![もっち◝(●˙꒳˙●)◜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱいたん
私も母親!っていう感覚はあまりありません(^^;)新生児の頃は、この子を死なせないようにしないと!という感覚で育児してました 笑
かわいいという感覚も2ヶ月入ってからです(*´-`)相変わらず母親の自覚があるかと問われたら、うーんって感じです。
でも、周りから見たら母親ですからね。
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
母親としての自覚ってなんでしょうね?🤔そう言われてみると、私も未だにないかもしれません😢
我が子は可愛いし、自分の命より大事な存在です。何があってもこの子を守るし、幸せにしたいです!これが母親としの自覚?なのかな?
目に見えないことなので難しいですね😳
もっちさんは、おかしくないと思いますよ!
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます😊自覚がないなって思って私大丈夫かなってなってました😢私も同じです。幸せにしたいし、守ってあげたいです😣最初はこんなものなんでしょうか‥。ありがとうございます!安心しました!
- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です☺️
うちは3ヶ月になったところです。
私もそんな感じでした!
実際に大変だけど、それはそれで楽しめてて、でも初めての事だらけで不安や心配も尽きませんよね。
とくに新生児の頃はそうでした!
母親としての自覚が芽生え始めたのは、外に出だしてからですかね〜。
周りから「お母さん」とか言われたりすると実感湧きます😝
でも外で見る他のお母さん達はたくましくて尊敬しちゃいます😭💕
きっと赤ちゃんが時間をかけて私を母親にしてくれますよ✨
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます😊
新生児の育児、不安だらけです。゚(゚´ω`゚)゚。きっとこれからも不安だらけだと思いますが笑
なるほど!確かに周りから呼ばれはじめたら自覚出てくるかもしれません🤔
赤ちゃんが時間をかけて母親にって言葉に感動しちゃいました😭- 5月18日
![ののん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののん
その気持ち分かりますー!
上の子産まれた時に
看護師さんに『お母さん』とか
言われると(私お母さんなんだ)って思ったことありました
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます😊
みなさん同じなんですね!安心しました☺️私も入院中お母さんって呼ばれて同じことを思いました👶- 5月18日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
私もでしたよ
初めてそんなに可愛いと思わなかったし、淡々と世話してるだけでした(笑)
新生児って小さくて可愛いですが、
泣いて寝て起きてウンチしてを繰り返してるだけですからね😂
それが2、3ヶ月頃から
笑うようになりますよ。
声をかけると
きゃー♥️って声あげたり
顔もニッコォってします🤗
もーそっからですね。
超可愛いやばすぎなんでこんな可愛いもんがこの世におるんだろうとまずなってだんだん変わりました。
母親の自覚に関してはもっと後かもしれないです。
外出だしてかな、周りがママと呼んでくるし😂
2人目は初めっから可愛くてママって自覚あるので、徐々に染み付いてくるんだと思いますよー🥺
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます😊
私も今淡々と世話をしています笑
そうなんですね!楽しみすぎる😭❤️やっぱり外ではじめてからですかね!今もかわいいけど、成長してたくさんお出かけしたいです☺️
マイペースに頑張ります!- 5月18日
![どんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんママ
人それぞれかと思いますが、
お腹に10ヶ月間いたとは言え、いざ赤ちゃんを目の前にして、自分のぎこちなさに
この子の母なのか?と
不思議な気持ちでした!(笑)
これから赤ちゃんの成長で
自然と自覚されるはずです!☆
大変ですが、これからママじゃないとダメという場面がたくさん出てきます😂
その時に、自分はこの子のママなんだ!と今でも実感します!
みんな、ママになると
何もかも始めてだらけです!これから自覚できる時が沢山出来るので心配いらないですよ😎✨
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます!
同じです😂
赤ちゃんの成長に合わせて母親も成長するって感じなのですかね🤔
安心しました!- 5月18日
![✧*おこめちゃん*✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✧*おこめちゃん*✧
私もそうですよ(*´艸`)
でも産まれてNICUに入った娘に初めて会いに行った後、旦那に『うーちゃん(娘)見たといると母親の顔になるね』と言われました。
もしかしたらずっと自覚ないかもしれないです(笑)
些細な事が心配なら充分母親だと思いますよ☺️
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます!
みなさん同感してくださって安心できました☺️
旦那さんからは母親にみえてる場面もあるんですね👶うちの旦那にも言ってほしいです🥺笑- 5月18日
![myan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myan
最初はわけもわからず、生まれてきたからには!ってかんじで必死でお世話してました。
よく、息してる?!って確認してました🤣笑
母親の自覚なんて、そんな立派なものはまだない気がします。笑
ただ、少し余裕がでてきてから、子供を愛でてる時とかいろいろ心配してる時とか、ふとした時に、あーお母さんになったんだなー
って思います。
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます!
寝てる時とか息してるか心配になりますし、いきなり声を出した時にもびっくりして大丈夫かなってなります😂
今は余裕がありませんが、少しずつ余裕が出てきて自覚も出てくればなと思います⭐️- 5月18日
![SR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SR
余裕が出てくると
あー私もお母さんだ〜!って
思えますよ(*^^*)
でもそれは赤ちゃんが笑ってくれたり
自分の睡眠時間がきちんと確保できて
余裕を持てるようになってからです😊
今はがむしゃらに頑張っている時だと
思います!
無理せずに赤ちゃんに癒されながら
育児楽しんでください♪
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます😊
今は余裕がなくてがむしゃらです笑
そのうちに慣れてきたら思えるのですかね?🤔楽しみです!
ありがとうございます⭐️- 5月18日
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
ないと思います。健診とか予防接種でお母さんって呼ばれたりして徐々に免疫?がついてくる感じでしたよ✨最初誰?え?あ。私か。私のことか。って感じでした(笑)
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます😊
みなさん同じ感じで安心しました⭐️私もそうなりそうです笑- 5月18日
![こよちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こよちむ
自分もすごいその事で生後2ヶ月ぐらいまで悩みました😂💭
苦でもないし、寝顔を見てるだけで癒されるし……でも母親の自覚?実感がなかったです😂
でも子供と出かけていたら、おばあちゃんとかが喋りかけてくれたり、予防接種に行く時にお母さんと看護師さんなどに言われるようになって段々自覚というか、実感が湧いてきました😭✌️
焦らなくても、段々と自覚が芽生えてきますし、その事が変という事も全然ないです🙆
-
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
回答ありがとうございます😊
同じ方がいらっしゃって嬉しいです⭐️やっぱりだんだんと湧いていくものなのですね!安心しました😭ありがとうございます!- 5月18日
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
わかります😢私もこの子を死なせないようにって育児してます笑
そうなんですね!今より落ち着いたら
そのうち芽生えると信じてマイペースに育児をしていこうかなと思います⭐️
もっち◝(●˙꒳˙●)◜
ありがとうございました😊