

るんるん
2階の間取りになります。

❁¨̮
好き好きだと思いますが、
うちはリビング階段は嫌だったので廊下から2階へ行ける階段にしました
子どもの友達とか来たらリビング片付けて無かったら恥ずかしいので。
それと洗面と脱衣場は分けました。来客時にごちゃごちゃしてる洗面所が嫌だったからです
うちはリビングダイニング少しせまめにして1階はクローゼット広く取りました
洗濯物を2階に持っていくのがめんどくさいので全ていれられるようにと。
-
るんるん
うちもリビング階段迷ったんですが、子どもの顔がみたいと言うことでリビングに付けました💡片付けは毎日してないといけなさそうですよね😅
洗面所は一応、洗濯物干しの前にカーテンをつけて目隠しする予定です💡
1階のクローゼットもう少し広めが使い勝手いいですよね😫もう少し広くできないか相談してみます💡- 5月12日
-
❁¨̮
あ、あと水道代節約したいなら洗濯機の水、おふろのくみとりできるように配置かえたらいいと思います
うちはそうしました〜- 5月12日
-
るんるん
この配置じゃホース届かないですかね!?
今の配置でもアパートだと届くんですが、少しお風呂を大きくしたんで届かないかもですよね💦- 5月13日
-
❁¨̮
うちは浴槽の隣に洗濯機置けるようにしましたよ
ホースの長さにもよると思いますが- 5月13日

咲や
うちはリビング階段ですが、冬寒いので、可能なら階段に引き戸つけて閉められるようにすると冷暖房効率あがりますよ
二階の子供部屋、将来的に二部屋ですよね?
真ん中の部屋になる部分に窓が無いですが大丈夫ですか?
壁で仕切ったら昼間でも光当たりませんよ😅
-
るんるん
リビング階段の引き戸検討してました!床暖房迷って結局つけないので、あった方が良さそうですよね!
2階の子供部屋の窓盲点でした!笑
ありがとうございます!- 5月12日

ポンコツ
キッチンを勝手口と平行にするかな!
そしてL字型にキッチンを配置して
冷蔵庫の横側からパントリーに
入れるようにドアを付けたいです!
収納が無くなるので
最悪勝手口をやめて
背面収納つけるかなぁ!と思います✨
伝わりづらくてすみません💦💦
-
るんるん
キッチンをL型考えつかなかったです!パントリーやっぱり裏側にあったら不便ですよね💦荷物が多くても玄関入ってすぐなんで食材は起きやすいかもしれないですけど😅
勝手口も使うかわかりませんが、悩みます😫- 5月12日

ルー☆
奥行きの深いパントリーは使いづらいですよ💦
キッチンをダイニングテーブルと同じ向きにして、パントリーをウォークスルーにしたら使いやすくなると思います💡
主寝室のWICも扉が大きすぎるし、奥行きも中途半端なのでこれだと下側の壁に普通のクローゼット分しか収納出来ないです。もうちょっと奥行き広げて二列収納出来るようにするか、もしくは普通のクローゼットにして子供部屋側にもつける方が収納出来そうです。(私は音漏れも気になるので子供部屋のとの間にクローゼット挟みたいです)
-
るんるん
やっぱりパントリー使いづらいですよね💦キッチンにカウンターつけたいんですけど、キッチンの形変えたら、カウンターつけれないかなぁとかで悩みます😭
2階のクローゼット奥行きが微妙ですよね💦普通のでもいいかなぁと思いました💡- 5月14日

退会ユーザー
トイレとクローゼット(ホール側)の扉は引き戸の方がスッキリするかなと思います。
-
るんるん
ありがとうございます!
引き戸も検討したいです!- 5月14日
コメント