

®️
子供が成人していればお互いに離縁の同意書みたいなの書かなきゃ成立しなかった気がします。

おたき
協議離縁にはお互いの署名が必要なので(証人も2人必要です)勝手にはできません。
協議が整わなければ調停を起こせるので、親が裁判所に調停を申し出ることはできます。調停で決まらなければ裁判です。
離縁届を偽造して出されてしまいそうなら、不受理申出を市役所に出せますよ。
-
みゅたん
初めまして。ありがとうございます。
親が、此方の意思と反対に離縁を求めてきてて此方も苛立ちが抑えられません。後日、早めに不受理申請を出しに行きます。- 5月23日
-
みゅたん
親が勝手に、此方の意思を尊重せずに身勝手な行動を出てきた場合。訴えることも可能ですか?
- 5月23日
-
おたき
もし不受理申出を出す前に書いてもいない届を偽造して受理されてしまった場合は、裁判所に無効の申し出ができます。
署名の偽造は犯罪ですが、民事や刑事で訴えられるかは詳しくないのでごめんなさい😣- 5月23日
コメント