
コメント

はんな
お子さま、何ヵ月ですかー?

りーちゃん
クッションとか、布団折りたたんだ、ふわふわのところに寝かしたり、抱っこから下ろした時に手を抑えてあげたり、、、あとは頭からゆっくり下ろすといいみたいですよ。
-
あや
そうなんですね😭
なんかなかなか寝なくて次のミルクの時間になるのでため息でちゃいます😭- 6月11日
-
りーちゃん
あと、私がやってた荒手のやり方なんですがww
座布団とか、ベビー布団半分にたたんだ大きさに赤ちゃん寝かせて
端と端持って、赤ちゃんを包み込むようにして持ちあげて、自分の太ももの上に乗せて、赤ちゃんのお尻の方だけ、自分の太ももに乗せて、前屈するように、ゆらゆら揺らします。
自分がバウンサーになる...みたいな感じです。(笑)
説明下手ですいません。
でもうちの子は寝ない時これです!- 6月11日
-
あや
なるほど🤔
たしかにバウンサーになりますね‼︎
やってみます😌なかなか寝ないとイライラしてしまって😭- 6月11日
-
りーちゃん
イライラするのも当然ですよ。
あやさんが悪いわけではなく、普通のことです!
あの手この手尽くすのも、イライラしてると、やりたくなくなっちゃいますよね😅
もう少ししたら眠るのも上手になってくると思いますよ!- 6月11日
-
あや
そうなんです😭😭
イライラしないようにしたいです😵
もう少しの辛抱ですね✨- 6月11日

退会ユーザー
布団に置いてすぐのモロー反射だったら、少しの間手抑えてました🥺
-
あや
やっぱ抑えちゃってもいいんですね🤔
すぐ起きちゃって😭😭
2か月になると眠っても手足バタバタさせますか?😭- 6月11日

ピコ
分かりますー😂
お母さんは寝たいんだよーってなりますよね💦
息子の場合、抱っこで寝たな!ってなったらまず手を触って力が抜けているか確認してました!
(この時に、手が動いたら眠りが浅いので起きます😅)
その後、布団に置く際はモロー反射で起きないように腕を抑えてました!
また、変な格好なんですけど
両腕を抑えながら、息子のお腹に自分の胸やお腹をつけてました!
(お腹でくっついてる安心感を感じ取ってるため)
こんな感じで、毎回今日は一発でいけるかななんて思いながらやってます🙌笑
-
あや
そうなんですよね😭😭
なんか手足めちゃバタバタさせませんか??
動かさないでーって思います😭
ミルクって何ミリリットルであげてますか??
足りないのかなと思って😭- 6月11日
-
ピコ
すみません、ミルクはあげてないので分からないです💦
ただ、私だったらミルク飲み終わってすぐ泣くなら足りないのかなと思ってあげちゃいます🤔笑
また、ただ口淋しいだけの可能性もあるので(もしかしたら、飲みながらウトウトしてたのに哺乳瓶取られて怒ってるのかも)
おしゃぶりがあるなら吸わせたり、おっぱいを吸わせたりして寝かせます🤱
これが効果てきめんで、だから世の中のお母さん達は添い乳するのかー😂って思いました✨笑- 6月11日
-
あや
そうですよね😭
ミルク普通より多めなので増やそうか悩んでしまって😭
確かにおっぱい吸わせると寝ますよね🤔
あとは布団に置けるかが勝負です🤱
よく動くのでそれで目覚めてしまうみたいで👶💦- 6月11日

なお
わたし、同じ頃、横向きで寝かせてました!!背中、お尻下に着くと起きちゃうから、横向きに下ろして、背中にバスタオル丸めたやつ当てて支えにしてました!
絶壁防止、吐き戻し防止にもなるし。
悪魔でも自己流ですー
2ヶ月、1番しんどかったなー😭
-
あや
そうなんですね🤔
しんどいですー‼︎😖
抱っこしてもバタバタ仰け反るし、イライラしちゃいます💦- 6月11日

みくみく
布団に置いた瞬間に、両手握ってモミモミすると成功率高かったです😂笑
旦那の寝かしつけで成功率高いのは、布団の上でお尻を軽く持ち上げてユラユラしてあげてました😂
成長と共に体力ついてきてる証拠ですね☺️もう少し成長すると、もっと寝ぐずりひどくなりますよ…😱笑
-
あや
そうなんですね‼︎
やってみます💓
怖いです😭
今でもウネウネして何回も起きるのに😂😂- 6月11日
-
みくみく
寝付いてくれないの本当しんどいですけど、色々試してみてお子さんに合った方法があるといいですね☺️✨
うちは夜中に突然ローリングが始まって夜泣きフィーバーです😂笑- 6月11日
-
あや
そうですよね👶
うちも始め夜泣きヤバくて最近少し落ち着いてきました👶
たいへんですよね😂😂- 6月11日

ゆた
2.3ヶ月が一番辛かった記憶が😭
旦那と一緒に布団の両端を持って、ハンモックのようにユラユラさせながら、夫婦で立ったまま寝てましたʬʬʬ
一番効果あったのは、ビーズクッションですね!無印に売ってる大人用の大きいビーズクッションに、バスタオルを敷いて寝かせていました。すっぽり沈むので、包まれてる感が抱っこされていると感じていたようです😅
冬生まれでしたが、室温によっては汗びっちゃりになるので、バスタオルと室温管理と体温チェックは欠かせません!
-
あや
辛いですー😭😭
確かに布団でゆらゆらしたら起きないかもですね🤔
無印のやついいですよね❤️
私が欲しいくらい😆w
やっぱり寝ながらでもこんなにウネウネ動くんですね😖💦- 6月11日
あや
もうすぐ2か月です😭
最近自分で手足バタバタさせてすぐ起きます😭
ミルクも140プラス母乳あげてるけど飲んだ後すぐ泣くしどうしたらいいかわかりません😭
はんな
2ヶ月の時、息子もそんな感じでした!
辛いですよね😔😔
長く寝たいときは、
ラッコ抱きして、ソファーで抱いたまま寝てましたよ😂
あや
ソファーがなくて上手くできないのでずっと立って抱っこになっちゃいます😭😭
おくるみって巻いたまま寝ていいんですかね?😭
はんな
ソファーがなくても、
お布団の上にママの上半身だけ高くなるようにクッションや長座布団敷いたりすればできますよ、
おくるみ巻いたまま
全然、大丈夫ですよ!
むしろ、そっちの方が安心して眠れますよ!
でも、お部屋の温度や湿度、お子様の体温に気をつけてくださいね!
あや
ありがとうございます😊!
色々やってみます👶