※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦋
妊活

片側卵管閉塞で自然妊娠した方の経験を知りたいです。今日卵管造影で片側が詰まっていることがわかり、ショックです。もう片方は通るようになったので、希望はありますか?

片側卵管閉塞で自然妊娠した方いましたら
お話聞かせてください。
今日卵管造影をしたところ片側が詰まってると言われ
大変ショックでした。もう片方は詰まってたものの通るようになったみたいなので希望はあるのでしょうか

コメント

まい

それで1人目自然妊娠しました。
2人目は2歳差が良かったので検査などをし人工受精1回で授かりました。
そして今まさかの自然妊娠で3人目妊娠中です。
1人目の時に体外の話もでていました。

るんるん

自然妊娠ではないですが。。。
同じく片側卵管閉塞なので思わずコメントしてしまいました。

卵管を通す手術をしてその時は無事、詰まりも解消され綺麗になったので、タイミング6回、人工授精3回と試しましたが授からず、手術から1年後ぐらいに転院した病院で再度、卵管造影検査してみたところ、再び片側が塞がっていました。先生が言うには私のように1度手術して綺麗になっても再び塞がる場合もあるそうです。
なので、再手術はせず、通ってる側の排卵を待って人工授精をする事にしました!
私の場合は、閉塞してる側での排卵がほとんどで、その場合はタイミング取る事しか出来ず、体外受精にステップアップするしかないのかと悩んでいたんですが、金銭的問題もあり踏み切れず、詰まってない側の排卵を待って、3回目の人工授精で無事、授かる事が出来き今年の7月末頃出産予定です。
なので、諦めないでください!
卵管造影検査後は授かりやすいともいいますし、私のように閉塞してる側ばかりからの排卵でなければ自然妊娠での授かる確率は上がると思います!
私は閉塞してる側からの排卵が6ヶ月とか続いたので、詰まってない側からの排卵の時は人工授精をするようにしてました!

授かるまで色々遠回りして4年もかかったので、途中、気持ち的に辛い時期もありましたが、何とか頑張れました!
妊娠は本当に奇跡だなと実感しています!
諦めず頑張ってください(^^)

deleted user

まだ妊娠していないのですが、私も右側卵管閉塞で、はじめての卵管造影は右側閉塞でつまりはとれませんでした。
しばらく、クロミッドで左に卵を作るようにしていたのですが、右にしか出来ず、本日選択的卵管造影をして右側のつまりが取れました。
まだ妊娠はしていませんが、FTとか腹腔鏡以外でも卵管を通す方法があるみたいなので、FTとかに比べても値段的にも安くすみます。
人によっては通水検査を何回かやっているとつまりが取れる人もいるようです。
1度の卵管造影だけでは本当に通らないのかわからないですし、今回の卵管造影で少しつまりが取れかけて次の卵管造影で取れることもあるみたいなので、また違う周期の時に試してみてもいいんじゃないでしょうか。
お互いに授かれますよう祈っています。

れもん

片方の卵管閉塞ですが自然妊娠し2人子供いてます。1人目は閉塞側の排卵でしたが、反対側の卵管采でキャッチしたのか、通水で小さな隙間ができたのかわかりませんが、運良く妊娠できました。
子供は2人以上希望していたのとAMHが低かったので体外受精の予定で説明会の月にもったいないからタイミング取ってねと言われても取ったところ妊娠しました。2人目は毎回通水してタイミング取ってました。半年くらいかかったとおもいます。

片方通ってるのであれば、そちら側のタイミングでは通常の妊娠率だと思います。ただ排卵がどちらからするかわからないので、チャンスは下がってしまいますね。まれに私のように反対側でキャッチすることもあるので、タイミングは取るべきだとはおもいます。

  • 🦋

    🦋

    ルナルナとかコウノトリのようなアプリでのタイミング法では無意味でしょうか?😢

    • 6月2日
  • れもん

    れもん

    無意味ではないと思いますが、あくまで参考程度でアプリで示される期間は少なくとも一日置きくらいにタイミング取っておけばいいのではないでしょうか。あとは伸びおりが出てきたり基礎体温も合わせるともう少し排卵のタイミングを絞れると思います。あとは排卵検査薬ですね!

    うちの夫婦は割とお互いに性生活に淡白なタイプなことと、互いに仕事がいそがしいので、出来るだけ排卵のタイミングを絞って集中的にタイミングを取りたかったということから、病院でタイミングを見てもらっていました。
    エコーで見てもらうことが一番確実だと思いますし、いつ排卵するかなと不安にならずに済むという点が我が家のニーズにはあってました。

    参考までに^^

    • 6月2日