
息子(1歳)に八つ当たりしてしまいました。旦那が家に居ないと何ともない…
息子(1歳)に八つ当たりしてしまいました。
旦那が家に居ないと何ともない事でも旦那がいるとイライラして子供に当たってる風にしてしまいます。
例えば、この前、旦那が作業(急ぎじゃないやつ)してる時、子供の寝る時間だったので子供はグズグズしてたのに無視して作業に集中していて、しかも寝室で作業していたのでこちらが移動するわけにもいかず…。
でも、違うところでやってと言うと怒るので『お父さん作業してるから電気消せないから!!』と不要に子供に大きい声出してしまいました。
普通に考えて旦那に、子供が眠たがってるから部屋の電気消すからリビングでお願いできる?って言えばいいのに、何故だか子供を怒る風にしてしまいます。
多分旦那から、俺あっち行くから子供寝かせて?とか、抱っこ代わろうか?とか言ってほしいんだと思います。
結局『こんな事で子供怒るなんて最低』と旦那に言われ旦那はリビングに行きましたが、子供に対してフォローも何もありませんでした。
私自身、こんな事でイライラして馬鹿だなとか思いますがもっと子供構ってあげてよ!って思います。
私が悪役(怒ったり)になれば子供を助けてあげるかなって思ったら逆効果で、どうすればいいかわからなくなりました…。
息子に申し訳ない。ごめんね。
- ぴっころ
コメント

退会ユーザー
男の人ってストレートに言わないとわからないので、正直旦那さんにして欲しい事をお願いしてみては?
私も旦那見ててたまにイライラしますが、子供は何時に寝るからいつまでに電気消してとか細かく理由をつけて言っておくと電気を言わなくても消してくれるようになったり、向こうからこうしようか?大丈夫? こうして欲しいとか聞いてくれるようになりました。
うちの旦那基本優しいけどどんかんなので、、、 旦那さんがどんな人かわからないのでなんとも言えませんが、一度色々お願いしてみたりやってくれたらありがとうを伝える所から始めてみるのはいかがでしょうか?

よし
子どもが寝る時間でグズグズしてたのに無視してた旦那さんも非ありますよね😓
気づかない程集中してたとかならともかく…
そこで子どもに当たる形になってしまったのはいけないですが
それで旦那さんから最低とか言われたら私だったら
いやお前がどかないからだろ‼
ってキレちゃいそう😂←
もうちょっと気きかせられたりもっと色々積極的に行動してくれたらこっちもイライラしないと思うんですけどねー(^^;
-
ぴっころ
作業しながら子供に『泣かないの〜』とこっちを見ずに言ってました💦
グズってるのを分かっててこちらに構わないんです😢
毎日の事(寝る前にグズるのは)だから察してくれるって思ったら大間違いでした。- 5月11日
ぴっころ
軽い事から旦那にお願いしてみます😂
理由と一緒にやって欲しい事伝えれば良いんですね!
ありがとうございます☺️