
コメント

る
認知届は妊娠中に出しました!
1歳になった時に入籍してその時に子供を父親の戸籍に入れる手続きの用紙持っていきました!

葉月ゆい
認知届出そうとはしたんですが結局出しませんでした!
出生届と婚姻届を同時に出せば認知届はいらないと役所の方に言われたので😓
答えになってなくてすみません
る
認知届は妊娠中に出しました!
1歳になった時に入籍してその時に子供を父親の戸籍に入れる手続きの用紙持っていきました!
葉月ゆい
認知届出そうとはしたんですが結局出しませんでした!
出生届と婚姻届を同時に出せば認知届はいらないと役所の方に言われたので😓
答えになってなくてすみません
「家族・旦那」に関する質問
妊娠29wです。 未だに旦那の実家からお祝いもない、安産祈願や子供用品も何も無い。これは普通でしょうか。 なんなら、赤ちゃんどう?の一言もありません。 嫁に嫁いだのに、何かあれば親御さんいるしね〜と言われます😓(…
妊娠中に実母から暴力をふるわれた人いますか? 実母と言い合いになり向こうが 腕を引っ張ってきたりしたのでそのまま転んで その姿を見て自分で転んだんだろと言われ笑われたり、 顔を思いっきり叩かれました。 それで…
妊娠中や育休中に体調崩す旦那。わたしが大変なときにわたしが看護するの?イライラしかない。心が狭いのだろうか… せめて「大変なときにごめん」という態度や言葉があれば違うのに。上の子見ながらワンオペ育児、イライ…
家族・旦那人気の質問ランキング
まんまる。
こどもを父親の戸籍にいれる手続きをしたあとどの程度で同じ名字、書類などに反映されたのか覚えてらっしゃいますか?
る
元々実母の社会保険に加入していて、抜ける手続きをするの忘れてて国民保険に変えるのに1~2週間程かかりましたが、加入した?日付は入籍した日になっていました!
父親の戸籍に入れるのに入籍届というものを書かないといけないです!
保育園など入れていなかったので書類を書く場面があまり無かったですが、入籍した日から新苗字で大丈夫だと思いますよ🌟
まんまる。
そうなんですね😳
婚姻届、認知届、入籍届すべて同日でも大丈夫そうですが、いつから新しい苗字なんだろう?ときになっていたのですっきりしました!
ありがとうございます😊