※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さりー
妊娠・出産

産後の外出について不安を感じています。家族のサポート体制や家事・育児についての経験談やアドバイスを求めています。

いつもお世話になってます😊
現在妊娠36週に入り出産も現実味を帯びてきたのですが、ここに来て産後の外出について色々と考え込んでしまいます。

上2人の時は里帰りだったため、産後最低1ヶ月は外出もほぼ皆無な状態で休ませてもらっていたのですが、今回は里帰りはせず予定日付近から産後退院1〜2週間の間、子ども達を実家(高速を使って2時間程の隣県)に預かってもらう事にしています。

家庭環境は義両親と半二世帯で同居、義父はサラリーマンで義母は小料理居酒屋経営で朝から夜中まで不在です。
旦那の祖母も健在ですが、週4でデイサービスを利用中で家事はほぼできません。
旦那は朝6時〜20時頃まで仕事です。
産後は上の子達がいない約10日間で新生活に向けてなんとかリズムを整えて、子ども達が帰ってきたら保育園送迎はもちろん、ほぼ日常生活が復活する感じになると思います。
さすがに産前同様の家事を義母から求められる事はないと思いますが…😅

最近は核家族や実家・義実家が遠方で、産後は家族で頑張られてる家庭も多いかと思うのですが、なにせその経験がないため、急に不安がよぎり始めました😓
旦那は仕事以外は何もしない、できないというのもあるかもしれません💦

体調の事、早々の外出、家事、育児…もうやるっきゃないのですが、同じようなママの経験談やアドバイスを伺って、気持ちを奮い立たせたいなと思い投稿しました。
マイナートラブルも含め、色々と教えていただければと思います。
よろしくお願いします✨

コメント

なぴまる

私も上の子たちは里帰りしましたが、今回は上の子が小学校ということもあり里帰りしませんでした😊夫婦で実家が他県です。
代わりに2週間ほど実母が手伝いには来てくれたので、その間に生活を整えていきました。
子供たちの朝ごはん、保育園の送迎…これがいちばん大変でした。幸い保育園の送りは主人がしてくれたので迎えだけでした。迎え行く前に授乳していざ出発!という感じでした。子どもの迎えに合わせると言うより赤ちゃんに合わせて動きました。
朝ごはんはとにかく簡単に!トーストなどパンとバナナと牛乳…みたいにパパっとできるもので過ごしました。
家事も活用できるものはフル活用!食洗機に洗濯も乾燥までして干す時間を削除したり。
夜ご飯も~の素…みたいなのを使いました。お肉と炒めるだけ、とかキャベツだけでできる!とか。
私自身の体調はやはり寝不足でしたが昼間に寝れる時は寝ていました。それでも色々やりすぎたのか、途中熱を出して寝込みました…なので手を抜けるとこは手を抜いて休める時は休んでくださいね(●´ω`●)
最初の1ヶ月を乗り切ったらだんだん楽になりますよ!自分もペースができてきます。
末っ子の宿命か、早々に風邪ひいたり熱を出したりもしました。あと、上の子の病院受診にやむを得ず連れていくしかなかったり💦
色々書きましたが何とかなって今に至ります!まとまりなくてすみません💦
私も漠然と不安になっていましたが、直面したらなんとかやっていけるものでした!
あと少し、楽しみですね!頑張りましょ~!

  • さりー

    さりー

    早速ありがとうございます😊!
    やっぱりみなさん頑張られてますね!
    勇気付けられます✨
    うちの場合は同居なため実母にお手伝いを頼めないのと、義母が職業上健康志向で〜の素に頼れないのが今回1番のネックになりそうです😅
    ただ今回ばかりはさすがに冷凍やレトルトに頼らせてもらおうとは思ってます😁
    気になれば義母のお店から差入れしてもらえるかな?という甘えと期待も込めて…。笑

    まずは1ヶ月!ですね✊
    旦那さんが朝の送りをしてくれるだけでも全然助かりますね。
    これを機に少しは子育てに協力してくれるとなぁ…😓
    せめて上の子達のケアだけでも💦

    なぴまるさんも熱を出されたり、赤ちゃんの早々の風邪に、やっぱり大変さは計り知れないですね…。
    乗り越えられている事を尊敬します😭
    義両親ではありますが、同じ屋根の下に暮らせている事をプラスに受け止めて、来月から私も頑張りたいと思います!
    ありがとうございました✨!

    • 5月18日
deleted user

3人目36w、義両親と二世帯住宅、上2人は里帰りだったけど今回は里帰りせず、旦那は何もできない人と状況が似ていたので回答させてもらいます。といっても私もこれからなので未知ですが😅

まず義両親は高齢のため、多少のことはできますが基本頼れません。実家は県外で旦那は出張ばかりで常にほぼいません。

今回の妊娠は早々から切迫だったため、自宅で寝たきり生活でした。上の子は幼稚園のためバス停までの送迎は義母にしてもらい、食事は実母に子供達の分を冷凍して1週間ずつ送ってもらい解凍してあげるという生活でした。
産後は入院している約1週間だけ実母に来てもらいます。計画分娩にして仕事を休んでもらう予定です。

旦那は何もできない人(家事育児全くできず)でしたが、切迫で寝たきりになりGW 子供たちの相手を1人でさせていたら意外とできるようになりました。できないと思ってましたが、やらなきゃならなくなれば出来ます。期待せず協力してもらいましょう!

両親がいると助けてもらえて楽よね〜なんて周りから思われるけど、実際は気を使って頼るどころか疲れるだけというのは周りの人には分かりづらいと思います。それでも義両親を上手く使ってやっていくのが大切かなと思います。でも私は頼りたくないので産後2週間くらいで通常に戻る予定です👍🏻

  • さりー

    さりー

    似た境遇の方からのアドバイス、とても心強いです✨。
    妊娠中も入院で、大変な思いをされたんですね😣
    両親がいると〜のくだりは、本当共感できます。笑
    親は親でも義理となると、実親とは全く違います。
    ただ、子ども達は可愛い孫なので、その辺上手く付き合いながら産後を乗り越えるしかないですね!

    重ねて目と鼻の先に義妹家族がいて、頻繁に来ては子ども達だけ置いていかれたり、そのまま子ども達だけ泊まらせたりとその辺の対策も考えなければです😓

    ここまできたら、旦那にも少しは戦力になってもらわなきゃ…😅
    まだまだ自分の時間優先みたいな隠れ長男なので、退院後3人のうちに色々と相談してみたいと思います。
    お互い、頑張りましょうね😊!

    • 5月18日