
コメント

kumin
高くはなりませんが、保育士です!
認可といってもピンキリです!
両方とも見学された方が良いかなぁと思いますよ😌
逆で認可外の方が手厚い場合もあるので😅
認可もいろいろです😂

退会ユーザー
認可、無認可などよりも、先生や保育園の雰囲気や方針など大事だなって思います💡
認可外でも、毎日給食が出たりオムツも処理してくれて、園庭もあり先生が一所懸命な所もあります。
逆に認可なのにコレどうなのよって所もありますから💦
-
ままり
ありがとうございます😊
認可3つ見学したら、どこもよさそうだなーという感じで。。見る目が甘すぎるんでしょうか😅?
見て、え?って思った保育園ってやっぱりありましたか?💦- 6月3日
-
退会ユーザー
見学だけでは分からない部分も正直ありますね。
私は見学の時は、先生と子ども達のやり取りを見聞きしたり、教室内が清潔か?掃除が行き届いてるか?とかは見ていましたが、見ただけじゃ分からないことはガンガン質問したりしましたよ💡
私が見に行った保育園では、あまり悪いところを無かったですが、友人が見に行った市立の認可保育園では、先生に挨拶しても無視だったり、子どもに対する言葉遣いが酷いとか、お昼寝の時間にガンガン陽のあたるとこに寝かされてる子がいて汗びっしょりだったとか聞いて、認可だから良いってものではないと思いました💦
認可外にしろ認可にしろ、質問や不安に真摯に向き合ってくれる園は信用できるかなと思います💡- 6月3日
-
ままり
ありがとうございます😊
挨拶しても無視なんて保育園があったりするんですね💦
なかなか見学で見極めるのは難しいですが、しっかり見ます!!- 6月3日

ゆあのあ
1人の先生が何人子供を見ているのかとか聞くといいと思いますよ😊
認可外ってほんの少し条件満たしてないだけで認可外ってゆーとこもあるので、やっぱ先生達を見て判断しないとって感じですね😱
-
ままり
ありがとうございます😊
確かにそうですよね💦
先生が大事ですよね💦💦- 6月3日
-
ゆあのあ
認可外って1人の先生に対して見る子供の数が多いらしく、だから死亡事故が起きてるって聞いたことがあるから、ほんと先生の人数って大事ですよね!
- 6月3日
-
ままり
ありがとうございます😊💓
- 6月3日

★
認可外は怖いですね💦
安心して預けられません😂
-
ままり
ありがとうございます😊💓
保育士さんが少なかったりすると心配ですね💦- 6月3日

さき
認可外もある保育園で働いていました。認可でも認可外でも大切なお子さんの命を預かっているという事には変わりはありません。認可外だから適当にやっちゃおうとか思っている保育士はいません。いてほしくないです!なので認可外だから、という理由でさけるのは少し悲しいなと思いました‥もちろん園にもよりますが複数見学をしてみて、衛生面や子どもへの対応などを見てみてください!ただ保育園の見学があるときだけ気をつける所もあるので、、お時間があれば近くの公園で遊んでいる時間などに合わせて公園へ行って対応を見るのもひとつの手だと思いました。参考までに✨
-
ままり
ありがとうございます😊
保育士さんは皆さん、認可でも認可外でも一生懸命見てくださると信じています✨
保育士さんの配置や設備面で心配はないかなー?と少し警戒してました💦
認可外も見てみるようにします💓- 6月3日
ままり
ありがとうございます😊💓
認可だけ3つほど見学してきて、認可外の方が安くなるし認可外もありなのかな?と思い始めたところでした!
3つ見学して、どこも良さそうだなーと思ってしまったんですが、見る目が甘すぎるんでしょうか😅💦??
保育園も色々だよーと言われてたのですが、あれ?3つとも確かに細々と違いはあれど、どこもよさそうと思ってしまい。。
たまーに事件とかあるから、話せないうちに預けるの怖いなという気持ちもあるのですが…
悪い保育園ってパッと見でわかりますか?💦
kumin
悪い保育園ですか…
なかなか見極めるのは難しいですが、やっぱりバタバタしてる保育園だと保育士の人数が足りないとがありますかねぇ?
実際今はギリギリでまわしてる所もあるので😅
あとはやっぱり掃除が行き届いてないと、手が足りないと思ってしまいます!
短い時間で見極めるのは難しいです😅
ままり
ありがとうございます😊
保育士さん1人あたりの人数は確かに大事ですね!
なかなか見学で見極めるのは難しいですよね💦💦