
赤ちゃんが昼間泣き止まず、夜も暗いと泣く原因と、母乳が足りているか不安です。対処法を教えてください。
まだ生まれて1ヶ月経ってない赤ちゃんを子育て中です。
昼間、最初の頃はずっと寝てくれていたんですが、
ここ最近、昼間も起きていておっぱいをあげても抱っこしても泣いています。息が苦しいくらいに泣いてしまいます。母乳とミルク混合でやっていますが、母乳が足りているのかもわかりません。
この前体重チェックがあったのですが、増えすぎとの事でミルクを80から40にら減らしました。
おっぱいをあげても抱っこしてもオムツ交換しても泣いてしまう原因を教えて欲しいです。
それと、夜も暗いと泣いてしまいます。
- はじめてのままりさん🔰(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
魔の3周目ですかね🤔
この世に生まれたことに気づいて結構泣く子が増えるみたいです!
黄昏泣きも始まります。
おっぱい飲んでも泣き止まないなら少しミルク足してみてはどうでしょうか?

こー
暑いとか寒いとかお腹すいたとか色々原因はあるのだと思いますがわからないことばかりですよね💦
最近暑くなってきたり、寒かったり気温の変化とかもあるかもしれませんね!
赤ちゃんも外の世界にでてきてまだ間もないので色々な変化に不安になるのかもしれませんね💦
なんのアドバイスもできませんが…
少しずつお母さんも赤ちゃんがなんで泣いてるのか少しずつわかってくるので焦らず向き合ってみて下さい♬
-
はじめてのままりさん🔰
回答ありがとうございます!
気温、たしかにあるかもですね!
焦らず頑張ってみます!- 5月23日

れん
私も始めの1ヶ月は混合で育ててて、あまりに泣くからミルク多めにしたら体重が増えすぎで注意されてしまって…
辛いですよね。わかります。
助産師さんに聞いたら、抱っこして欲しくて泣くこともあるから、抱っこしてあげて、って言われたのですが
ずっとずっと抱っこって、そんなの無理だよー😭
となったことを思い出しました…。
なにも解決策言えなくてすみません。
休めてますか?代わりに抱っこをしてくれたり、ミルク作ったり哺乳瓶洗ってくれる人はいますか?
赤ちゃんの泣き声をずっと聞いてるのは辛いと思います。
でも、必ず終わりがきます。
夜は暗いと泣いてしまうとのことですが、昼夜の区別を早くわかってもらうためにも、夜はなるべく暗くしておくことをお勧めします。
-
はじめてのままりさん🔰
回答ありがとうございます!
夜、付けっ放しで寝ちゃってました😢今日から消してみます!- 5月23日
はじめてのままりさん🔰
回答ありがとうございます!
魔の3週目とかあるんですね😰
体重のことが気になって出来るだけ母乳と思って、ミルクの量を増やす勇気が…😥このころの新生児は母乳とミルク合わせてどのくらい飲めばいいのでしょう。