
コメント

退会ユーザー
電気代の回答のみですが、うちは家の電気の内容?をパネルでみれるようにしてありますが、夜の方が基本料金が10円ほど安いので、何でも夜にした方が節約になります。
夜が安くなるプランにしてるからですが、家によって生活スタイルが違うからそういうプランにしてるなら夜の方が安いと思いますよ👌
実際にはうちの場合夜のが安いというより、夜のが得をする、ですけどね!(太陽光の加減で)

なーちゃん
わたしは洗い10分、すすぎ1回、脱水3分でしてます😊
洗濯機は夜に回したり朝に回したりしますが、そこまで大差ないように思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
脱水3分ですか😳
干している時に水が落ちてくるとか無いですか😳??- 5月10日
-
なーちゃん
脱水3分でも全く水は落ちてきませんよ!
外に干したら今の季節なら半日で乾きます😊- 5月11日
-
ママリ
そうなんですか🙄✨!!!
ちょっと今日から脱水縮めてみます😆
うちは完全に中干しなので1分ずつ縮めて様子見てみます😁笑- 5月11日

退会ユーザー
洗い12 すすぎ1回 脱水6分です!
電気代は夜だから安いプランとかじゃないので変わらないです!
前オール電化に住んでたときは安い時間帯に回してましたが😣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
洗濯の量に変わらずほぼその設定ですか👀?
うちは今、初のオール電化です😓今までガスが結構高かったので、少しでも安くなる事を期待しています😭✨- 5月10日

ぴーちゃん
うちは夜8時以降が電気代安いプランにしてるので、夜に回してます😄
-
ママリ
コメントありがとうございます!
夜8時以降ですか😳色々と時間帯のプランあるんですね😳
うちは22時くらいだと思います😭
やはり安い時間帯にするに越した事ないですよね😁✨- 5月10日
ママリ
コメントありがとうございます!
パネルで見れるのいいですね〜🥺✨
それを聞いて安心しました☺️おそらくうちも夜の方が安いです!
オール電化の戸建てに引っ越して、初の電気代がまだなのでドキドキです。。
引き続き、夜に家事をこなすようにします😆👍!
退会ユーザー
今の時期は特にエアコンなども使わないから冬から考えるとかなり安くなった感じがしますよ!笑
私も去年の3月に家完成してオール電化に引っ越したので、あんまりフルで暖房とか使わなかったしかなーり安くなってて感動しました🤣
まぁ冬でもガスに比べたら全然安いし、オール電化最高です(笑)
地震きて電気止まったら終わりですが😂
ママリ
真冬と真夏が恐怖ですよね😂💦
けど確かにガスよりは高くならないんじゃないかなぁとは私も思います😚
地震、いつ大きいのくるか分からないので怖いですよね😔
ちなみに冬場の暖房器具は主に何を使う予定ですか👀?
うちは石油ファンヒーターの予定なので灯油代が別にかかってきます💧
最近のエアコンならエアコンの方が安いですかね🤔??
退会ユーザー
真夏は去年過ごしたけど、そこまで高くなかったですよ!と言っても日中は太陽光があるのでほとんど電気代かかってませんが😂
冬は太陽光乗せてても2万~3万でした。笑
節電とかあまり意識してなくて、部屋干しで干しきれない物とかを浴室乾燥にかけたりしてたので💦
冬はエアコン25度で朝1番の寒い時だけ灯油のファンヒーターをつけ、部屋が暖まったらファンヒーター消して、エアコンのみで、夕方や夜に雪降ったりしてまた寒くなった時だけつけてました。灯油はタンク2つで2回買いに行き、最後はタンク1つ弱分くらい余りましたね!
夜の電気代を安くしてる分、日中フルでエアコンかけてるとやはり高くなります💦大人だけなら着込んで我慢するけど子供もいたので😂インフルとか怖くて引きこもってたし・・・笑
ママリ
冬、太陽光アリで2〜3万😨🙄!!
浴室、今のところ毎日乾燥かけてます😓今の時期は花粉症対策で完全に中干しなので💦一番省エネでしてはいますがちょっと不安になってきました😨
なるほど〜🤔工夫されてますね✨
結構寒い地域でしょうか👀私は九州です💡
本当そうなんですよね〜😓大人だけだったらいくらでも節約の手段はあるんですが、小さい子供がいるとなかなかですよね😭
色々探りながらやっていこうと思います☺️
丁寧に色々教えてくださって、ありがとうございます☺️✨
退会ユーザー
東海地方で本州のど真ん中なので、そんなに特別寒い訳ではないですが、旦那が極度の寒がりで😂
狭い部屋ならファンヒーターの方が電気代安く住むけど、広い部屋だとエアコンの方が安く済むみたいですよ!
ママリ
分かります😫うちの旦那は夏は暑がりで、冬は寒がりです😂💧本当に我慢しようって気持ちが無くて、すぐ冷暖房器具に頼ろうとするので、でっかい新生児が🤬ってよく言ってます😫笑
なるほど💡うちもとりあえずエアコンとファンヒーター上手く使い分けてみます🧐✨👍
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
うち夏も寒がりなんですよ笑
寒がり、冷え性、貧血持ち、低血圧の女性体質の旦那と
暑がり、汗かき、高血圧の中年男性みたいな私です(笑)
ファンヒーターで局所的に暖かくして、エアコンで部屋全体を暖める感じです😂
だから電気代高かったのかな?笑
浴室乾燥も普通につけたらかなり電気代かかってたので(パネルで見たら)エコモードにしたり、あと割とトイレの便座も電気代かかってます😂ウォシュレットのお湯だったり、便座温かくしたりするのに😂
ママリ
ご主人、ほんと女性みたいですね😳!
凄いスマートな体型なのでしょうか😳💡
私も夏場は汗ワキパッド必須です😂
なんか色々と不安になってきました😱😨💨
トイレの便座、今までは勿体無くてカバーつけてしのいでましたが、これからは冬は温かく使おうかな〜☺️なんて思ってたのに😱
でも聞いといて良かったです😫
なんか戸建てに移ってから快適すぎて、色々と開放的になっちゃってたんで😂改めて気を引き締めます!笑