

さるあた
家庭裁判所に行けばできるんでじゃないですかね?

いち
したことないので、はっきりとは分かりませんが…
わたしもシングルマザーで、養育費を決める際に弁護士さんが話していた内容では、確か家庭裁判所で手続きするんだったと思います。
その時に相手の住所や勤め先、給料の振り込まれる口座番号等把握しておく必要があったかと…
自分で手続きするのが不安でしたら、やはり弁護士さんにお願いするのがいいかと思います。お金がかかりますが。

Nachi♡MAMA
1日あれば差し押さえできますよ😃
まず、法務局に行って、旦那さんが「この会社で働いている」という証明書を取ります。
「登記簿抄本」って言います。
それを持って家庭裁判所に行きます。
そのときに公正証書も忘れずに。
申し立て書にいろいろ書いて終わりです。
あ、元旦那さんの現住所をメモして持っていかないといけません。
印紙代が1万円弱かかります。
-
にゃん
ありがとうございます。
もっと用意する書類たくさんあると思っていましたが、すぐできるんですね!
実際に差し押さえされましたか??- 5月25日
-
退会ユーザー
横からすみません。
メモを持っていけば印紙代かかりませんか?- 12月30日
-
Nachi♡MAMA
かかりますよ。
- 12月31日

かわちゃん
結局は強制執行はしなかったですが、申立しようと準備はしました。
公正証書は送達手続および執行文付与は終わっていますか?
終わっていなければ、まずはその手続きを公証役場でする必要があります。
あとは差し押さえる対象を何にするかで、準備物は変わってきます。
給与債権の差押であれば、他の方が言っているように、相手の会社の登記簿謄本が必要になります。
公正証書作成時から相手の住所が変わっていれば、相手の住民票も必要になりますよ。
コメント