることも多くなる分、多少楽なのかなと思います😊
-
3kids
もう少しで出産なんですね😊
実はうちも旦那が歳です😂
なので2歳差が良いなぁと思っていたのですが💦
妊婦で抱っこはきついですね😭
コメントありがとうございます!- 6月17日
はじめてのママリ🔰
年子希望の夢やぶれました(。•́•̀。)💦
3歳差たしかに
きになりますね(。•́•̀。)💦
-
3kids
年子希望だったんですね💦
地域によって被らない事もあるみたいなので調べてみてですね🤔
コメントありがとうございます!- 6月17日
退会ユーザー
今月2学年差ラストチャンスです。3学年差になってしまう可能性もありますが…無理だったら3学年差にします。
不妊なのでだめだったらもう諦めるかもしれません(._.)
-
3kids
3学年差なる可能性ありますよね💦
私は不妊とまでは言われてませんが妊娠しにくい体質と…💦
うちは5歳差くらいまでは頑張ろうかと言ってるところです🤔
コメントありがとうございます!- 6月17日
退会ユーザー
うちは何も考えず2歳差になりましたが、上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りですごく大変です。
周りの話を聞いていると、3歳もまだ手がかかりそうなので4歳差ぐらいが良いのかなぁと今さら思っています😅
-
3kids
羨ましいです😫
イヤイヤ期はやっぱり大変ですよね💦
4歳差ならやっぱり余裕もできますよね😫!
コメントありがとうございます、- 6月17日
3kids
地域にもよるんですね🤔
私の所も調べてみます💕
ありがとうございます!