
37週の検診で蛋白尿+3で入院が決まりました。腎臓負担を避けるため計画分娩になる可能性があります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
37週0日の検診で蛋白尿が+3で
37週4日目から入院が決まりました。
36週の検診で高血圧で浮腫もあり、
妊娠高血圧症候群と言われていたのですが、
今週は蛋白尿以外は問題なく、
喜んでいた矢先の入院宣告( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)💔
数日入院してみて、蛋白尿が出なくなれば退院し
普通の生活に戻り陣痛を待つだけなのですが、、、
数値が回復しなければ母体の腎臓に負担がかかるので
計画分娩になると言われました。
ちなみに赤ちゃんは2700~2900gくらいで
少し大きめと言われました。
同じように尿蛋白で入院となり
計画分娩された方いらっしゃいますか??
また同じような状況の方いらっしゃれば
いろいろと教えて頂きたいですm(_ _)m
- 。✳︎Rmama✳︎。(9歳)
コメント

湧明~ゆみん~
お腹の赤ちゃんは推定の体重なのですが、ちょっと大きいですね。
産まれてから体重が軽いこともあるようです。
私は2度目の妊娠の時は糖尿病と中毒症(高血圧症)になり、35週で男女の双子をお産しましたが…
(帝王切開ではないです。何故か普通分娩)
三男が3164
娘3364
ありました。
一卵性のお兄ちゃん達とは違って大変でしたが、入退院ばかりでした。
綺麗な尿が出ればいいですが、浮腫が出ちゃうと大変ですよね💦
もし、2度目の双子が1人なら先生曰く
「4キロは軽く超えた赤ちゃん生まれたね。双子だったからか、赤ちゃんもまだそれくらいの体重で良かった」って言ってました。
元気な赤ちゃんうまれますように

yuukaa
私も尿蛋白がおりていて、+4になった時管理入院しました!
もう待てないと促進剤明日からいれていくね!と言われ同意書を書いたその日に陣痛がきました!
産後も蛋白が降り続けていて
産後半年になりますがまだ+2です。。
予定日で3400gよりもう少し大きいかな?と言われましたがいざ出産すると3075gでした!
誤差あると思いますよ♡
入院生活、不安いっぱいですよね。。
今腎臓内科に通ってますが、
私も蛋白以外は問題ないので、尿蛋白が降りることが不思議なくらいです。。
先生いわく軽い運動だけで降りる体質の人もいるみたいですよ!
-
。✳︎Rmama✳︎。
私も管理入院になり、
ちょうど張りがきたので
そのままバルーンと促進剤で
無事に出産できました★
お返事遅くなり、すみません。
ありがとうございました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♥
産後も蛋白尿様子を見てみます!!- 3月18日
-
yuukaa
御出産おめでとうございます!
ゆっくり身体休めてくださいね。- 3月19日
。✳︎Rmama✳︎。
3000g越えの双子さんの出産すごいですね(*ˊૢᵕˋૢ*)★
大きく成長してくれて嬉しい反面
初めてのお産ですごく不安で😢💔
コメントありがとうございます♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈
湧明~ゆみん~
姉が上の子お産した時確か37週くらいで3000はあるかな?もうそろそろですね〜って医者から言われて、上の子産んだ時
2406gでしたよ。それも予定日12日か15日遅れて
。✳︎Rmama✳︎。
そんなに誤差出ることもあるんですね😂💔
考えすぎず、測定体重もあくまで参考にするくらいにします(*˙˘˙*)!