
コメント

ぴよこ
シングルでも、ご実家にお住まいの方と単身で生活されてる方では「世帯所得」が違うのでバラバラかと思います💦
ご実家だと世帯所得が多ければ多いほど保育料も上がります💦
ぴよこ
シングルでも、ご実家にお住まいの方と単身で生活されてる方では「世帯所得」が違うのでバラバラかと思います💦
ご実家だと世帯所得が多ければ多いほど保育料も上がります💦
「年齢」に関する質問
今年27歳、2児の母です。 今日飲み会に行ったらたまたま同級生(男性)が彼女といて、彼女の友達もいて… 「えっ同い年?見えない!おばさんじゃん。」 て言われたの聞こえてしまいました😕 その子はハタチ😢😢😢 年齢がおばさ…
夫から夜の誘いが全くありません。 元々性に関して淡白な方ではありましたが、この数年でさらにひどくなったような気がします。 夫婦仲は良好な方だと思います。 でも夫からのスキンシップは皆無。 私から誘えば応じて…
旦那さんからもらう生活費についてお聞きしたいです。生活費をもらっている方は月いくらもらっているかと、ご家族の人数、お子さんの年齢なども教えていただけるとありがたいです。 ちなみにうちは夫、わたし、4歳、1歳の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
s
やっぱりそうですよね。
さっきネットで調べてみてわかりました。
一応実家暮らしなんですけど非課税になってます。
その場合少しでも安くなったりしますか?
ぴよこ
そうなんですね!
詳しくは自治体によって値段も違いますが、市役所に行くと保育園入園にあたっての説明?みたいな冊子とかくれると思います!
うちの自治体にはそこに細かく保育料がわけて書いてありました!
もし可能ならその冊子だけでも誰かにもらいにいってもらうか実際に窓口に行かれるかすると、その自治体の待機児童の状態や、何歳児が入りやすい、とか、おうちの近くの保育園なら○○や■■なら空きができやすい、とか教えてもらえますよ😊
s
市役所で聞けるんですね!
わかりました!
ありがとうございます😊