※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リナリ
子育て・グッズ

3ヶ月の子供が夜22:00以降に寝付きが悪いです。お昼は30分で寝るのに夜は1時間かかり、22:30~3:00まで寝ずに起きています。原因は何でしょうか。

3ヶ月の子供がいるんですが
夜22:00以降の寝付きがすごく悪いです。
お昼とかと比べるとお昼はだっこして少し揺らしたりしていれば30分ほどで寝てくれるのに夜は寝れないとグズって大泣きしたり、暴れたりします。
早くても1時間かかります。
昨日は22:30~3:00まで寝て起きての繰り返しでした。
なにか原因があるのでしょうか。

コメント

deleted user

うちも全く一緒です!
昼はすんなりまとまって寝てくれるのに夜は寝かしつけ大変だし、寝言泣きが始まったことや授乳の関係で寝たり起きたりの繰り返しです💦
まとまって静かに夜寝てくれたこと一度もないです💦

  • リナリ

    リナリ

    今までは変わらず夜だけ寝ぐずりがあったんですけど1時間すれば下ろしても早朝まで寝てくれてたんですけど昨日から初めてごとだったのでミルク、オムツ、暑い、寒い、痒いなどいろいろ試してもダメでした😭うちの子は寝言泣きではなさそうで寝れずにめっちゃ怒って泣いてる感じでした😂

    • 6月9日
かっぱ

お疲れ様です😭原因はあるのでしょうが、赤ちゃん相手ですからオムツミルク暑い寒い以外の原因はわからないですよね😅
うちの上の子も全く寝ませんでした、、、。大泣きがはじまると3.4時間ずっと泣いていたり。2歳手前の今でも2時間おきに夜泣きしますよ😂上の子が産まれてから続けて5時間寝たことありませんし😅
その赤ちゃんにもよると思いますが、ママは疲れてしまいますよね😥
夜ぐっすり眠ってくれる日を夢みて、お互い頑張りましょう☺️

  • リナリ

    リナリ

    そうですよね...
    難しい😣
    すべて試したんですけどダメでした😂
    そうなんですね!!
    2歳なっても2時間おきに夜泣きとかするんですね!
    その子その子次第ですよね😭
    はい!頑張ります!ありがとうございます😭💓

    • 6月9日
くぅ

うちの子は痒い?があったようで全身擦ってあげたら泣くのは落ち着きましたが、レアケースかもしれないです💦

  • リナリ

    リナリ

    それはしてなかったです!
    私が今の時期暑くなってきて全身チクチクして痒かったりするのでそれは試してみます!!
    ちなみにお布団系は頻繁にきれいに洗ってます😂

    • 6月9日
  • くぅ

    くぅ

    あとは肌着?替えたら少し落ち着いたりとかもありましたよ!
    育児毎日大変だと思いますが過ぎてしまえば懐かしく思うので一緒に育児がんばりましょう😁

    • 6月9日
しーちゃん

うちもそのくらいの時期寝ぐずり酷くて毎日夜が来るのが憂鬱でした💦
ギャン泣きする息子をある日私の母が見て「こんだけなく体力が余ってるんだねー」と言ったのをきっかけに、体力削れば寝てくれるのではと思い、スイマーバをお風呂でつけて5分くらい泳がすようにしたら寝ぐずりしなくなりました!
母のアドバイスがあっていたのかはわかりませんがうちでは10ヶ月の今でも毎日スイマーバしたり一緒に体を動かしたりして体力使わせてます🙌
今ではねんトレしなくても隣で寝てるだけで寝付いてくれるようになりましたよ!

  • リナリ

    リナリ

    スイマーバってやっぱり体力消耗するんですかね?✨✨
    なんとなく体力余ってそうです😂
    手足もバタバタ激しく動かしたりするのでもっと疲れさせようと思いました😭👍🏻💓

    • 6月9日
あちゃま

2ヶ月くらいまで大変でしたが、
3ヶ月くらいから夜はすんなり寝てくれるようになりました😔
昼間は抱っこでじゃないと寝ないのに
夜はトントンしてれば寝るようになりました( ´⚰︎` )
おもちゃメリーみたく振り回してたらねるようになりました٩( ᐛ )( ᐖ )۶
昼寝10分とかしないので夜疲れて寝ちゃいます😊
夜でも体力あまってて遊びたいんですかね😔

  • リナリ

    リナリ

    すごい羨ましい✨
    ねんトレとかしたんですか?
    トントンじゃ絶対に寝ないです😭
    でも昼寝1時間はするので寝すぎかもです😂
    起こし方もどう起こしたらいいのかわからず💦
    体力ある子なので朝昼どれだけ動いてもまだまだ夜でも余裕なのかもしれないです😂😂

