※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児まま
子育て・グッズ

家族だけで七五三をお祝いしたいです。実家との関係が不仲なので、義理実家とは関係なくしたいです。

七五三を家族だけでお祝いした方いますか?
義理実家との関係は悪くないのですが、わたしと実家が不仲なので、できれば家族だけでしたいです。

コメント

deleted user

現在25歳なので過去の話ですが…仲はとても良かったですが、姉妹共におじいちゃんおばあちゃんが来た記憶はありませんよ👯

  • 2児まま

    2児まま

    そうなんですねー!
    七五三は意外と家族だけでする方も多いんですね♪
    行事がある度いちいち段取りしたり気も遣うしでほんと疲れて😱

    七五三は家族だけでしようと思います😊

    • 5月27日
ゆぅウサ

七五三は家族だけでお祝いしました✨
お祝いといっても、スタジオ撮影とお参りしただけですが💦

義理実家も近いですし、関係も悪くないですが、一緒にお祝いするという概念が無かったです😅

一緒にお祝いしたのはお食い初めと1歳誕生日だけでした😊

  • 2児まま

    2児まま

    そうなんですね!
    七五三も祖父母呼ぶものかと思ってました😅
    家族だけでいいなら断然そっちのほうがいいです😹✨

    • 5月27日
3人ママ☆

うちは逆で、私の両親は近所に住み仲良いですが、義実家とは不仲でもう連絡も一年ぐらい取っていないしで…
家族だけでやろうかなぁと思ってます🤔スタジオアリス📸で写真と神社にお参りの予定です😄

  • 2児まま

    2児まま

    うちと逆パターンなんですね😅
    私も母とはちょいちょい連絡取りますが、父とは半年くらい会ってなくてこの先も会うつもりはありません。

    家族だけが楽チンですよね♪
    うちも家族だけでしたいと思います😊

    • 5月27日
𝓡.

きょうだいも含めてわたし自身
家族以外の人がいたことはないです 𓆸𓈒˖

  • 2児まま

    2児まま

    そうなんですね!
    七五三も家族だけでする方が多いとの事で良かったです😉

    • 5月27日
  • 𝓡.

    𝓡.


    今までの行事も家族のみなので
    これからもそうなると思います ◡̈̋⃝

    • 5月27日
だおこ

今までお宮参りもお食い初めも一歳も節句も全部家族だけでしてますし、これからもそうします☺️

  • 2児まま

    2児まま

    そうなんですね!
    両家とは不仲とかではない感じですか?

    家族だけが楽チンですよね♪😉

    • 5月27日
  • だおこ

    だおこ

    不仲というより私が一方的に義実家を嫌いなのと、うちの夫もお金出してもらったり呼んだりすると口出しされてめんどいからいいよ、って言ってくれるので☺️休みも合わないですし。
    あと私の実家は遠いので物理的にいちいち呼べないというのもあります!

    • 5月27日