
突然の災害に備えて子供を守るための準備はありますか?3月11日をきっかけに考えています。
もし突然地震などがきたらとても不安ですよね‥
子供をなんとしても守りたいです。
なにかいざとゆうときの為に準備しているものってありますか?
3月11日だからこそ考えなければならないなと思いまして(..)
- はるちゃんママ(´ω`)♪(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

リーハ❤
水…ですね。
上の子がお腹にいる時に、東北の震災がありました。
生きるために一番必要なのは、水…と思い赤ちゃん用の水やお茶をストックしてました。

ままり
今日で5年ですね。被災された方は大変な思いをしたのでしょうね(゚o゚;;
私は関東住みで当時かなり揺れましたがありがたいことに特に被害もなく、ここ数日改めて地震や災害は怖いと思いました。
水
オムツ
おしりふき
非常食
は用意してありますが、足りないかもしれません。賞味期限も大丈夫なのかも気になります。近々確認してみます。
-
はるちゃんママ(´ω`)♪
本当に大変そうだと今日テレビを見ていて改めて思いました。
私は関西なので阪神淡路大震災があったのですが幼かったため記憶にないのですが少しの揺れただけでもすごくびびってしまいます。
非常食とかかったことないんですがどんなのがありますか?
カバンなどに、つめたりしてますか?- 3月12日
-
ままり
カンパンや缶詰をカバンに詰めています。私はあまり詳しくないですが鯖缶やコーンの缶を入れています。買った時にカバンの中のを先に食べるようにして買ったのをカバンに入れていましたが、最近は面倒になりそのまま放置してます(;^_^A
- 3月12日
-
はるちゃんママ(´ω`)♪
そうするとすこしでも期限のびるし確認もできるしいいですね!
ありがとうございます(^O^)- 3月13日

na
まだ産まれていないですが、新生児から使える抱っこ紐を用意しました!
避難するときにあったら良いかと思っています。
-
はるちゃんママ(´ω`)♪
抱っこ紐大事ですよね!
いざとゆうときだっこだと大変ですもんね💦- 3月11日

まりりん
私も毎日考えはするものの、いざ行動にうつせてません。
抱っこ紐だけは寝る時も枕元に置いてるくらいです。
車に積んでおくといいみたいなんで、水分だけでも乗せとこうと思ってます。
-
はるちゃんママ(´ω`)♪
抱っこ紐枕元におくことすらしてなかったです(..)
今日からやってみます!
うちは車がないので買っておいときます!- 3月11日

ぷーのちぃ
ウォーターサーバーの水をいつも多めに発注しています。我が家はいつもタンクを4つストックすると決めています。水さえあればなんとかなると思って。
また、家族がバラバラの時間に震災が起きてしまった時の集合場所と、そこまでの帰り道の確認をたまにしています。
-
はるちゃんママ(´ω`)♪
やはり水は大切ですよね!
集合場所とか考えたことなかったです(..)
この機会に考えてみます!- 3月12日

coco-YKN
水
試供品でもらったオムツ
離乳食
粉ミルク
おしりふき
は常備してありますよ。
-
はるちゃんママ(´ω`)♪
常にストックは買っとかなきゃですね!
カバンなどにつめたりしてますか?- 3月12日
-
coco-YKN
はい!チャックの閉まるカバンに詰めてパントリーに入れてあります(*^^*)いざという時それをバッと持って行けるように。
- 3月12日
-
はるちゃんママ(´ω`)♪
すごいですね!
わたしもつめていざとゆうときの対応します!- 3月13日
はるちゃんママ(´ω`)♪
やっぱり水は必要不可欠ですよね!
ペットボトルのストック作るようにしときます。