    • 6月9日
eri

わたしのところも同じです!
毎回夜寝てくれないです💔
早くても一時寝てくれればかなり
ラッキーで😅
へいきん2時から3時過ぎです💔

プーさん

初めまして~✨
うちは夜最高で8時間寝てくれます笑。時々、息してないんじゃないか?!と思うくらいです😅💦
寝かしつけの時、すっっっごい大泣きするんですが、寝る時にいつもオルゴール流すと、眠りモードに入りますw笑

ミッフィ🐰

昼間はそんなにまとまって寝てはくれませんが、2ヶ月頃から夜はまとまって6〜8時間くらい寝てくれています☺️
うちの子、すごい手足をバタバタさせるのでそれで起きちゃったりするので、おくるみでしっかり巻いておしゃぶりくわえさせて、オルゴールみたいなの聞かせると割とすんなり寝てくれます🤭💕

ちひ

うちもそれくらいの時期同じような感じでした!
睡眠退行とかの関係もあるかもです…!
日中ちょこちょこ外に出て太陽浴びさせたり、うつぶせの姿勢で遊ばせたり、支援センター行って遊ばせたり(というより私の気分転換の方が大きかったですが)して、できるだけ疲れさせるようにしてました!
気付いたら夜中起きずに寝てくれるようになってました😊

mako

生活リズムがわからないので何とも言えない部分はありますが、お昼寝不足で疲れすぎとかではないですか?
疲れすぎると赤ちゃんは逆に寝ないように頑張ってしまうみたいですよ。
うちの息子も1ヶ月すぎくらい、お昼寝がうまくいかなくなった頃、夜の寝つきが悪くなりましたが、お昼寝が改善したら寝つきも良くなりました💡
今はお昼寝合計3時間させていますが夜も19時就寝で、昼も夜もセルフねんねですんなり寝ます。

😆スマイル😆

昼間はリビングで寝るけど、夜は寝室とか?
匂いや環境が変わると何故か敏感に感じ取る子もいるみたいだし😅
うちの子も上の子がそうだったので、一時期はお昼寝も寝室で寝かせて慣らせた記憶があります👍✨
寝室はいつもくらくて怖い場所と思っていたり💦分かんないですけど、参考までに😊

かな

うちも3ヶ月頃までは夜は起きてましたよ〜😅
明るいうちはよく寝るくせに、暗くなったら覚醒し出すみたいな笑
ひどい時は夜中の2時から5時まで起きてたこともあります😂
私も諦めて抱っこしたり、お茶したり、本読んだりして過ごしました。
そのうち何もしなくても朝6時に起きて夜は8時台に寝るようになりました😚
赤ちゃんも自然に体内リズム整ってくるのではないかなと思います🌸
今は我慢の時ですね🥰
リナリさんもお昼寝できるようであれば、体を休めてくださいね❤️

すーぷ🔰

今四ヶ月になった娘がいます。うちは、夕方チョコ、緑茶、コーヒーを少しでもとると、夜中1時間おきにおきます。なので、母乳をあげてる間は、カフェインは午前中だけにとるようにしています。最近分かったことでした。

まり

私のところもそうでしたよ!
ずっと寝なくて泣いてて。。
でも一緒に添い寝して、腕枕したらなくなりましたよ!
寂しかったのかな🥺

Ayunn

まだ時間のサイクルができてないのかもしれませんね。
それか、ママからの『早く寝てぇ~』の焦りが赤ちゃんに伝わってしまってて寝れないのかもです…。
私も最初のころ一生懸命抱っこして揺らして家中歩き回って『寝てくれぇ~』なんて思って寝かしつけてましたが、逆効果かもって思って、それから子どもが起きてる時はニコニコして笑いかけながら優しく話しかけたり歌を歌ったり、あと母乳じゃなくて粉ミルクすると8時間~10時間まとめて寝てくれるようになりましたよ!(生後1ヵ月半で)
逆に『生きてる?』『寝過ぎじゃない?』なんて心配して見に行く程寝てくれるようになりました!
寝不足ってホントきついしメンタルやられますけど、期間限定なのでそれさえも楽しんじゃえ!って感じで乗り切りましょう!

えり

あーそんな時あった
3ヶ月入るまではずっと寝てたのに
3ヶ月入ってから1週間ぐらい夜にすごい泣くの!
ちょうど深夜帯に!
だから暗い部屋にテレビつけて音小さくして

その時いろいろ調べたけど結局わからなかったなー
体制が嫌なのかとかいろいろ試したけど
調べてる中に、ママのお腹から出たのに気がついて、怖い!夜暗い!怖いって思ってるって記事読んだら
そうだよね!まだ3ヶ月だし今まで寝てばっかだったもんねって思って
夜泣いてもあんまり気にしないで、
大丈夫!ママがついてるよってテレビ見ながらあやしてたなー
そしたら1週間ぐらいで無くなった