※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miko
子育て・グッズ

子供靴のサイズ感について、ニューバランスの13.5cmを検討中です。他のメーカーの靴も参考にしたいです。

子供靴のサイズ感、メーカーによって結構違いますよね💦今実寸13.5cm無いくらいで、ダイナモの13cmとイフミーの13.5cm履いてます。ダイナモの14cmはまだ全然大きいので、ニューバランスの13.5cm買おうかと思ってますがどう思いますか?14cmのほうがいいでしょうか?
もちろん実際に履かせてみて...なのは重々承知ですが、田舎で買いに行くにも大変なのでなかなか行けません💦
ニューバランスじゃなくてもいいので、今後の参考に、
お子さんが今履いてる靴(複数)のメーカー、サイズ、教えて欲しいです!よろしくお願いします!!

コメント

サチ

こんばんは☻

娘にはニューバランスの996とナイキのダイナモを履かせています、
サンダルはイフミーです。
ダイナモは基本的に他のメーカーよりワンサイズ大きいです。メーカーの人も言ってました。

ニューバランスは少し幅広かなと思ってます。ニューバランスの中でも996は細い方ですが。サイズ通り履いてます。

私なら実寸13.5センチなら14センチ購入すると思います。

今まで履かせたのは
ルコック(幅細め)
アシックス(標準的)
といった感じです。

あくまで私の感想です。

  • miko

    miko

    やはりダイナモ結構大きいですよね💦
    他にも教えていただいて、すごく今後の参考になります!!
    ありがとうございます😊✨

    • 6月16日
シューフィッター ☆ちぃさん


こんばんは!
お役に立てるなら、お安い御用です☺️

写真を拡大するとボヤけてしまって少しわかりにくいのですが、
親指の爪、少し切り過ぎかもしれませんね、特に上のお子さん。

爪は指の肉が押し上げられないようなフタの役目をしていまして、もし爪がなかったら、人はうまくバランスをとって歩けないんだそうです。
小さな爪ですが、大切です。
切り過ぎますと、巻き爪、陥入爪などで痛くて指に力が入らなくなりますし、治療に時間もかかります。
今より少し伸びてるかなー?くらいにしたらいいかと。
お肉より爪が飛び出して、靴下に穴があかないくらいでいいかな?と。
かといって切らないのもダメですし、難しいですけどベストな長さを探ってみてください。

お二人とも、親指が一番長いのかなぁ?
靴のつま先の形が、親指側が長めのものを選ぶといいです。
といっても、ベビーサイズは14.5くらいからシルエットがシュッとスッキリしてきますので、今はまだコロンと丸くて可愛らしい感じになると思いますが。
上のお子さんのサイズなら、シルエットからも選択できると思いますよ。

ちなみに、インソールが取り外せるのなら、それで靴のサイズが合ってるか?ザックリ見ることができます😊

靴下を履かせて、インソールをカカトに合わせて足裏に当てて、カカトからつま先へしっかりベタベタっと押し付け(負荷をかける)、最後つま先を少し指に沿わせて持ち上げた時の余り(捨て寸)を見てください。
その長さが昨夜お伝えしたくらいの残り方なら、長さはベストサイズと思っていいでしょう、ザックリですけどね。

幅はたしかにありそうですね。
甲の高さが見えないのと、上のお子さんはカカトが見えないので、そこも見えるともう少しわかるんですけど…撮れますか??
横からの写真、土踏まずのあたり、両足のカカトを後ろから、見れるとありがたいです😊

  • miko

    miko

    ご回答感謝します!
    親指の爪は盲点でした💦2人とも爪が伸びると二枚爪みたいになって割れやすいので良かれと思って短めに切ってましたが、まさか間違っていたとは...割れない程度にもう少し長めにしてみます!!

    2人とも親指が1番長いです!
    なので割とインソールと合わせても親指以外の部分はだいぶ余裕あるのに親指はギリギリだったりします!

