※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

県民共済の子供医療保険に1000円で入ることを考えています。停留精巣の場合、保険に加入した場合の補償額を教えていただけますか?

県民共済の1000円の子供の医療保険入ろうと思ってますが、どーですか??
停留精巣っぽいんですが、保険入ったとしたらいくら入るかわかる方教えてください!

コメント

れんこん

子供3人とも県民共済の1000円コースに入ってます。まだ保険を使うようなケガや病院はしてないので、↑の事はわからないですが😣
1年に1回割り戻し金が入りますよ!
上を見ればキリがないですし子供にとっては十分な保険かと思います😊
ただ入ってすぐ保障開始にはならないと思います💦初回掛け金支払いの翌日から保障対象になるようです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いくらくらい割戻し金もらえるんですかー??
    まだお医者さんなどに相談したりしてなくて、自己判断ですので、7ヶ月検診の前に入ろうかなと思っています!

    • 5月26日
  • れんこん

    れんこん

    毎年必ず同じ額とは限りませんが、一人2700円ほど返ってきました!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに返ってくるんですね!
    申込用紙もってるんですが、記入したら簡単に加入できますか??
    契約者は私でも大丈夫ですかね😊?

    • 5月26日
  • れんこん

    れんこん

    郵送で簡単に加入出来ますよ!
    うちも子供たちの契約者は私になってます!引き落とし口座は主人のです。
    おそらくですが、今月中申し込みで、6/15初回引き落としの翌日(契約日は7/1)から保障開始になるのでは?と思います!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧にありがとうございます!
    契約しようと思います😊💪✨

    • 5月26日
ママリ

停留精巣とわかっていると加入自体が難しいかもしれません。
加入できるか、問い合わせ相談してみたほうがいいかと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ誰にも診断してもらってません。自分で見て、そおかも?と思ってるだけなので、保険に入って、7ヶ月検診のときに相談しようかなと思ってますので、告知義務はないかな?と思ってます✨

    • 5月26日
あき

県民共済はわからないですがコープで停留精巣12万ほどおりましたよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなにおりるんですね!
    コープも気になるんですが、書類など用意するのが面倒なので県民共済にしようと思ってます😂💦が、コープの方が良さそうな感じなきがしてます😂😂😂

    • 5月26日
 ママリ

診断を受けていなくても症状があるなら告知義務に引っかかる可能性がありますよ。
診断を受けていなければセーフではありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そおなんですね💦
    ありがとうございます!

    • 5月26日