
子育てでイライラしており、自分に抑えられない怒りを感じています。子供には申し訳ないと思っており、父親に子供を任せることを考えていますが、母親が反対しています。今の状況で何が正しいのか、どうしたらいいのかわからない状態です。
シングル二人の子供を育てています
正直いっぱいいっぱいで
毎日イライラです子育向いていません
下の子が産まれてから想像以上
大変でした…それ以来酷くなり
カーっとなると抑えなくなり
人が変わったように切れています
子供は好きなのですが
こんな抑えられない自分に
イラだつしいっぱいいっぱいです
手をあげる事もしょっちゅうです
今の状態では子供達が可哀想なので
片方は父親に任せた方が
子供達には一番じゃないのかと
思ってしまいます…
父親は子供を凄く可愛がるし
とにかくベッタリ以上なくらいです
アタシといるよりはいいのでは
ないのかと考えてしまいます…
私の母親は絶対反対!一度話したら
怒ってしまいました…
私自身今いっぱいいっぱいで
もう何が正しいのか
どうしたらいいのか
わかりません…何が正しいのでしょうか…
子供に本当に申し訳ないです…
- みゆ

りお
何かあってからでは遅いので、その方がいいと思う事をしてみては?

退会ユーザー
私も片方…って考えは大反対です
最低です
なぜそこまで言えるかと言いますと私も同じ状況だからです

ねこねこ
いっぱいいっぱいなお気持ち、凄くわかります。
週の半分はお父さん、半分はお母さんという形はどうでしょうか?
子供にとってお父さんといる方がいい環境なのであればお父さんに預けるのも一つの手ですね。
やっぱり子供が幸せになってほしいですしね。
うちは元旦那が些細なことでキレる人なので絶対に預けたりって出来ないので、少しでも預けれるなら息抜き程度に預かってもらったりもありだと思いますよ😊

( ˙꒳˙ )🌸
父親とは会ったりするのでしょうか??
お泊まりみたいな感じでたまにお泊まりさせたりしてお子さんと少しだけでも距離をあけ、自分が落ち着く時間を作ってみるとかはどうでしょうか?
案外イライラしてても1日でも離れたらやっぱり子供に会いたくなります。
私も理由は違いますが、1人で2人を毎日仕事しながら家事育児をしています。
やっぱり忙しいし、自由はないし、イライラすることも多いです。
でも子供手放したら後悔しちゃうかもしれないので、まずは距離を取れる方法はないでしょうか??💦

枝豆ちゃん
私は離婚してませんが、カーってなる事ありますよ。
私は両親が離婚してもやはり子供たちを引き離すのは違うかなーと思います。
お父さんは甘いですが、それは大変な時見てないからではないですか?
うちの旦那も休みの日は基本育児してくれますが、甘々です。
それは毎日じゃないから甘く出来るのであって、毎日ならきっとカーってなることもあると思いますよ(><)
ちなみにいくつのお子さんですか??
コメント