    最初のお話ではダイナモのことを書きましたが、保育園には2人とも幅広なので幅広にできてるイフミーを履かせて居まして。
    3月に靴を買ったのでそろそろサイズの見直ししようと思っていたところでまだ新しい靴は購入していませんが、目安として今持ってるイフミーの中敷に足を乗せてみて写真撮ってみます!(負荷をかけてベタベタ押し付けるという知識なかったので、だいぶサイズ感見誤ってた可能性を感じてます💦)
    もう子供達が寝ちゃったので、日を改めてまた写真アップさせていただきたいと思います!

    今までネットで色々調べたり、中敷外せるタイプの靴を選んだり、人一倍靴選びを慎重にしていたつもりではありましたが、こうやってお話しさせてもらって知らなかった知識ばかりで。
    今まで間違っていたことを子供達に申し訳なく思うと同時に、これからは今より合った靴選びをしていけるかもしれないという希望が湧いてきて本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

    また後日アップしますので、お手すきの際にまたよろしくお願いします!

    • 6月20日
  • シューフィッター ☆ちぃさん

    シューフィッター ☆ちぃさん

    おはようございます☀
    いつでもどうぞ!お待ちしています😊

    • 6月21日
  • miko

    miko

    遅くなってすみません!
    下の子のサイズはベタベタと押さえつける作業をしていなかったために、かなり見誤っていたことが発覚しました。
    車柄がお兄ちゃん(イフミー17.5cm中敷使用)
    トトロが妹(急遽イフミーお兄ちゃんのお古の14.5cm引っ張り出して中敷使用。実際にはちゃんと新調しますが、洗い替えなど間に合わなかった時用にとっていたものですので、ご安心ください。)です。
    動くので1人で上手く撮れませんでしたが...
    妹も中敷からやや横幅がはみ出しているようですし、兄の方は完全に横幅がはみ出してしまっています。幅広の靴を選んで履かせていたつもりですし、色々な中敷比べても1番イフミーが幅広に思いますが、それよりも幅広な靴ってあるのでしょうか?

    • 6月23日
  • miko

    miko

    シューフィッター ☆ちぃさんさん

    • 6月23日
  • miko

    miko

    シューフィッター ☆ちぃさんさん

    • 6月23日
  • シューフィッター ☆ちぃさん

    シューフィッター ☆ちぃさん

    おはようございます☀
    お返事遅くなってごめんなさい🙇‍♀️
    写真ありがとうございます!

    イフミーと同じような幅広と言ったら、

    ・アサヒ 健康くん
    見た目がオシャレスニーカーっぽくないので、賛否両論ですが…幅広ちゃんの最終兵器みたいな立ち位置です💧

    ・ムーンスター キャロット
    イフミーと並ぶ、幅広ど定番ですね!
    履き口もゆったりで足入れしやすいかと思います。

    ・ミズノ ランキッズ
    意外と平べったい靴なので、甲の高さ次第では足入れ時に引っかかるかもしれません。

    ・ニューバランス
    220とか、300、574あたりはどうでしょうね?
    どちらかといえば幅広めかなぁ?と。

    幅広ちゃんでも、足首周りが割と細身で完全に扇型のお子さんは、これまた靴選びが大変です。
    つま先の幅に合わせると、履き口周りがスカスカしてしまいます。
    その場合は、ベルトが最後の要になります。
    そこで足の押さえが効かない靴はやめましょう。

    うわっ!と(心の中で)思うほど幅広ちゃんでも、アサヒ健康くんでもダメだ〜🌀という子にはさすがにお目にかかっていないので、試す価値はあるかと思います。
    お子さんが見た目的にご不満じゃなければ…ね😅

    お客様からよく言われるのですが、「(幅広に限らず)靴が合わない(キツくなってきた)からインソールを抜いて履かせています」ってお話…もはや論外です、絶対にやめましょう😅

    あと、今までの選び方は全然間違っていないと思いますし、興味関心をもってお子さんの足をちゃんと観察していらっしゃるのだから、何も申し訳ないことないですよ。
    元々これだけ分かっていてくださってたら、私たちからしたらもう満点に近いです💯
    お子さん達の健やかな毎日をしっかり見守ってくださっていて頭が下がります、ありがとうございます!

