
生後1ヶ月半の息子が夜中にぐずり、眠りが浅く座ったりベッドにおいてすぐ泣く。起きている時も抱っこが必要で、22時から朝方まで眠たいのを我慢してあやしている。夜中はアイスを食べたりテレビを見たりして気晴らし。夜泣きに悩まされる中、旦那は寝ていて、姑は子育ては嫁の宿命だと言う。
生後1ヶ月半の息子がいます
夜中のぐずり 眠りが浅く座ったりベットにおいてすぐ泣きます
機嫌よく起きてる時も 抱っこじゃないと泣きます
最近は22時から朝方まで眠たいの我慢してあやしてます
夜中あやしながら気晴らしに何やってますか?
片手にアイス食べたり 録画したテレビ見たり 携帯みたりして時間潰してます 夜泣きは気が遠くなりますよね
旦那は気持ちよさそうに寝て(土日も)
姑は旦那は仕事してるんだから子育ては嫁の宿命と言われるし(T ^ T)
- たまたま☆(6歳, 9歳)
コメント

あちゃん
おしゃぶり、添い乳、ラッコ抱きでもダメそうですか?😭
ずっと抱っこはしんどいですね…
魔の三週目の時は朝方まで抱っこしたままソファにもたれてひたすらYouTubeみてました😂
旦那は仕事してますが
仕事してるしてない関係なく
育児は2人でするものだからって言ってます…
義母はただ自分の息子可愛い可愛いで甘やかしてるだけですよね😅

yamaco
おつなれさまです!
夜中から朝方まで、大変ですよね💦疲れ大丈夫ですか?💦
姑さんの一言。。同じ月齢の親としては、子育ては夫婦の仕事です!と言ってしまいたいです😤
旦那さんってなんで寝てられるのか不思議で仕方ないですよね〜😒
わたしはテレビつけたり、好きなアーティストのライブDVD見たりしてますよ〜⭐️
-
たまたま☆
コメントありがとうございます
ほんとですよね!!
子育ては夫婦二人三脚でやるもんですよね!
毎週金曜日は飲み会に行ってるし
私も嫌味すら言わず
上の子見ながらワンオペしてます😭
はい!!正直疲れてます
周りに知り合いもいないしかと言って二世帯に住んでる姑には頼りたくないし
(言い方が感に触るんです 産後も面倒見るって言いながら 72歳だからもう疲れたって3日しか見てくれないし)- 6月3日

とまこ🔰
うちも夜中から朝方4時まで毎日あやしてます(笑)
眠気で失神しそうだし、でも立って抱っこしないとギャン泣きだし……腰痛いし、腕痛いし……ですよね(›´꒫`‹ )
てれび録画しておいた、ドラマを夜な夜な観てます📺
スマホ片手打ちが苦手で……打てず(笑)
旦那さんは普通に寝ますが、朝イチのあたしが死んでいる6時のミルクはさすがに起きてやってくれる時があります。
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
姑は子離れ出来てなくて旦那があきれるぐらいです 泣く泣く二世帯にしてしまいましたが😭
ラッコ抱きも 添い乳もダメでした(^_^;)
丸く包まれながら寝たいみたいで今6キロもあるので しんどいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)