    どうぞ、周りのママ友さん達にも足や靴選びの大切さを伝えていただけたら嬉しいです😊
    私でお力になれることがあれば、またいつでも😉

    • 6月25日
  • miko

    miko

    おはようございます!
    早速お勧めいただいた商品を調べて検討中です😊
    自分の足に悩んできたので子供にあった靴をと思いながらも、シューフィッターさんのいらっしゃるお店が車で行ける圏内に無く、悩んでいたので、このご縁に感謝です!
    色々とご丁寧にお時間割いていただいて、本当にありがとうございました!

    • 6月26日
みは

イフミー、オニツカタイガー15cm、asics15.5cm履いてます。
asicsは小さめで、他より0.5cm大きいのを買います。

私なら14cmを買って、万が一大きかったら成長を待って履かせます😂
1歳ならすぐ大きくなりますしね💦

  • miko

    miko

    アシックスも気になってたのでありがたいです✨
    なかなかちゃんと測らせてもらえなくて💦雪が降る地方なので、ブーツに変わるタイミングとの兼ね合いも考えないといけなくて😅参考にさせていただきます!ありがとうございます!!

    • 6月16日
シューフィッター ☆ちぃさん

こんばんは!

こども靴専門でシューフィッターをやっております、よろしくお願いします!

ダイナモ13㎝→実際には13.5.㎝くらいで幅広く、ベルトがないためお子さんの足型(細身〜標準)よっては靴の中で足が安定せず、重心がつま先寄りになりがちです。
歩行の状態ではつまづいたり、脱げたり転んだりするかもしれません。
ファーストシューズを卒業できる頃のお子さんだったとしても、私はまずオススメしないです。
1足ちゃんとしたものを持っていて、オシャレで履くとか、洗い替えとかならまぁいいんじゃないかなぁ〜って気がしますが。

イフミー→幅広いですが、全体的に柔らかい靴じゃないかな、と思います。
足あたりの優しさ、通気性はとてもいいかな?
だからこそ、不安な点もあります。

イフミーのことではなく、あくまでもこども靴に対しての私見ですが、靴の左右の壁が柔らかいと赤ちゃんの柔らかい足をしっかり支えることができず、内側ないし外側に足が倒れやすくなります。
最初からその部分、かかとの部分が柔らかい靴を大きめとかで履かせてしまうと、いわゆる内股やガニ股になりやすいので心配です。

イフミーに戻りますが、しっかり幅や長さが合っていて、歩行がしっかりしていたら問題ないと思います!
指を踏ん張って歩くようなら、ダイナモとあんまり変わらないでしょう。
ファーストシューズで足首しっかり固定ができたら、大丈夫かなぁ?と。

こども靴に関しては、絶対に大は小を兼ねません。
ご自身が大きい靴を履いた時の不便さ、不快感を思い出したら、こどもにそんな靴を履かせられますか??って話なんですね、靴屋としては💧

NB→モデルによって全然違います。
ラスト(木型)いろいろあります。
長さは表記サイズより+0.5㎝くらいと思っていいかと。
ということは、13.5㎝ならおそらく実質14.0㎝くらいあるとみて良いのですが、靴のモデルや足との相性によって、私も感じ方、捉え方が変わります。

ちなみに、私はフィッティングする際に基準にするメーカーや靴を決めてあります。
よく売れていて、木型が変わらない定番で、クセのない素直な靴を自分の中で標準として、迷いが生じた時はそれを履いてもらい、幅や長さがどうなのか?その子の足の特徴を掴むのです。

お子さんの靴を選ぶ時には、「どこのメーカー、ブランドがいいですか?」ではなく、「この子の足にはどの靴が合いますか?」と靴屋さんに聞いてみてください。
その子の「今」の足にしっかり向き合ってアドバイスをくれる、「その足」に対して「この靴」のメリットデメリットをちゃんと言える販売員なら、信用していいです。
何とかのひとつ覚えみたいに、自分の得意なブランドだけしか説明できないような人からは買わないほうがいいと思います。
「足」は日々成長してますので!

とても長くなってすみません、ご参考になれば嬉しいです。
お子さまのますますの健やかなご成長をお祈りしております!

シューフィッター ☆ちぃさん

肝心な選ぶサイズをお伝えしてませんでした💧

NBなら、13.5が今履き頃かと。
上でもお伝えしたように、996、313、220などモデルによってもサイズ感やスペックが違いますので、絶対とは言えません。

ダイナモなら、そのまま13.0でしょうね…14.0に上げる前に他のブランドを挟まないと、おっしゃる通りまだ大きいですよね。
8月末くらいには履けるくらいに成長するかなぁ?まだ早いかなぁ?

靴下を履いた実測に+0.5〜0.8㎝くらいで選ぶのが正解かと。
(上のお子さんなら、捨て寸1㎝取ってもOK)

どうぞいい靴が選べますように…

  • miko

    miko

    田舎でシューフィッターさんのいる店が無く、まさに信用できないとおっしゃっていた、このブランド人気ですよ!と言ってくるような店員さんにしか出会えず...ただ、私自身お下がりの大きい靴を剥がされて育ち、扁平足で幅広、足も大きくコンプレックスに感じています。上のもうすぐ4歳の男の子は足幅が広く、素人ながら自分で調べて測ってみたところ4E、下もうすぐ2歳の子供も3Eなので、子供には出来るだけあった靴を、その都度新調してあげたいと思っていました。なので、まさかシューフィッターさんからのコメント頂けるなんて、とても嬉しいです!ありがとうございます!
    なかなかどの靴が合っているのか、素人目ではわかりませんが、ひとまず下の子、ダイナモは卒業して、ニューバランスなどのしっかりした靴を選びたいと思います!

    • 6月20日
  • シューフィッター ☆ちぃさん

    シューフィッター ☆ちぃさん

    喜んでいただけて、何よりです!
    お近くなら見て差し上げたいところです。

    毎日ちびっこたちをギャン泣きさせながら、私たちもその子の将来を楽しみに靴選びのお手伝いをしています。

    足や靴の大切さって、まぁまぁな大人になっちゃって、自分の身体に歪みや痛みが生じてから初めて理解して、後悔するんです…私自身がそうでした。

    女の子は、将来オシャレパンプスが履けなくなっちゃうかもしれないし、男の子はスポーツなどで能力があるのに全力が出せなくなるかもしれません。

    こどもなのに、立派な外反母趾や魚の目だらけの子が実際にたくさんいて、そういう子たちは痛いことが当たり前だと思っていたりしますから、親御さんにいちいち言いませんし、親御さんもすぐ大きくなるので大きめで!とか言い続けて、取り返しがつかなくなります。
    そういう時親御さんには、遠慮なくお説教してしまいます…とんでもない販売員ですね(笑)
    だけど、しなくて済む後悔はしないほうがいいですよね!

    お子さんの足の写真を見たり、具体的にお話を聞いたら、「こんなのがいいよ〜」ってオススメできるかもしれません、またご心配事があればいつでもお声かけてくださいね!

    子育ては大変でしょうが、どうぞ笑顔で頑張ってください♪

    • 6月20日
miko

お言葉に甘えて是非オススメして欲しいです!!!シューフィッターさんとお話できる機会が与えられるとは思ってもいなかったので厚かましいお願いですがせっかくのご縁を無駄にしたくありません!是非靴選びの相談に乗っていただきたいです!
上二枚がもうすぐ2歳(素人計測3E)下二枚がもうすぐ4歳(素人計測4E)の足の写真です!
お手すきの際で構いません!些細なアドバイスでも構いません!どうぞよろしくお願いします!

miko

投稿方法間違えました💦すみません!
シューフィッター☆ちぃさん様。
よろしくお願いします!